市政だより四街道 令和6年6月15日号

発行号の内容
-
くらし
5年度下半期財政状況報告 市の家計簿
予算には、市の会計の中心である「一般会計」と、特定の事業を行うための3つの「特別会計」、そして公営企業として運営されている水道事業や下水道事業の「企業会計」があります。市のお金の使い道について、市民の皆さんに知っていただくため、5年度下半期(5年10月~6年3月)の財政状況(5月1日現在)をお知らせします。 ■一般会計の状況 ※その他には県支出金、交付金などがあります *予算現額に対する収入済額の…
-
健康
費用の一部を助成します がん患者アピアランスケア支援事業
がんを患った方の心理的・経済的負担を軽減し、社会参加などの向上を図ることを目的として、医療用補整具の購入にかかる費用の一部を助成します。 対象者:(1)~(4)の条件を全て満たす方 (1)申請日時点で市内に住民登録のある方 (2)がんと診断され、治療による外見の変化を補完するために医療用補整具を購入した方 (3)過去に他市を含む類似した支援事業で、次の区分の助成を受けていない方 区分(1)医療用ウ…
-
くらし
家賃や引っ越し費用を補助 本市で新婚生活を始める夫婦を応援します
婚姻を機に新たな生活を始める新婚夫婦を応援するため、新居の購入費や家賃、引っ越し費用、住宅のリフォーム費用について、最大30万円(29歳以下の方は最大60万円)の補助を行います。 主な要件: ※このほかにも要件があります (1)6年1月1日~7年3月14日に婚姻届を提出し、受理された夫婦であること (2)前年の夫婦の合計所得が500万円未満であること (3)婚姻日において、夫婦ともに年齢が39歳以…
-
くらし
YOTSUKAIDO INFORMATION 暮らし (1)
■Live119 映像伝送システム 映像を活用した119番通報を開始します 「Live119映像伝送システム」はスマートフォンのカメラ機能を活用して通報者が消防指令員へ現場の映像を伝送するものです。より正確な情報をリアルタイムに伝えることができます。 通報者が撮影する災害現場の映像を消防指令員がリアルタイムに確認でき、消防指令員から通報者へ応急処置を実施していただくための映像を送信するなど、迅速な…
-
くらし
YOTSUKAIDO INFORMATION 暮らし (2)
■10月からのごみの分別 プラスチック・ビニール類の一括回収 10月からプラスチック資源回収量の拡大を図るため、これまで不燃ごみとして処理していた「製品プラスチック」の一部を「容器包装プラスチック」と同様に「プラスチック・ビニール類」として回収する予定です。 10月以降は、週1回のプラスチック・ビニール類収集日に、透明または半透明の袋に従来の容器包装プラスチックと併せて、製品プラスチックを入れてく…
-
健康
YOTSUKAIDO INFORMATION 健康・福祉 (1)
■費用を助成 骨髄移植ドナー支援制度を行っています 市では、骨髄バンク事業で骨髄・末梢血幹細胞を提供したドナーと、そのドナーが従事する事業所に対して助成する制度を行っています。 対象者: (1)日本骨髄バンクが行う骨髄バンク事業において骨髄などの提供を完了し、これを証明する書類の交付を受けたドナーで、提供を完了した時点で本市に居住し、かつ、本市の住民基本台帳に記録されている方。ただし、国、地方公共…
-
健康
YOTSUKAIDO INFORMATION 健康・福祉 (2)
■精神障害者保健福祉手帳、自立支援医療受給者証(精神通院) 再認定の申請手続きはお済みですか 精神障害者保健福祉手帳または自立支援医療受給者証(精神通院)をお持ちの方は、有効期間を確認し、更新を希望する場合は、再認定の申請手続きを行ってください。 有効期間の終了する日の3カ月前から申請が可能ですので、お早めに手続きをお願いします。 精神障害者保健福祉手帳制度(有効期間:2年間): 精神障がいのため…
-
イベント
YOTSUKAIDO INFORMATION イベント・募集
■第75回印旛郡市民スポーツ大会 7月6日(土)~21日(日)開催 この大会は、印旛郡市(成田市を除く)の各市町対抗戦形式で行われるものです。地元代表選手への熱い応援をお願いします。 競技日程・会場: ※会場は変更となる場合があります 問合せ:文化・スポーツ課【電話】424-8926 ■からだメンテナンスヨガ 日時:7月30日(火)、8月6日(火)・8日(木)・20日(火)10時~11時 場所:保…
-
子育て
すくすく子育て
本紙掲載の写真は今年の5月から再開した、中央保育所内にある子育て支援センターすずらんで撮影した一枚。この日は0歳児のお子さんとその保護者が多数参加しており、「わくわくタイム」では保育士による手遊び歌や読み聞かせに身体を揺らしながら楽しんでいる様子が見られました。おもちゃなどもたくさんあるので遊びに来てみてはいかがでしょうか。 ■ベビーひろば「七夕であそぼう」 日時:7月4日(木)10時30分~11…
-
くらし
よつかいどう T O P I C (1)
■文化センター大規模改修工事に関する市民会議(ワークショップ)を開催します 7年度から8年度にかけて、文化センターの大規模改修工事を計画しています。今年度は、改修工事の内容を具体的に決める設計業務を行います。 この設計業務を進めていくに当たり、利用者である市民の皆さんも参加できる市民会議(ワークショップ)を開催します。文化センターは、市民の文化、教養の向上と福祉の増進を図るための施設です。文化セン…
-
くらし
よつかいどう T O P I C (2)
■応援をお願いします! 印旛支部消防操法大会【第44回】 日頃の訓練で培われた消防技術を披露し、消防団員の誇りと威信をかけた熱いドラマが繰り広げられます。 「自分たちの街は、自分たちで守る」という熱い精神を持った消防団員は、火災をはじめさまざまな災害が発生した場合に、いち早く現場に赴き、迅速、確実、かつ安全に災害活動ができるように日頃から訓練を重ねています。本大会は、日頃の訓練の成果を披露、実演す…
-
その他
市長コラム 陽介市長のホッとな話
四街道らしい「新しい公共」の仕組みを創り、市民の笑顔につなげたい。そのチャレンジの一つとして、地域課題の解決を加速させるパートナーシップを進めています。 千葉大学予防医学センターや岩渕薬品株式会社、そして地域住民と進める健康まちづくり「四つ葉プロジェクト」が今まさに動き出しました。また、政策共創スタートアップである株式会社PoliPoliとの包括連携は、新たな行政のあり方として注目されています。本…
-
くらし
短期留学生の ホストファミリーを 募集します
身近な国際交流をしてみませんか 10月4日(金)~11日(金)にかけて、姉妹都市リバモア市(アメリカ合衆国カリフォルニア州)から短期留学生が来市する予定です。 市では、短期留学生を受け入れてくださるホストファミリーを募集します。 来年3月に実施予定の短期留学生(派遣)を選考する際、ホストファミリー受入実績も選考基準の一つとして加点されますので、ぜひご応募ください。 応募資格:次の条件を全て満たす世…
-
その他
編集部から
皆さんは千代田調整池の近くにある「アジサイ広場」をご存じですか?一面に広がる色とりどりのアジサイがおそらく今、見頃を迎えているのではないでしょうか。今しか見られない景色に癒されて梅雨を乗り切りたいと思います。
-
その他
市の人口(5月1日現在)
計:96,387人(-43) 男:48,270人(-18) 女:48,117人(-25) 世帯数:44,121世帯(+56) ※外国人を含む住民基本台帳人口、()内は前月比 《うち外国人の人口》 男:2,164人 女:1,350人 計:3,514人(+33)
-
その他
その他のお知らせ(市政だより四街道 令和6年6月15日号)
市政だより四街道 6/15 No.1196 2024(令和6年) 発行:四街道市役所(毎月2回1日・15日発行) 編集:経営企画部政策推進課 〒284-8555千葉県四街道市鹿渡無番地 【電話】043-421-2111(代表) 【FAX】043-421-2100 今号の印刷費(3カ所への配送を含む)1部約27円 再生紙を使用しています 市ホームページは検索またはこちらから※詳しくは本紙をご覧くださ…