広報だん暖たてやま 令和六年6月号

発行号の内容
-
くらし
財政事情の公表-令和5年度予算の執行状況-
■令和6年3月末現在の執行状況 ※令和6年5月末までは未収金・未払金を整理する期間のため、今回公表する額と決算額とは異なります。 ◆一般会計の執行状況 ▽歳入 予算現額:285億416万円 収入済額:219億9,132万円 収入率:77.2% ▽歳出 予算現額:285億416万円 支出済額:229億167万円 執行率:80.3% ◆特別会計の執行状況 ◆公営企業会計の執行状況 ◆市有財産の状況 市…
-
くらし
お知らせ・募集(1)
■歴史教室「古文書(こもんじょ)を読んでみよう」 江戸時代の安房の古文書を用いて、読み方と地域の歴史を学ぶ、初心者向け講座です。 日程: 場所・講師:博物館本館 集会室・学芸員 定員・費用:各クラス30名・1,000円(8回分) 申込方法:往復はがき、または申込フォームで住所、氏名、電話番号、希望クラス(第3希望まで)を記入して申し込む。 申込締切:6/3(月)必着 問合せ・申込み:〒294-00…
-
くらし
お知らせ・募集(2)
■アロハガーデンたてやま 千葉県民の日イベント 「千葉県民の日」は無料開放日とし、県内外問わず来園した方を対象に、入場料が無料になります。 同日開催されるガーデンマーケットでは、キッチンカーや物産、雑貨など約30店舗が出店します。 日時:6/15(土)9:30~17:00(最終入園16:30) ・キング・カメハメハDAY(フォトスポット) 時間:9:30~17:00 場所:大温室フラテラスの「K」…
-
くらし
館山市街地循環バス「かいまーる」
5/27(月)スタート ▽キャッシュレス決済に対応! EVバスでは、現金のほかに次のキャッシュレス決済が利用できます。 (1)クレジットカードのタッチ決済 (2)QRコード決済 ※交通系ICカードは非対応です。 ※「かいまーる」以外の路線バスは現金のみです。 ▽無料乗車券の使い方! 本紙に掲載の「無料乗車券」を切り取って、乗務員に渡してご利用ください。 ・5/27(月)~6/29(土)まで ※日曜…
-
講座
生涯学習出前講座~全85講座~ でまえ・いっしょ
対象:市内在住・在勤・在学のおおむね10名以上のグループ 開催時間:9:00~21:00の間で、1講座1時間程度 ※土日祝日・年末年始を除く。 場所:市内の公民館、集会所、学校など(会場確保や当日の進行は申込者側で行います) 講師料:無料(材料等の実費が発生する場合があります) 申込方法:希望日の20日前までに、講師派遣申込書を生涯学習課へ提出。(申込書は市ホームページからもダウンロードできます)…
-
講座
学びがもっと楽しくなる 公民館だより
■こども将棋道場 日程:月2回、全土曜日 6月の開催は6/8、22 ※7月以降の開催日は市ホームページで確認してください。 ※開催日は変更する場合があります。 時間:14:00~16:00 場所:コミュニティセンター 講師:羽山武弘氏 対象・参加費:小学生・無料 申込方法:事前申込不要 ■プログラミング道場 日時:6/9(日)、7/14(日)9:00~12:00 場所:コミュニティセンター 対象:…
-
子育て
元気な広場(自由に遊べる屋根付き公園)
(各行事等は都合により変更になる場合があります) 対象者:乳幼児とその保護者・妊婦 開館時間:9:00~17:00 休館日:土曜日、祝日、年末年始 「館山市ファミリーサポートセンター」についてのお問い合わせ・登録は、「元気な広場」まで、気軽に連絡してください。 問合せ:元気な広場 【電話】23-3114 【HP】http://genkinahiroba.littlestar.jp
-
子育て
乳幼児健診・相談【予約制】
場所:コミュニティセンター ※市ホームページの各種健診・相談ページからWEB予約も可能です。 予約・問合せ:健康課 【電話】23-3113
-
文化
南総文化ホール
6月の休館日:3日、10日、17日、24日 4月12日現在の申込み分の中より掲載 問合せ:南総文化ホール 【電話】22-1811【HP】https://www.cbs.or.jp/nanso/
-
くらし
図書館だより 215
■あかちゃんに絵本を!~すくすくあかちゃん絵本プレゼント~ 今年度から、“あかちゃんの誕生を祝い、絵本を通して親子で楽しくふれあうひとときを過ごしてほしい”と願い、市内にお住まいの4か月健診対象のお子さんへ絵本をプレゼントする事業を始めました。 市が実施する「4か月健診」の会場で、引換方法の案内と引換券を配付しますので、記入した引換券と母子手帳などを図書館で提示していただくと、4種類の絵本の中から…
-
くらし
移動図書館「わかしお号」6月の巡回場所
※天候の悪い日など、急きょ、巡回を中止する場合があります。 問合せ:図書館 【電話】22-0701
-
スポーツ
わかしお定期スポーツ教室
総合型地域スポーツクラブの館山ファミリースポーツクラブ“わかしお”は、「いつでも、どこでも、だれでも、いつまでも」を合言葉に、子どもからお年寄りまで幅広い世代の方々が楽しめるクラブづくりを目指します。 ■種目紹介 2.合気道 闘いや勝ち負けのない武道で礼儀を重んじ、相手を尊重する心を育てます。 日程:毎週木曜日 19:00~20:30 場所:館山中学校 柔道場 対象:小学生以上 持ち物:汗拭きタオ…
-
くらし
相談案内(1)
相談は“すべて無料”です。秘密は厳守されますのでお気軽にご相談ください。 ■児童・生徒 ▽児童預かりについての相談、登録 日時:日~金曜日 9:00~17:00 場所・問合せ:ファミリー・サポート・センター(元気な広場内) 【電話】23-3114 ▽虐待・家族関係・養育問題などの相談 日時:月~金曜日 8:30~17:00 場所・問合せ:家庭児童相談室 【電話】22-3133 ▽いじめ相談(小・中…
-
くらし
相談案内(2)
■ひきこもり ひきこもりに関する相談 問合せ: 千葉県ひきこもり地域支援センター 月~金曜日9:30~16:30【電話】043-307-3812 NPO法人 あわの風(南房総 ひきこもり家族会) 毎日10:00~17:00【電話】080-7793-3948 ■住宅・建築相談(予約制) 住宅・建築に関すること、木造住宅の簡易耐震診断、耐震補強、リフォーム工事など 日時:7月12日(金)13:30~1…
-
くらし
休日の救急医療機関[6月]
※安房地域医療センター(【電話】25-5111)では、毎日24時間体制で、救急患者を受け入れています。
-
子育て
たてやまニュース
■便利だからこそ正しい使い方を学ぼう 市内の各小学校で、館山警察署による交通安全教室が開催され、児童たちに安全な自転車の乗り方を教えてくれています。 船形小学校で開催された教室には、3・4年生が参加。自転車に乗る前の車体の点検から始まり、ヘルメットの着用や横断歩道の渡り方、一時停止線のある交差点の進入方法などの説明を受けました。その後、警察官と交通安全協会員が見守る中、実際に自転車に乗って校庭に設…
-
くらし
私のまちの危険な道を見える化
あいおいニッセイ同和損害保険(株)が、今年1月に市内を対象として「テレマティクス技術を活用した交通安全イベント」を実施しました。 平成30年3月に包括連携協定を結んでいる同社が企画したこの交通安全イベントは、参加者が個人の車や社用車に「テレマタグ*」という車載機を設置し、専用アプリを使って走行データを収集。個人情報を除いた走行データから「急発進」「急ブレーキ」「急ハンドル」などが発生した地点を地図…
-
その他
その他のお知らせ(広報だん暖たてやま 令和六年6月号)
■目指せ「子供博士」! たてやま子ども市民大学 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■令和6年 第2回市議会定例会の招集予定日は6月6日(木) ■希望に沿った情報や、安全・安心メールが届く! 館山市公式LINE 友だち募集中 ■防災情報 ▽安全・安心メール 防災情報等を確実に受け取る 「【E-mail】[email protected]」に空メール ▽安全・安心テレフォン 直近の防災行政無線の内容が…
- 2/2
- 1
- 2