ぐんま広報 2025年3月 No.430

発行号の内容
-
くらし
医師をつなぎ、群馬を守る。(1)
県では誰もが安心して健やかな生活を送るために、必要な医療が切れ目なく提供される体制の構築を目指しています。 県内の医療施設に従事する医師数は増加傾向にあるものの、厚生労働省の調査では群馬県は医師少数県に位置づけられています。そのため、医師の確保を県政の重要課題とし、現場のニーズを反映した実効性のある取り組みに力を入れています。 今回は、より多くの医師が県内で活躍することで、将来にわたり安心して医療…
-
くらし
医師をつなぎ、群馬を守る。(2)
■県内を網羅する救急医療体制を 救急医療には、患者の命を救うために迅速な対応が求められています。本県では前橋赤十字病院に設置されている「高度救命救急センター」をはじめ、県内に4カ所の救命救急センターを整備しています。また患者が医療機関に搬送されるのを待つのではなく、医師が患者の元へ向かうドクターヘリやドクターカーなどを活用し、救急医療の充実を図っています。 ドクターヘリはおおむね20分以内で県内全…
-
くらし
インフォメーション
・問い合わせの際は、番号を間違えないようにお願いします ・ホームページは群馬県ホームページ(【URL】https://www.pref.gunma.jp)から検索してご覧ください ・ファクスによる問い合わせは、県庁メディアプロモーション課(【FAX】027-243-3600)へ ・2月18日現在の情報です。掲載している内容は、状況により変更となる可能性があります。 詳しくは事前にホームページをご覧…
-
くらし
インフォメーション~お知らせ~
■自動車税(種別割)は4月1日の所有者に課税されます 自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在の車検証上の所有者に課税される県税です。 自動車を売ったり廃車したりした場合や、住所・氏名が変更になった場合などは、3月31日(月)までに運輸支局で車検証の変更手続きをしましょう。既に使用していない自動車の税金が課税されたり、納税通知書が届かなかったりするなどの原因となります。手続きを販売業者などに依頼した…
-
しごと
インフォメーション~試験~
■県職員採用I類試験(行政事務B・総合土木B(SPI方式)) 第1次試験日:4月2日(水)~15日(火)のうち受験者が選択する日 場所:SPI3テストセンター会場(リアル会場またはオンライン会場)のうち、受験者が選択する会場 ※テストセンター会場については、株式会社リクルートマネジメントソリューションズのホームページをご覧ください 受付・申込期間:3月3日(月)~17日(月)まで 出願方法:電子申…
-
くらし
ぐんま広報をもっと便利に!!
■電子書籍版をご利用ください! 無料の電子書籍を使って、スマートフォンやタブレット端末で気軽に「ぐんま広報」をご覧いただけます。 ・カタログポケット(多言語対応。次の言語で読めます)…日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、タイ語、ポルトガル語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語 ・マチイロ ・マイ広報紙 ※閲覧方法など詳しくは、ホームページをご覧ください ■点字・声の広報 視覚に障害…
-
スポーツ
スポーツ情報
■群馬クレインサンダーズ試合情報 日程:3月2日(日) 開始時刻:午後3時5分 会場:OPEN HOUSE ARENA OTA 対戦相手:仙台89ERS 日程:3月12日(水) 開始時刻:午後7時5分 会場:OPEN HOUSE ARENA OTA 対戦相手:宇都宮ブレックス 日程:3月19日(水) 開始時刻:午後7時5分 会場:OPEN HOUSE ARENA OTA 対戦相手:千葉ジェッツ 日…
-
くらし
県政情報番組のお知らせ
県の事業や施策、イベント情報など、県政に関する情報をお届けします。 ■テレビ番組(群馬テレビ) ▽県政インフォメーション(ニュースJUST6内) 毎週月・水・金曜日 午後6時19分頃 ▽データ放送 群馬テレビにチャンネルを合わせてリモコンの「dボタン」を押してご覧ください ■ラジオ番組(エフエム群馬) ▽ワイグルPREF 毎週月~木曜日 午前8時57分頃 ▽ぐんま情報トッピング 毎週月~木曜日 午…
-
くらし
山本一太の知事コラム
■「関東東海花の展覧会」で群馬の花と「ぐんまフラワーパーク」リニューアルをPR 1月31日(金)から2月2日(日)まで、東京池袋のサンシャインシティ文化会館で「第73回関東東海花の展覧会」が開催されました。このイベントは、関東東海1都11県と関係6団体による国内最大級の花の展覧会です。 今回幹事県として群馬県が運営を担当し、特別展示ではこの秋リニューアルを予定しているぐんまフラワーパークをPRしま…
-
イベント
群馬交響楽団 定期演奏会情報
日程:3月15日(土) 開演時刻:午後4時(3時開場) 会場:高崎芸術劇場 内容: ・指揮…飯森範親 ・ソプラノ…小林沙羅 ・曲目…ワーグナー/楽劇〔トリスタンとイゾルデ〕から「前奏曲」「愛の死」、マーラー/交響曲 第9番 ニ⾧調 問い合わせ先:群馬交響楽団事務局 【電話】027-322-4316
-
イベント
インフォメーション~催し・募集~
■ぐんまペットと人の防災フェス 大切なペットとの安全・安心な暮らしのために、災害対策やしつけについて、楽しく体験しながら考えませんか。ペットの防災や「ペットツーリズム」に関する展示と体験型イベントの他、ペット防災セミナーも開催します。 日程・時間:3月9日(日)午前10時〜午後3時 ※ペット防災セミナーは午後1時30分〜2時30分 場所:道の駅まえばし赤城(前橋市田口町) その他:ペット防災セミナ…
-
文化
美術館・博物館などの催し
※休館日・開館時間など、詳しくは事前に各施設へお問い合わせください ※掲載している内容は、状況により変更となる可能性があります。詳しくはホームページをご覧いただくか、お問い合わせください
-
イベント
おでかけGuide~イチゴ狩り特集~
※「心にググっと観光ぐんま」(【URL】https://gunma-kanko.jp)などに掲載されている観光情報の一部を紹介します。 詳しくはお問い合わせください ■高田いちご園 富岡市で唯一のイチゴ狩り園。「やよいひめ」「おいCベリー」「淡雪」などの6、7種類のイチゴが楽しめます。 日程・時間:5月上旬まで 場所:富岡市上高瀬 その他:完全予約制のため、来園前に予約が必要 問い合わせ先:高田い…
-
くらし
おたよりコーナー
数独クイズ応募時に寄せられたご意見・ご感想を紹介します ◆特集で紹介されていた上陽小学校のインクルーシブ教育の取り組みを熱心に読みました。概要に加え、先生のコメントだけでなく、児童からの声も紹介されていて、本当に実践されていることなのだと実感が持てました。より良い教育環境が生まれ、学校が全ての子どもにとって楽しく学び合える場になってほしいです。 (伊勢崎市 35歳) ◆おでかけGuideの「列車の…
-
その他
人口
県人口:1,886,795人(対前月…-1,413人) 男:934,285人 女:952,510人 出生:825人 死亡:2,463人 世帯数:833,910世帯 県移動人口調査:令和7年1月1日現在 ※出生・死亡は12月1日~31日
-
その他
その他のお知らせ(ぐんま広報 2025年3月 No.430)
■2025 3 no.430 ・「ぐんま広報」電子書籍版…スマートフォンやタブレットでもご覧になれます ・県ドクターヘリ(前橋赤十字病院)平成21年より運航を開始。時速200キロメートルで航行することができ、県内全域をおおむね20分以内でカバーする ・県の最新情報は公式SNSをチェック! ■視覚に障害がある人のために「ぐんま広報」の点字版、テープ版およびCD版(デイジー)を発行しています。希望する…
-
スポーツ
【tsulunos PLUS】+パーソン ぐんまグッドパーソン
-2024- GUNMA GOOD PERSON ■サッカー選手引退後に待っていたザスパ群馬の社長代行兼GM 地元群馬のクラブチームでプロサッカー選手を終えたいと願っていた細貝萌さん。ザスパ群馬で3シーズン半プレーした後、待っていたのは想像を超えるオファーでした。 ザスパ群馬 社長代行兼GM 細貝萌(ほそがいはじめ)さん PROFILE:昭和61年生まれ、前橋市出身。前橋育英高校を卒業後、平成17…
-
くらし
【tsulunos PLUS】+トレジャー いいね ぐんまの宝物
ぐんまちゃんがアシスタントのあかりんと読者の皆さんに「ぐんまの宝物(魅力)」のいいね!を紹介します ・ぐんまちゃん ・あかりん(木暮こぐれあかり)フリーアナウンサー (群馬で育ったお魚だよ!) ・小さいサイズの超絶サーモンV3は、塩焼きで食べられます ■vol.4 超絶サーモンV3(スリー) 海なし県、群馬で開発された 第3のブランドサーモン! 群馬県が開発・生産し、令和6年に新たに誕生したブラン…
-
くらし
【tsulunos PLUS】+スペシャル 心はなやぐ春に出会う ぐんまの花めぐり(1)
鮮やかな色彩にときめき癒やされる! 鮮やかな色彩、甘い香りで、花は人に元気や癒やしを与えてくれます。 さまざまな花が咲き誇るぐんまの春。 絶景を求めて「花めぐり」に出かけませんか? 写真提供:中之条ガーデンズ ■花の名所6選見頃カレンダー サクラやネモフィラ、ツツジ、バラなど春の花々が満開になる時期はもうすぐ。春の訪れを感じられる県内6つの花の名所と、見頃を紹介します 1 佐久発電所 2 中之条ガ…
-
くらし
【tsulunos PLUS】+スペシャル 心はなやぐ春に出会う ぐんまの花めぐり(2)
■県内各地に広まる春のイベント 花を通じた活動「オープンガーデン」 英国から始まったとされる「オープンガーデン」。近年では日本各地で広がりを見せ、県内でも実施している場所が増えています。 ●自慢の庭を見てもらいたい庭主と花好きの人との交流活動の場に オープンガーデンは花や庭の愛好家などが手入れしている庭を一定期間、一般に公開することで、花や「ガーデン」に興味がある人同士が交流を図るイベントです…
- 1/2
- 1
- 2