市政だより四街道 令和6年6月1日号

発行号の内容
-
くらし
財政状況をチェック 4年度決算 市町村財政比較分析
他の団体と比べて、本市の財政状況がどのような状況にあるのかを市民の皆さんに知っていただくため、類似団体間で比較可能な財政指標を用いて、市の財政状況を分析しました。 実質公債費比率など、財政健全化法に基づく財政指標は早期健全化基準を大きく下回りました。 ※詳しくは、市ホームページをご覧ください ■経常収支比率の分析 4年度は臨時財政対策債振替分を含む、実質的な地方交付税の総額の減少により5・4ポイン…
-
その他
受章おめでとうございます
■6年春の褒章・叙勲および危険業務従事者叙勲 4月29日に発令された「6年春の褒章・叙勲」および「第42回危険業務従事者叙勲」で、市内在住の方が受章されました。おめでとうございます。 ○春の褒章 [藍綬褒章]河田政実(たかおの杜)…消防功績 ○春の叙勲 [旭日双光章]荻原和夫(もねの里)…交通安全功労 [瑞宝双光章] 菊地明(鹿渡)…教育功労 小林宗平(千代田)…地方自治功労 [瑞宝単光章]海保和…
-
イベント
駅前を盛りあげます ブラボーFes.2024を開催します
四街道駅周辺の4商店会が統合して設立された「よつまち商店会ブラボー」と「大日中央商店会」が共催し、四街道駅前で地域を盛り上げるためのイベントを開催します。マルシェ、LIVEステージ、ガチャポン、ご当地グルメ「よつかいどうはちみつ」の発表会など企画が盛りだくさん。 詳細はよつまち商店会ブラボーホームページをご覧ください。 日時:6月8日(土)11時〜16時 ※雨天中止の際は6月6日(木)18時に商店…
-
くらし
大雨や台風の季節が やってきました
■気象情報に注意して早めの対策を ・集中豪雨・限られた地域に、突発的に短時間に集中して降る強い雨で、発生の予想が困難な場合もあります。前線や低気圧などが影響する場合や、積乱雲の発生が原因となる場合が多いので、気象情報や雲の様子に注意しましょう。 ・台風 情報に注意することで、経路や接近の予想ができます。正確な情報の入手に努め、風や雨に対してに対して早めの対策を取りましょう。 ・土砂災害 土砂災害の…
-
くらし
特集 新たな総合計画が スタートしました! (1)
基本構想幸せつなぐ 未来への道しるべ —Yotsukaido Happy Road— ■総合計画とは 将来に向かってどのようなまちづくりを進めていくのか、そのまちづくりを実現するためにはどのような取り組みが必要なのか、まちづくりを推進していくための市の最上位の計画です。 基本構想の期間は、6年度から25年度までの20年間、第1期基本計画の期間は、6年度から10年度までの5年間です。 ■基本構想 ○…
-
くらし
特集 新たな総合計画が スタートしました! (2)
組織横断的な視点や重点的な取り組みを重点プロジェクトとして設定しました 詳しくは、市ホームページをご覧ください ○こどもがまんなかの道 今を創り、未来を支えていくためには、現役世代が安心して生活できる環境の下で活躍しながら、未来を担う子どもたちが健やかに成長できる四街道であることが大切です。 子どもの目線に立ち、子育てを地域みんなで支えることで、子どもも大人もみんなが楽しみながら自分の可能性を広げ…
-
くらし
YOTSUKAIDO INFORMATION 暮らし
■あなたの住まいは本当に大丈夫ですか ○補助金を活用して住まいを耐震化しましょう 1月1日に石川県能登地方を震源に発生した地震は、甚大な被害をもたらしました。もし大地震が起きても、家族の命や財産を守れるよう、そして、地震発生後もわが家での暮らしを維持できるよう、日頃から対策しておくことが大切です。例えば耐震診断により建物の安全性を確認し、必要に応じた耐震改修を行うことは、地震による被害を減らすため…
-
健康
YOTSUKAIDO INFORMATION /健康・福祉
■年に一度の健康チェック 特定健診は、血液検査と尿検査を中心にした検査です。長引く病気のリスクを調べられます。受診には、4月上旬に送付した受診券が必要です。 受診券が届いていない場合は、健康増進課までご連絡ください。市ホームページからも申し込みできます。 対象: (1)40歳以上の市国民健康保険加入者 (2)40歳以上の生活保護受給者 (3)後期高齢者医療保険加入者 ※健診料金は生活保護受給者、後…
-
イベント
YOTSUKAIDO INFORMATION イベント・募集
■千葉ロッテマリーンズの公式戦にご招待します 日時:7月9日(火)・10日(水)・12日(金)・19日(金) 開場16時開始18時(予定) 場所:ZOZOマリンスタジアム 対象:市内在住・在勤・在学の方 定員:各日100組(2人1組) 招待席:内野指定席(フロア4) 申込み:6月3日(月)12時~23日(日)22時に特設サイトから申し込み 対戦相手: 7月9日(火)・10日(水) 東北楽天ゴールデ…
-
くらし
〈6月〉図書館だより
■今月のおすすめ本 『なんでも釣り上げてみる本』 上石神井小学校しぜん探検隊 監修 成美堂出版(小学校中学年から) 「釣り」というと魚など水の生き物のイメージですが、この本ではそれらだけではなく、昆虫の釣り方も紹介されています。水辺へ行くことが難しくても、アリやバッタなら気軽に挑戦できるのではないでしょうか。たくさんの生き物が活動しているこの季節、ぜひ「釣り」を楽しんでみてください。また、シリーズ…
-
子育て
すくすく子育て (1)
本紙掲載の写真は、たろやまの郷で行われた田植え体験での一枚。 親子で泥だらけになりながら、田植えを行っています。 秋には稲刈り体験も予定していますので、親子で参加してみてはいかがでしょうか。 ■児童手当の現況届について 現況届の提出については「原則不要」となりましたが、児童と別居などをしている受給者に関しては、世帯状況の確認のため、現況届の提出が必要となります。 対象の方には、従来どおり現況届を郵…
-
子育て
すくすく子育て (2)
■6月の乳幼児健診・予防接種ほか ○乳幼児・児童予防接種 ※平成7年4月2日~19年4月1日生まれの人は日本脳炎の接種が20歳未満まで可能 ※平成9年4月2日〜19年10月1日生まれの人で、ヒトパピローマウイルス予防接種が完了していない人は市ホームページをご覧ください ※対象年齢の○歳未満とは○歳の誕生日(該当する日)の前日が接種できる最後の日です 問合せ:健康増進課【電話】421-6100 ○乳…
-
くらし
みんなのひろば (1)
*必ず連絡をしてからご参加ください(◎のついた催し物は連絡不要です)* ■催し物 ◎第10回千葉雅支部演奏会 (四街道市大正琴同好会) 日時:6月1日12時~(開場11時30分) 場所:文化センター その他:入場無料 問合せ:みずの【電話】423-2128 ◎四街道市美術協会展 日時:6月4日~9日 9時~18時(9日は16時 まで) 場所:市民ギャラリー その他:絵画・書道・工芸作品の展覧会 問…
-
くらし
みんなのひろば (2)
■スポーツ・ダンス・体操 ○卓球(太陽ラージ) 日時:毎木曜13時~15時 場所:総合公園体育館 その他:中高年・初心者歓迎/ラージボール 問合せ:かねおや【電話】090-5772-7739 ○テニス(四街道市グリーンテニス倶楽部) 日時:毎日 場所:中台クレーコート その他:硬式テニス/経験者 問合せ:まるやま【電話】080-3509-2308 ○バレーボール(クローバー・V四街道) 日時:毎水…
-
くらし
困ったときの相談窓口〈6月〉
お気軽にご相談ください ■水道緊急修理受付 宅内漏水はお客さまの負担が伴う場合があります 【電話】080-5073-2713 市指定管工事業協同組合 ■防災行政無線情報提供サービス 防災行政無線の情報をご家庭の電話で確認することができます 【電話】0120-972-302
-
くらし
市税などの納期
7月1日(月) ・市・県民税 スマートフォン決済アプリからも納付できます。利用方法や詳細は、市ホームページでご確認ください
-
くらし
消費生活講座のご案内
「日頃気になっているけれど、なかなか知る機会がない」そんな生活の中での疑問について、専門家のお話を聞いてみませんか。 要予約、受講料無料 日時:13時30分~15時30分(日程は下表参照) 場所:商工会館3階大会議室 定員:各回先着40人 ※受講料無料 申込み:6月7日(金)9時から電話でくらし安全交通課 ※複数回まとめての申し込みも可 ※講座のテーマなどは変更になる場合があります 問合せ:くらし…
-
イベント
第46回 青少年健全育成推進大会
予約不要、入場無料 日時:7月6日(土)10時~12時30分 場所:文化センター ※入場無料 内容:青少年健全育成功労者表彰、市内小中学生、高校生の主張、講演 講演:テーマ『やり続ける力/やり抜く力』 講師:遠藤翼氏(プロサッカー選手) 【遠藤翼氏プロフィール】 四街道市出身(和良比小学校卒業生)。日本のサッカー選手。ポジションはMFまたはウインガー。JFAアカデミー福島の一期生として2012年ま…
-
その他
編集部から
表紙に掲載している田植え体験当日は、絶好の田植え日和で参加者の皆さんが汗を流しながら一つ一つ丁寧に田植えを行っていました。四街道の豊かな自然の中で生育されたお米が、どのように育つか秋の稲刈り体験が楽しみです。
-
その他
市の人口(5月1日現在)
計:96,387人(-43) 男:48,270人(-18) 女:48,117人(-25) 世帯数:44,121世帯(+56) ※外国人を含む住民基本台帳人口、()内は前月比 《うち外国人の人口》 男:2,164人 女:1,350人 計:3,514人(+33)
- 1/2
- 1
- 2