山武市(千葉県)

新着広報記事
-
その他
千葉県の落花生発祥の大地で育まれた小さな宝物 私たちの食卓に、香ばしい風味とやさしい甘みを届けてくれる「落花生」。 実は、ここ山武市は、明治時代に千葉県内で初めて落花生を栽培した場所です。山武市から始まった千葉県の落花生栽培は、今では国内産の約8割を占め「落花生といえば千葉」と全国に知られています。この風土に根ざしたその味は、長年にわたり受け継がれ、育まれてきました。 市内の生産者が手塩にかけて栽培する栄養満点の秋の味覚、落花生をご紹介します...
-
その他
味わい続けたい、変わらない美味しさをこれからも ◆二人三脚で育んだ農作物を無駄なく活かす 気温30℃を超え太陽が照りつける7月初旬。蓮沼で石橋伯省(のりよし)さんと妻の正枝さんが営む「ファームいしばし」の落花生畑に伺いました。 「この時期は毎朝5時から、畑の草取りをしています」と汗を拭う正枝さん。夫の伯省さんが栽培する約8反歩の畑では落花生をはじめ、さまざまな農作物を作り、正枝さんは主に商品開発や販売を担当しています。 他県から嫁いできた当時は...
-
くらし
認知症カフェ、開催中! 認知症の方やそのご家族、地域住民の方、どなたでも自由に参加できる集いの場を紹介します ◆オレンジカフェひろば 場所:コミュニティハウスひろば (殿台213-12) 制作活動や、焼きたての大判焼を食べながらワイワイおしゃべり!元気に楽しく活動しています(毎月第4水曜日10時~/13時~) ◆おらん家カフェ 場所:エクセルシオール山武 (本須賀3841-70) 6月5日開催!懐かしい歌を歌ったり、認知...
-
その他
はじまります!5年に一度全員参加の国勢調査! ◆令和7年国勢調査を実施します ◇国勢調査ってどんな調査? ・ 国勢調査は、5年に一度実施する最も重要な統計調査です。 ・年(令和7年) 月1日現在、日本に住む全ての人と世帯(外国人の方も含む)が対象です。 ◇結果は何に使われるの? 調査の結果は、私たちの生活の身近なところに役立てられています。 ・ 災害時に対応するための物資の備えに ・子育て支援策や高齢者福祉施策に ・店舗・工場の立地計画に ◇...
-
その他
ふるさとさんむ応援寄附金(ふるさと納税)令和6年度の運用状況 令和6年度の寄附金の受入状況および運用状況について公表します。 ◆寄附金の受入状況 令和6年度は8,405件314,770,720円の寄附をいただきました。いただいた寄附金は環境保護に関する事業などに充当したほか「ふるさとさんむ応援基金」に積み立てました。 ◆基金の残高・運用状況 「ふるさとさんむ応援基金」の残高および運用状況は、下記のとおりです。 ・学校教育DX推進事業 〔電⼦⿊板の購⼊〕 ・介...
広報紙バックナンバー
-
広報さんむ 令和7年9月号
-
広報さんむ 令和7年8月号
-
広報さんむ 令和7年7月号
-
広報さんむ 令和7年6月号
-
広報さんむ 令和7年5月号
-
広報さんむ 令和7年4月号
-
広報さんむ 令和7年3月号
-
広報さんむ 令和7年2月号
-
広報さんむ 令和7年1月号
-
広報さんむ 令和6年12月号
-
広報さんむ 令和6年11月号
-
広報さんむ 令和6年10月号
-
広報さんむ 令和6年9月号
自治体データ
- HP
- 千葉県山武市ホームページ
- 住所
- 山武市殿台296
- 電話
- 0475-80-1112
- 首長
- 松下 浩明