広報まつど 2024年6月15日号

発行号の内容
-
イベント
~初夏の薫りに誘われて~鮮やかな自然の彩りを感じる戸定邸の散策へ
国指定重要文化財の戸定邸は、徳川昭武(あきたけ)(徳川慶喜の弟)の私邸として1884年に建設された、明治時代の徳川家の住まいがほぼ完全に残る唯一の建物です。庭園や敷地内では、豊かな緑や花々を楽しむことができます。初夏の爽やかな風が心地よいこの季節、戸定邸で自然の彩りを感じる散策を楽しんでみませんか? ※「徳川」の「徳」は環境依存文字のため、置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。 ・アジサ…
-
くらし
令和5年度下半期財政事情(1)
令和5年度も引き続き、財源の確保を図りながら効率的な行財政運営を行ってきました。 社会情勢などが急速に変化する状況にはありますが、市の財政は柔軟に対応し、住みよいまちづくりを目指します。 ◇市税の住民負担状況 ◇住民基本台帳人口等〔令和6年3月31日現在〕 人口:49万8,893人 世帯:25万2,591世帯 面積:61.38平方キロメートル ■予算執行状況〔令和6年3月31日現在〕 ◆一般会計 …
-
くらし
令和5年度下半期財政事情(2)
■市有財産の現在高〔令和6年3月31日現在〕 市の財産には、土地や建物の他、特定の目的のために資金を積み立て、定額の資金を運用するために設けた基金などがあります。 1.基金(現在高 337億8,175万5千円) 2.有価証券および出資による権利 21億7,712万6千円 3.土地および建物 基金名・現在高: ・土地…3,257,744.09平方メートル(うち土地開発基金5637.26平方メートル)…
-
くらし
市からのお知らせ(1)
■夏はハチの巣にご用心! 気温が高くなる7月以降はハチの数が増え、巣も次第に大きくなります。ハチは庭木・軒下・ベランダなどの雨風がしのげる場所であれば、どこにでも巣を作ります。自宅周辺などでハチの巣を見つけた場合は、すぐやる課までご相談ください。詳細は市ホームページをご覧ください。 ※巣の場所によっては、同課で駆除が出来ないことがあります。 ※駆除には所有者または居住者などの立ち会いが必要です。 …
-
くらし
市からのお知らせ(2)
■監査結果を公表します 実施期間:R5/12/4~R6/2/16 公表日:5/17 松戸市監査委員:関聡(さとし)、三好徹、大谷茂範、岩瀬麻理 監査対象:街づくり部(9課)・都市再生部(2課)・消防局(6課)・健康医療部(5課)・子ども部(6課)・福祉長寿部(7課) 監査の結果:監査した限りにおいて、おおむね適正に執行されているものと認められた ※監査結果の全文は、行政資料センター・市立図書館本館…
-
くらし
市からのお知らせ(3)
■住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況を公表 住民基本台帳法第11条および第11条の2に基づく、住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況は市ホームページで 問合せ:市民課 【電話】366-7340 ■大規模小売店舗の変更届出の縦覧と意見書の提出 縦覧・意見書提出期限:8/16(金) 対象店舗:ロイヤルホームセンター松戸 縦覧場所:商工振興課 問合せ:同課 【電話】711-6377 ■宝くじの助成金で町会の…
-
その他
募集しています
※松戸市の市外局番047を省略しています。 ■就職氷河期世代就職マッチングイベント」参加企業募集 日時:9/23(祝)10時30分~16時 対象:おおむね38歳~53歳の就職氷河期世代や中途採用者などの採用を考えている市内企業 定員:15社程度(抽選) 申込み:7/31(水)までに、同イベントホームページまたは電話・Eメールで同事務局へ 【フリーダイヤル】0120-953-403(平日10時~18…
-
イベント
催し・講座・講演会(1)
■もうすぐ暑い季節がやってくる!~夏は市営プールで遊ぼう プールに出かけて、リフレッシュしませんか。水遊びができるプールや本格的な水泳ができる市内のプールで、楽しく夏を乗り切ろう! 詳細は市ホームページをご覧ください。 ◇(7月1日から)夏季限定オープン!屋外プール (1)運動公園プール (2)新松戸プール (3)東部スポーツパークプール 利用期間:7月1日(月)~8月31日(土) 利用時間:9時…
-
イベント
催し・講座・講演会(2)
■松戸の作家の個展~前田和子作品集〜刻(とき)の過ぎゆくままに〜 時代とともに変わりゆく景色や人物などを描いた油彩画6点を展示します。 会期:6月18日(火)〜8月18日(日) 会場:森のホール21 1階エントランスホール 開館時間:9時〜22時 休館日:月曜日(祝・休日の場合は開館し、翌平日休館) 観覧料:無料 問合せ:文化財保存活用課美術館準備室 【電話】047-365-0858 ■就職したい…
-
イベント
催し・講座・講演会(3)
※松戸市の市外局番047を省略しています。 ■松戸観光物産展「いいね!まつど。」 日時:6/15(土)11時~16時 会場:キテミテマツド前プラザ広場 内容:キッチンカー、物産品販売、パフォーマンス、クラシックカー展示 ※詳細は(一社)松戸市観光協会ホームページで 問合せ:同協会 【電話】703-1100 ■おもちゃの病院 日時:6/23(日)13時~16時 会場:小金北市民センター 内容:おもち…
-
イベント
催し・講座・講演会(4)
※松戸市の市外局番047を省略しています。 ■キッズダンス×イングリッシュ〔全3回〕 日時:7/13(土)10時~11時30分、7/14(日)10時~11時30分、13時~14時30分 会場:市民会館 内容:ダンス・ゲームを英語で楽しむ 講師:プロダンサー・MIKI ISHIZAKA(ミキ・イシザカ)氏 対象:小学2年~6年生 定員:15人(抽選) 費用:3,000円 申込み:6/30(日)までに…
-
その他
会議開催のお知らせ
※松戸市の市外局番047を省略しています。 ■緑推進委員会 日時:6/24(月)10時~12時 会場:市役所新館5階市民サロン 傍聴定員:先着5人(当日9時30分から開会直前まで会場前で受け付け) 問合せ:みどりと花の課 【電話】366-7378 ■水道事業運営審議会 日時:6/24(月)14時15分から 会場:市役所新館5階市民サロン 傍聴定員:先着5人(当日13時45分から会場前で受け付け) …
-
健康
健康ファイル
( )マイル…まつど健康マイレージ付与 ■愛の献血(15)マイル 日時:7月3日(水)10時~11時45分、13時~16時 会場:市役所正面玄関駐車場 持ち物:保険証・運転免許証など本人確認ができるもの ※松戸献血ルームPure(ピュア)では随時受け付けています。 【電話】047-703-1006 問合せ:予防衛生課 【電話】047-366-7484 ■フレイル予防のお話と運動・お口の体操〔要申込…
-
イベント
高齢者いきいき安心センター(地域包括支援センター)の催し(1)
※対象は原則各管轄地域内在住優先。年齢はおおむね、記載がないものはどなたでも。 ※松戸市の市外局番047を省略しています。 ※費用の記載がないものは無料です。 ( )マイル…まつど健康マイレージ付与 ■明第1 ◇エンディングノートワークショップ(5)マイル 日時: (1)7/2(火) (2)7/9(火) 各14時~16時 ※いずれか1回のみ。 会場: (1)野菊野団地集会所 (2)稔台市民センター…
-
講座
高齢者いきいき安心センター(地域包括支援センター)の催し(2)
※対象は原則各管轄地域内在住優先。年齢はおおむね、記載がないものはどなたでも。 ※松戸市の市外局番047を省略しています。 ※費用の記載がないものは無料です。 ( )マイル…まつど健康マイレージ付与 ■五香松飛台 ◇認知症サポーター養成講座(5)マイル 日時:6/29(土)14時~16時 会場:松飛台市民センター 内容:ビデオ鑑賞と講話 対象:市内在住・在勤 申込み:電話またはメール作成フォームで…
-
健康
あなたの健康(vol.435)
■脚がつる(こむら返り) 夜中や明け方など、就寝中にふくらはぎや足の裏がつることはありませんか?一度脚がつると数日間続くので、夜寝るのが怖くなる人もいるのではないでしょうか。 「脚がつる」という症状は、筋肉が急激に収縮することで「こむら返り」と呼ばれています。こむら返りは多くの場合、運動中や就寝中に起こります。運動中のこむら返りは、筋肉の疲労、脱水によるナトリウムやカリウムなどの電解質の異常が原因…
-
講座
【各施設の催し】21世紀の森と広場 パークセンター
次の人は、博物館常設展・市民会館プラネタリウム室は観覧無料 ・小中学生以下 ・市内在住の65歳以上(市民会館プラネタリウム室のみ) ・市内在住の70歳以上(博物館のみ) ・身体障害者手帳または療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人とその人1人につき付き添い1人 催しは全て申込制。6/18(火)9時から電話で。小学3年生以下は保護者同伴 開館時間:9時~16時30分 休館日:月曜(祝・…
-
講座
【各施設の催し】東松戸ゆいの花公園
次の人は、博物館常設展・市民会館プラネタリウム室は観覧無料 ・小中学生以下 ・市内在住の65歳以上(市民会館プラネタリウム室のみ) ・市内在住の70歳以上(博物館のみ) ・身体障害者手帳または療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人とその人1人につき付き添い1人 講座は申込制。6/16(日)9時から電話で 休園日:月曜(祝・休日の場合は翌平日休園) ◆みどころガイド 日時:6/21(金…
-
講座
【各施設の催し】市立博物館
次の人は、博物館常設展・市民会館プラネタリウム室は観覧無料 ・小中学生以下 ・市内在住の65歳以上(市民会館プラネタリウム室のみ) ・市内在住の70歳以上(博物館のみ) ・身体障害者手帳または療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人とその人1人につき付き添い1人 催しは申込制。同館ホームページまたは往復はがき(住所・氏名・電話・講座名を記入)で 開館時間:9時30分~17時(入館は16…
-
イベント
【各施設の催し】市民会館プラネタリウム室
次の人は、博物館常設展・市民会館プラネタリウム室は観覧無料 ・小中学生以下 ・市内在住の65歳以上(市民会館プラネタリウム室のみ) ・市内在住の70歳以上(博物館のみ) ・身体障害者手帳または療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人とその人1人につき付き添い1人 ◆6月のイブニングプラネタリウム (1)ファミリーシアター「リーベルタース天文台だより(夏)」 (2)星と癒やしの時間「うし…
- 1/2
- 1
- 2