広報やしお 令和7年2月号

発行号の内容
-
イベント
祝20歳 ~新たな門出~
1月13日(祝)、八潮メセナで成人式を行いました。当日は天候にも恵まれ、恩師や友人との再会を喜ぶ姿が見受けられました。 問合せ:社会教育課 【電話】内線365
-
その他
市の人口と世帯数
令和7年1月1日現在 人口…93,632人(+102人) ・男…48,566人(+62人) ・女…45,066人(+40人) 世帯…47,082世帯(+98世帯)
-
くらし
町会・自治会に加入しましょう!
寒さが続きます。地域の方とのふれあいで心は暖かく! 問合せ:市民協働推進課 【電話】内線465
-
くらし
市民税・県民税・所得税などの申告のご案内
申告期間は、2月17日~3月17日! 申告会場は、大変混み合います。市民税・県民税の申告は郵送、所得税などの確定申告はe-Taxでの申告にご協力ください。 ■市民税・県民税の申告、所得税などの確定申告共通 ▽必要なもの ・マイナンバーカードや通知カード ・本人確認書類(運転免許証や健康保険被保険者証など) ・令和6年分の源泉徴収票(給与・公的年金等の収入があった方) ・収入金額や経費などを記載した…
-
くらし
イオンレイクタウン会場での所得税などの確定申告
日時:2月17日(月)~3月17日(月)(土・日曜日、祝日を除く。3月2日(日)は実施)午前9時~午後4時 ※上記期間中は、越谷税務署内での申告相談は行いません。 場所:イオンレイクタウンkaze3階イオンホール 会場では、ご自身のスマホで確定申告書を作成していただきます(マイナンバーカードと発行時に設定したパスワードを使用します)。 ●入場整理券・当日券 確定申告会場の入場には、次の方法により発…
-
子育て
幼児教育・保育の無償化の手続き
4月から新たに下表の施設を利用し、無償化の対象となる方は、手続きをお願いします。申請書などは、各担当課窓口で配布するほか、市ホームページからダウンロードできます。 ※1 認可外保育施設、一時預かり、病児保育、ファミリー・サポート・センター、認定こども園(預かり保育)など ※2 児童発達支援、居宅訪問型児童発達支援、保育所等訪問支援など
-
くらし
第19回八潮市市民意識調査の結果
この調査は、市が推進している施策の満足度などを把握するため、無作為に抽出した満18歳以上(令和6年6月1日現在)の市民3,000人を対象に実施しました。結果は、今後の市政運営の資料として有効に活用していきます。 ●定住意向→7割以上の方が「住み続けたい」と回答 「ずっと住み続けたい」と「当分の間は住み続けたい」を合計すると72.5%で、前回調査(令和4年度)の66.4%から6.1ポイント増加しまし…
-
くらし
物価高騰対応重点支援給付金(追加分)
令和6年度住民税非課税世帯などに対し、給付金を給付します。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■給付対象 令和6年12月13日(基準日)時点で、八潮市に住民登録があり、次のいずれかに該当する世帯 ・令和6年度「住民税均等割非課税」の方のみで構成される世帯 ・令和7年4月30日までに新規に生活保護を申請し、受給が決定した世帯 ※ただし次にあてはまる場合などは対象外 ・住民税均等割課税者の扶養親…
-
くらし
駅前出張所からのお知らせ
駅前出張所で行っている窓口サービスについてご案内します。 窓口業務時間:月~金曜日(祝日、年末年始を除く)午前8時30分~午後7時 ※午後5時以降は取り扱えない業務(関係機関などへの照会を伴う場合など)がありますので、詳しくはお問い合わせください。 取り扱い業務: ・各種手続き(住民異動届、戸籍の届出、国民健康保険、こども医療関係、児童手当関係など) ・証明書の交付(住民関係、戸籍関係、税関係) …
-
しごと
仕事探しは、身近な「八潮市ふるさとハローワーク」をご利用ください!
八潮市ふるさとハローワークは、ハローワーク草加と同様に仕事探しができる施設です。年齢にかかわらず、どなたでも無料で正社員やパートタイムの仕事を探すことができます。ぜひご利用ください。 ■八潮市ふるさとハローワーク 日時:月~金曜日(祝日、年末年始を除く)午前10時~午後5時 場所:市役所(1階10番窓口) ▽求人検索機を4台設置 全国の求人情報が閲覧できます。さまざまな条件を選択し、検索することが…
-
子育て
3月 子育て情報コーナー ~子育てひろば~
※掲載したイベントは、中止・変更になる場合があります。詳しくは、各ひろばにお問い合わせください。 ※内容など、詳しくは市ホームページをご覧ください。 ※各ひろばへのご来場は公共交通機関をご利用ください。 ※3月の休館日 ・3日(月)〜14日(金)、31日(月)…(5) ・20日(祝)…(1)~(5) ・24日(月)~31日(月)…(1) (1)やわた子育てひろば 八潮幼稚園 月・火・木・金曜日 午…
-
子育て
3月 子育て情報コーナー ~やしお子育てほっとステーション~
所在地:大瀬6-4-1 ●ファミリー・サポート・センター 日時:月~土曜日(祝日を除く)午前9時30分~午後4時30分 対象:生後おおむね6カ月から小学校6年生までのお子さんがいる方 ▽入会説明会 日時:29日(土)午後1時~2時 ※開催日3日前までに、要予約 対象:お子さんの援助を希望する方、援助ができる方 問合せ:【電話】951-0312 ●ホームスタート(訪問型支援) 日時:月~金曜日 午前…
-
子育て
3月 子育て情報コーナー ~移動児童館~
※(1)は主に就学前のお子さんを対象 問合せ:だいばら児童館 【電話】999-0321
-
子育て
おにさんあそび
1月23日(木)、ゆまにて子育てひろばで、「おにさんあそび」を行いました。10組の親子が参加し、壁飾りづくりや、福笑いあそびなどを楽しむ様子が見られました。 問合せ:子育て支援課 【電話】内線839
-
くらし
図書館だより
■新しく入った図書の一部を紹介します。 ▽一般書 「坂の中のまち」中島京子(なかじまきょうこ)著 「マンダラチャート」垣谷美雨(かきやみう)著 ▽児童書 「いつまでもともだち」仁科幸子(にしなさちこ)著 「山の学校 キツネのとしょいいん」葦原(あしはら)かも作 高橋和枝(たかはしかずえ)絵 ■3月の上映会の日程 ▽りらーと八幡 ・一般向け…8日(土)・22日(土)午後2時~ ・児童向け…9日(日)…
-
くらし
八潮市表彰規則に基づく表彰
八潮市表彰規則に基づく表彰について、市の発展に貢献された次の方々が受彰されました(敬称略・順不同)。 なお、現在その職を離れている方についても、受彰対象となる職名で記載しています。 ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:総務課 【電話】内線230
-
くらし
おしらせHOTコーナー《案内》
※市役所の【電話】996-2111【FAX】995-7367 ※HOTコーナーに掲載の情報について詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ■会議の開催 ▽第2回八潮市公共施設マネジメント推進委員会の傍聴 日時:2月17日(月)午前10時30分~ 場所:市役所会議室3-1 内容:令和6年度公共施設マネジメントの取り組みの成果、令和7年度公共施設マネジメントの取り組みについて …
-
イベント
おしらせHOTコーナー《イベント》
※市役所の【電話】996-2111【FAX】995-7367 ※HOTコーナーに掲載の情報について詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ※費用の記載がない場合は、原則無料です。 ■じゃがいも栽培の親子農業体験 日時:3月1日(土)午前9時~(小雨決行) 場所:やしお駅前公園西側農園(駐車場はありません) 対象:市内在住・在勤で小学生以下を含む親子 内容:農業者の指導による…
-
しごと
おしらせHOTコーナー《募集》
※市役所の【電話】996-2111【FAX】995-7367 ※HOTコーナーに掲載の情報について詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ■八潮市国際交流事業実行委員 任期:4月1日~令和8年3月31日 対象:国際交流に興味関心のある方 ※年齢・国籍は問いません。 内容:秋ごろ開催予定の国際交流イベントの企画・運営(年5回程度活動) 申込み:3月31日までに、申込用紙(市内…
-
くらし
新設小学校開校準備だよりの発行
新設小学校が地域・児童・保護者に親しまれる学校となるように、開校に関わる検討内容や準備状況などについてお知らせするため、「新設小学校開校準備だより」を発行します。 2月中旬ごろ発行の創刊号では、新設小学校の施設概要や開校までのスケジュールなどを掲載しています。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問合せ:新設小学校準備室 【電話】内線466
- 1/2
- 1
- 2