広報ひだか 令和6年6月号

発行号の内容
-
しごと
ひだかインフォメーションー募集ー
■日高市教育振興基本計画策定等委員会の委員を募集 市では、「日高市教育振興基本計画」(令和3年度~令和7年度)の推進状況の確認に当たり、多くの人から意見を頂き、次期計画の策定を進める場として「教育振興基本計画策定等委員会」を設置しています。 応募資格:市内在住・在勤・在学で教育について関心がある18歳以上(令和6年4月1日現在)で、平日昼間の会議(年1回程度)に参加できる人 任期:2年 人数:2人…
-
イベント
ひだかインフォメーションーイベント(1)ー
■ミニギャラリー情報(文化体育舘「ひだかアリーナ」内) ▽癒やしの切絵 期間:6月19日(水)まで 問い合わせ:奥冨 【電話】080-2171-1607 ▽美術作品等の展示ができます 2週間を限度に無料で展示できます。詳しくは下記へお問い合わせください。 問い合わせ:生涯学習課生涯学習担当 ■自然観察会〜水生生物・昆虫観察〜 巾着田周辺の水路の水生生物と昆虫を観察します。 日時:6月16日(日)午…
-
講座
ひだかインフォメーションーイベント(2)ー
■水泳教室 期日:7月20日(土)・21日(日)・22日(月)・27日(土)・28日(日)・29日(月) 時間:午前10時~正午 場所:高根小中学校 対象:市内在住の小学3年生以上で、4日間以上参加できる水泳が苦手な人 人数:20人(申し込み順) 講師:日高市水泳連盟 費用:1000円(初日に集金) 持ち物:水着、ゴーグル、タオル、飲み物 申し込み:6月10日(月)から21日(金)までに、直接下記…
-
しごと
ひだかインフォメーションーイベント(3)ー
■専門家による経営相談 インボイス制度、電子帳簿保存法、新型コロナウイルス感染症、エネルギーその他の物価高騰等、専門家による経営相談を実施します。 日時:令和7年1月までの第1、2、3水曜日(祝日を除く)午前9時~午後4時 ※1事業所2時間程度になります。 場所:日高市商工会館(南平沢1083) 対象:次のいずれかに該当する個人または法人 ・市内で事業を営んでいる ・これから市内で事業を営もうとし…
-
くらし
くりっかーの可燃ごみレポート
市では、生ごみ処理容器等を購入して設置した人を対象に、購入費の一部を予算範囲内で補助する制度を設けています。また、電気式生ごみ処理機の貸し出しを行っています。生ごみを堆肥化することで可燃ごみ減量につながります。ぜひご利用ください。 ■各家庭から出された可燃ごみの速報値です ※数値は四捨五入しています。 ※処理費用は、全体量に44,000円/tを乗じたものです。 ※1人当たりは、当該月の総人口を基に…
-
講座
公民館イベント(1)
申し込み・問い合わせは電話または直接各公民館へ開催場所は原則各公民館です ■高麗公民館 【電話】042-989-2381 ▽文章の書き方入門講座(2ndシーズン) 人に伝わる文章の書き方をプロのライターから学びましょう。 日時:6月29日、7月13日の土曜日午前10時~11時30分 対象:成人 人数:10人(申し込み順) ※2回とも出席できる人を優先します。 講師:北尾トロさん 費用:無料 持ち物…
-
講座
公民館イベント(2)
■高麗川南公民館 【電話】042-989-1000 ▽おなか元気教室 日時:6月28日(金)午前10時~11時30分 対象:成人(どなたでも) 人数:30人(申し込み順) 講師:ヤクルト「おなかマスター」 費用:無料 持ち物:筆記用具 申し込み開始日:6月7日(金) ▽救急法等短期講習会 日時:6月30日(日)午後1時~3時 対象:どなたでも 人数:20人(申し込み順) 内容:AEDを用いた一次救…
-
講座
文化体育館「ひだかアリーナ」
■肩こり、腰・膝痛に優しい体操で改善!背骨のコンディショニングイベント!! 期日:6月29日(土) 時間:午前10時~11時30分 対象:16歳以上 費用:1,000円(税込み) 持ち物:タオル、飲み物 ■大人も楽しもう!大人ヒップホップダンス教室 期日:6月14日・21日・28日の金曜日 時間:午後7時~8時 対象:16歳以上 費用:2,760円(税込み) 持ち物:館内シューズ、タオル、飲み物 …
-
くらし
市民の皆さんのご提案をお聴かせください
提案用紙は市役所、各出張所、高萩北公民館、生涯学習センター、総合福祉センター「高麗の郷」に設置してあるほか、電子申請もできます。詳しくは市ホームページをご覧ください。
-
子育て
あなたのまちから
広報に掲載した写真をプリントして本人に差し上げています。市政情報課広報・市政情報担当まで郵送先をご連絡ください。 ■4/10センバツ高校野球優勝に貢献 第96回選抜高校野球大会において健大高崎高校の外野手として全試合出場し、初優勝に貢献した佐々木貫汰さん(下鹿山出身)が、市役所を訪れ、その喜びを報告してくれました。今後のさらなる活躍に期待し、引き続き地域で応援していきましょう。 ■5/4・5輝く瞳…
-
くらし
くらしの情報
■人口(令和6年5月1日現在) 総数:54,318人(-6人) 世帯数:25,121世帯(+44世帯) 男:26,999人(増減なし) 女:27,319人(-6人) ( )内は、前月比です。 ■火災・救急(令和6年4月) 火災:1件(10件) 救急:199件(1,019件) ( )内は、令和6年1月からの累計です。 ■休祝日・夜間診療所、歯科診療所 飯能日高消防署内(飯能市小久保291)
-
くらし
無料相談
※予約が「必要」となっているものは、特別な記載がない場合は常時予約を受け付けています。 ※各相談(かくそうだん)の詳細(しょうさい)な内容(ないよう)は、市(し)ホームページまたは各公共施設(かくこうきょうしせつ)に置(お)いてある「日高市(ひだかし)[市民相談(しみんそうだん)]のご案内(あんない)」をご覧(らん)ください。 ※「For foreigners」Saitama Informati…
-
文化
日高の記憶vol.10
広報ひだかでは「ひだか歴史名勝ナビ」から一推しの「地域ミユージアム物語」を抜粋して紹介していきます。ナビを見ながら歴史健幸ウオークをしてみてはいかがでしょうか。 ■地域ミュージアム物語第8編「高麗の宿を歩く」 ▽野々宮神社奉納相撲場 野々宮神社には相撲場が残っています。天保元(1830)年の相撲興業や、子ども相撲も開催されていたなど多くの記録が残っています。 日高と相撲の関わりは古く、奈良時代、高…
-
その他
編集室
時が経つのは早いもので広報ひだかの編集に携わるようになり1年が経ちました。本年度も取材で皆さんとお会いすることを楽しみに、また、その内容を多くの皆さんにお届けできるように、全力で取り組んでまいります。 季節の変わり目は体調を崩しやすくなります。まだまだ体が暑さに慣れない時季のため、無理をしないようお過ごしください。(S)
-
その他
その他のお知らせ(広報ひだか 令和6年6月号)
■日高市役所 〒350-1292日高市大字南平沢1020番地 【電話】042-989-2111【FAX】042-989-2316 開庁時間:午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日、年末年始を除く) 延長窓口:市民課・保険年金課・子育て応援課・収税課・税務課の一部業務 毎週火曜日午後7時まで(祝日を除く) 市税臨時収納窓口:収税課6月30日(日)午前8時30分~正午 ■市公式SNS ・In…
- 2/2
- 1
- 2