広報さんむ 令和7年10月号
発行号の内容
-
文化
Let’s together ■さんむ文化財ギャラリー(50) ◆道標 安政4(1857)年松尾町金尾 道標は道案内のために建てられたもので、市内各地に70基ほどが確認されています。市内の道標は江戸時代の後半ごろから昭和の初期まで建てられました。なぜ建てたのでしょうか?江戸時代から明治にかけては社寺の参詣記念、大正時代以降になると地元の青年団によるものが多く見られます。いずれにせよ地域の人々の善意や奉仕の心により建てられました...
-
文化
〈ダンスで魅せる☆キラリと輝く才能で〉日本一に挑むキッズダンサーTOA(トア) キッズダンス国内最大の大会「ALL JAPAN SUPER KIDS DANCE CONTEST」のソロ部門で関東早期予選優勝のTOAさん(10歳、市内在住)。 母のりなさんの勧めで3歳から習い始めたダンスで数々の栄冠を手にしています。その陰には、人一倍練習を重ねた努力の毎日がありました。ダンスには体力づくりも欠かせません。学校から帰ると1日2~3時間の練習を行い、主に松尾公民館と東金市内のスタジ...
-
文化
Sammu Dance Festival 2025 8.24(日)開催 ダンスを愛するメンバーによる恒例のダンスフェスティバルが開催されました。
-
その他
ビーチクリーンのご協力ありがとうございます 山武市内の海岸は、積極的なボランティア活動によりきれいな砂浜が維持されています。一部ではありますが、ご協力いただいた団体をご紹介します。 ◆地球まもり隊 同じ幼稚園で出会った母たちが「子どもたちの世代へより良い地球を残したい」と6年前から活動されています。 ◆山武市建設業災害対策協力会 殿下海岸で実施。ビーチクリーンに限らず、さまざまなボランティア活動に尽力いただいています。 ◆国際ボランティア地...
-
その他
今月の一言 今月号の取材の一環として人生で初めて漁船に乗った私は、揺れるたび腰が引け、立つどころか座ったまま“人間アンカー”。そんな私をよそに、漁師の皆さんは荒波をものともせず、稚貝を放流しているたくましい背中に自然と尊敬の念がわき、縮こまった体と心もほぐれました。船酔いしなかったことだけが唯一の誇りです(笑)。(U)
-
その他
その他のお知らせ(広報さんむ 令和7年10月号) ■九十九里漁業協同組合成東支部 ■※市では財源確保のため広告を掲載しています。なお、広告内容に関する一切の責任は広告主に帰属します。詳しくは広告主にお問い合わせください。 ■みやすいユニバーサルデザインフォントを採用しています。 ■環境に配慮した「大豆インク」を使用しています。 ■広報さんむは「公益社団法人山武市シルバー人材センター」に委託し、全戸配布(ポスティング)を行っています。また、市ホーム...
