広報ところざわ 2024年8月号 No.1229

発行号の内容
-
イベント
8月27日(火) とことこ市 夏の大感謝祭
毎回大好評の「採れたて!農産物直売とことこ市」の特別開催として、1日限定・夏の大感謝祭を開催。 所沢の夏の新鮮野菜や狭山茶、特産品、お菓子などをお得に購入できるチャンスです! 日時:8月27日(火)午後3時~7時30分(雨天中止) 場所:元町コミュニティ広場 内容:新鮮な所沢野菜、狭山茶、焼きだんご、焼き菓子などの加工品の販売 問合せ:農業振興課 【電話】2998-9158
-
イベント
開催(2)
■ファミリー・サポート・センター援助会員養成講習会 修了者は、保育所や学校への送迎、保護者の外出時の預かりなど、地域の子育てを援助する有償ボランティアとして活動できます。 日時:9月10日(火)・11日(水)・19日(木)午前9時30分~午後3時(全3回) 場所:新所沢まちづくりセンター 対象:市内在住の18歳以上の方 定員:申し込み先着20人 内容:援助活動の流れ、子どもの遊び、子どもの世話、普…
-
くらし
もっと!地区自慢(13) 吾妻の魅せどころ
・まもなくオープン「エミテラス所沢」 ・地元の協力のもと、所沢駅西口および北秋津・上安松土地区画整理事業が進んでいる ・豊かな自然を感じる柳瀬川や荒幡富士、「八国山」がある ■~トトロを感じる「八国山 DE ボランティア」~ 吾妻地区では、吾妻町内会連絡協議会と吾妻地区環境推進員協議会が連携して、令和6年2月に、市の貴重な財産でもある「八国山」で清掃のボランティア活動を行いました。 八国山は、市民…
-
くらし
開催(3)
■地域合同就職相談会 各企業の担当者による個別面談や相談が受けられます。 日時/場所:8月27日(火)午後1時30分~4時/くすのきホール 対象:所沢・狭山・入間市、三芳町での就職を希望する方 定員:100人 内容:人材を募集する企業と求職者のマッチング 持ち物:履歴書(選考面接を希望の方)、筆記用具 申込み・問合せ:ハローワーク所沢に電話 【電話】2992-8609-41 ■「看護のお仕事」地域…
-
くらし
これからの食と農を考える 土から育む有機農業の取り組み
■有機農業(オーガニック)とは 有機農業とは、化学的に合成された肥料・農薬や、遺伝子組換え技術を利用しないことを基本として、農業生産による環境への負荷をできる限り減らした農業のことです。 自然と調和した環境にやさしい農法の1つであり、持続可能な開発目標(SDGs)に貢献する取り組みとして注目されています。 例えば、有機農業では畑の土づくりに堆肥などの有機物を使います。そうすることで土に炭素が貯留さ…
-
しごと
募集
■こども支援センター(1)ひろば事業(2)発達支援事業の受託者を募集 内容:同センター (1)子育て支援エリア (2)発達支援エリア の運営業務 ◎詳細は市HP(検索:ひろば事業)をご覧ください。 問合せ: (1)同センター【電話】2922-2240 (2)こども福祉課【電話】2998-9223 ■みんなのカフェ(認知症カフェ)の委託事業者を募集 新設に伴い委託事業者を公募します(法人のみ)。詳細…
-
くらし
こんにちは 民生委員です(2)
皆さんの身近な相談相手、民生委員。行政などへの支援のつなぎ役でもある民生委員を連載で紹介します。あなたも民生委員になりませんか♪ ■新所沢東地区民生委員 山際 渉(やまぎわ わたる)さん 国家公務員定年退職後、所沢市民大学を経て、地域のために役に立てればとの思いで、昨年4月から民生委員になったばかりの期待の若手委員! 感謝や励ましの言葉をかけられ、やりがいを感じている。小中学校の体育祭や合唱コンク…
-
その他
皆さんの善意
5月16日~6月15日の受付分です。ありがとうございました。 (順不同) 〔寄付金〕総額23、265円 ・ところざわ自動車学校「とこじまつり」様 〔物品〕 ・(株)Highsto様(カードゲーム) ・市内5ロータリークラブ様(テーブルベンチセット) ・所沢市茶業協会様(狭山茶新茶) ※一部掲載。詳しくは本紙をご覧ください。
-
イベント
ところざわまつり民踊流し参加団体募集
ところざわまつりのメイン会場である所沢銀座通りで、所沢ゆかりの曲にあわせて踊ってみませんか? 日時:10月13日(日) 場所:元町交差点~所沢スカイライズタワー「埼玉りそな銀行」前(予定) 対象:市内在住・在勤・在学で構成する団体(1団体20~100名程度) 内容:新小唄、所沢市民音頭、トコろん音頭 ◎詳細は市HP(検索:民踊流し)をご覧ください 申込み・問合せ:8月9日(金)までに専用申込書で商…
-
くらし
みどりのカーテンコンテスト作品募集
丹精込めて育てたみどりのカーテンの写真を応募してみませんか?票数が多い作品上位3名に記念品を贈呈します。 申込み:月初~8月31日(土)に電子申請 問合せ:みどり自然課 【電話】2998-9373
-
その他
日仏交流 ピエール・ファルマン氏から記念品贈呈
日本初の飛行場である所沢飛行場での初飛行から113年が経ちました。 アンリ・ファルマン氏のご子孫に、昨年、アンリ・ファルマン機が描かれたマンホールを贈呈しました。 今回、そのお返しとして、ご子孫のピエール・ファルマン氏から所沢市に記念品が贈られました。
-
健康
みんなのすこやか通信(1)
・会場は保健センター(出張相談除く) 〒359-0025 上安松1224-1 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜、祝休日、年末年始は休み) 【FAX】2995-1178 ・詳細は健康ガイド(一部日程変更あり)や市HPをご覧ください ■保健センター ◆健康管理課 ◇検診受診券発行を随時受け付け中 申込み:直接・電話・FAX・電子申請 内容:各種検診の受診券発行申請 ◎詳細は健康ガイド、市HPを…
-
子育て
みんなのすこやか通信(2)
■こども家庭センター ◆母子保健 ◇乳幼児健康診査 〔4か月・10か月児(個別)〕 場所:市内協力医療機関 〔1歳6か月・3歳児(集団)〕 場所:保健センター ・集団の日程は市HPを確認 ・健診日の2週間前までに健診票を郵送 ・届かない場合は連絡 ◇身体計測・相談会 申込み:8月2日(金)から電子申請 日時:8月22日(木)午前中 内容:身体計測、保健師・栄養士・歯科衛生士との個別相談 定員:先着…
-
健康
健幸ワンポイント
■守りましょう!腎臓の健康 腎臓は腰の上あたりに左右一つずつある、そらまめ型をした臓器です。一つが150gほどで大きさは握りこぶしくらいです。腎臓には血液をろ過し、老廃物を尿として体外に排泄し、体の中をきれいに保つ働きがあります。腎臓の働きが悪くなると、むくみや血尿が出ますが、初期の頃は、ほとんど自覚症状がありません。 慢性腎臓病(CKD)まで進むと、心筋梗塞や脳卒中といった心血管疾患の危険因子に…
-
くらし
みんなのひろば
■投稿大募集! 写真・絵手紙・切り絵・川柳・エッセイなど、皆さんの作品やお便りを募集しています。 応募方法:広報紙欄外の留意事項をご覧の上 (1)住所 (2)氏名 (3)年齢 (4)ペンネーム (5)タイトル (6)作品コメント (7)広報紙の感想 を記入し、メール・郵送(写真は10MB以内/エッセイは300字程度) 【メール】[email protected] 【郵送】〒3…
-
くらし
はつらつところっこ
■俳優・劇団「studio ALMA(スタジオアルマ)」主宰 亀井 奈緒(かめい なお)さん(市内出身) 所沢生まれ、所沢育ち。オペラ歌手の父とピアニストの母を持つ。休みの日の過ごし方は稽古。周囲からは、エネルギッシュだと言われますと笑う。 母校から研究室の助手として声がかかり、月曜から土曜日は大学で働く。さらに、年2回は舞台をやるという目標を自らに課し、稽古にも余念がない。 ◇かけがえのない瞬間…
-
その他
今月のプレゼントクイズ!
ゲレンデスライダーでドキドキ♡暑い夏も思いっきり遊ぼう! 狭山スキー場ウォーターフェス2024入場引換券(1,900円相当×5組10人) 夏と言えば、狭山スキー場のウォーターフェス!なんといっても迫力満点のロングスライダーが大人気。友達や家族と並んで滑ればさらに楽しい♪小さな子どもが楽しめるアトラクションも充実。新たに有料休憩エリアがオープンしました。大人から子どもまで1日中楽しめます。 ・狭山ス…
-
その他
読者感想文
●所沢のアスリート紹介ありがとうございます。こんなにたくさんのアスリートがいることを初めて知りました。ぜひ、応援したいと思います(日比田・70代) ●所沢市民体育館で初めて見たゴールボールの緊張感と選手の頑張りにとても惹かれてしまいました。ゴールボールを含め、所沢のアスリートの競技はテレビの画面から応援したいと思います(北有楽町・60代) ●所沢ゆかりのオリンピック選手を知ることができ、今後が楽し…
-
その他
編集後記
■ところっこの取材に同行。歴史を感じる桐朋大に入ると、暑さが吹き飛ぶような爽やかな笑顔で亀井さんが出迎えてくれました。大学の頃は戦時中の役柄を演じることが多く、取り巻く環境を調べるうちに、役に気持ちが入り込み、意図せず涙したこともあったそう。演劇だからこそ伝えられるものがある、と自身の志を語ってくれました。私も平和をつなぐために、自分にできること、考えていきたいです(齋藤) ■本号は平和特集。戦争…
-
くらし
撮れたて市民カメラマンのNEWS
「ところざわ通信」(検索:とこ通)もご覧ください。 ■6月15日(土)、松井まちづくりセンターには開場前から多くの人の姿が。まつい三世代まつりでは竹とんぼづくりやベーゴマ回しといった昔遊びを、世代を超えて教わることができます。子どもたちの賑やかな笑い声が響いていました。 ■6月20日(木)に市役所市民ホールで所沢市ゆかりのアスリート「パリ2024パラリンピック」壮行会が開催されました。パラ水泳の西…