広報むつざわ 令和7年6月号

発行号の内容
-
くらし
各種相談窓口 ◆健康栄養相談 血圧測定、体脂肪測定、ナトカリ比測定、健康相談、食事指導など 日時:6月27日(金) 受付10:00~11:30 場所:町農村環境改善センター 問合せ:役場健康保険課 健康推進班 【電話】44-2506 ◆心の電話相談(24時間対応) 心に悩みを抱えている方は、ご相談ください。ひとりで悩まず相談しましょう。 問合せ:直通電話 【電話】44-0022 ◆乳児健康相談 身体計測、栄養・...
-
その他
人のうごき(睦沢町の人口) ◆人口 6,486人(-30) 男性…3,171人(-16) 女性…3,315人(-14) ◆世帯数 2,813世帯(-6) 令和7年4月30日現在
-
講座
第1回目お菓子作り教室のお知らせ 日時:6月14日(土)13:00~15:00 場所:睦沢町立中央公民館 対象:小学生・中学生※小学1~2年生は保護者同伴での参加となります。 参加費:1,000円 定員:12名 持ち物:エプロン・三角巾・保冷バック・保冷剤(作ったものを持ち帰るため) 申込方法:申し込み用紙にご記入のうえ、参加費を添えて睦沢町立中央公民館窓口で申し込み ※申込用紙はマチコミやHPからダウンロードしてください。中央公...
-
スポーツ
ZUMBA FITNESS ◆ZUMBAって!? サンバのリズムに合わせて有酸素運動を行います。 心肺機能向上と多くのカロリーを消費します。 運動不足解消、脂肪燃焼にとてもオススメです。 日時:毎週土曜日 9:45-10:45 料金:4,100円/月4回 1,600円/1回 対象:16歳以上 場所:パークむつざわスタジオ 持ち物:運動できる服装、水分補給できるもの、室内シューズ 初めての方は無料体験が1回出来ます♪ 気になる...
-
子育て
共同募金配分金活用★子育て応援事業 のびのび★ワークショップ *紙粘土を使って、感触遊び!お好きなタイルや貝殻で飾り付けを楽しもう!! *パラバルーンやオーガンジースカーフを使って、音楽に合わせて体を使って遊ぼう!! 日時:6月16日(月)10:00~11:30 場所:むつざわ福祉交流センター 対象:町内在住の親子10組 〔6ヵ月から未就学児対象〕 ※こども園などに入園していない幼児 料金:200円 ※詳しくは、社協HPをご覧ください。 問い合わせ:睦沢町社...
-
子育て
睦沢の子育て支援 ◆園庭開放 6月4日(水)9:50~11:00 18、25日(水)9:50~11:30 ◆おはなしの広場 6月4日(水)11:00~11:30 ◆わくわく広場 6月11日(水) 受付9:45 開始10:00 内容: 6月生まれの誕生会 歯みがき上手かな ※要申し込み ◆ベビーマッサージ・ママヨガ講習会 6月24日(火) 受付10:20 開始10:30 対象:町内在住の0歳児の親子、先着10組 持物...
-
イベント
〔イベント〕まっ白いひろば開催 一人ひとりがやりたい事を遊び、チャレンジしていく自由な広場・遊び場です。 ※荒天、河川の増水時は中止します。 日時:6月14日(土)10:00~16:00 場所:睦沢小学校裏川べり(鎮守川脇) 駐車場は、睦沢小学校正門右側 料金:無料(初回参加時保険料100円) 持物:弁当、飲み物、着替え、ヘルメット、ぬれても良いはき物 問い合わせ:まっ白いひろば事務局 【電話】44-2289
-
くらし
[お知らせ]睦沢中学校再生資源回収のお知らせ 部活動や教育活動の支援、記念行事の運営や環境保護の一環としてご協力をお願いしています。 実施日:6月14日(土) ※集積所へは8:30までに搬入してください。 ※集積所の詳細については各区への配付チラシでご確認ください。 〇回収している物:新聞、雑誌、アルミ缶、段ボール、ビール瓶 ×回収していない物:ペットボトル、ガラス瓶、一升瓶、スチール缶、衣類 よりよい回収にご協力ください。
-
しごと
放課後児童クラブ 指導員募集 町放課後児童クラブでは、指導員を募集しています。睦沢町の小学生を見守ってくれる方、一緒に遊んでくれる方からのお問い合わせをお待ちしています。 応募資格:20歳以上の方(要普通自動車運転免許) ※児童クラブ、学童保育の勤務経験がなくても大丈夫です 時給:1,100円~ 勤務時間: 月~金の放課後 14:30~18:30 小学校休業日 8:00~18:30 ※シフトなどは要相談 勤務場所:睦沢小学校内...
-
くらし
社協会費などのご協力のお願い 社会福祉協議会は地域の皆さまに支えられ、社会福祉事業および地域福祉の推進のため、日々活動をしています。運営にあたっては、皆さまからの会費、共同募金の配分金、また県や町からの受託金・補助金によって成り立っています。 今年も各地区を通じて、社協会費などのご協力を下記のとおりお願いしています。住民の皆さまの心温まる、ご協力をよろしくお願いします。 社会福祉協議会会費 500円 共同募金(赤い羽根共同募金...
-
くらし
6月の公民館・歴史民俗資料館の休館日 2日(月)、9日(月)、16日(月)、23日(月)、30日(月) ※月曜日の図書の返却は、図書返却ポストをご利用ください。
-
くらし
自転車乗車時用ヘルメット補助金を受け付けています 自転車乗車時のヘルメットの着用を促進し、交通事故による被災を軽減させるため、ヘルメット購入費の1/2(上限1,500円)を補助しています。 詳細は、ホームページをご覧ください。 問い合わせ:役場総務課 消防防災室 【電話】44-5250
-
くらし
第22期 睦沢町青少年相談員の皆さまをご紹介します 4月1日付で、新たに20名が町青少年相談員として委嘱されました。 これから3年間、地域の青少年の健全育成のため、ご尽力いただきます。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆第21期睦沢町青少年相談員の皆さま、ありがとうございました 令和7年3月31日をもって、第21期町青少年相談員の任期が終了しました。任期終了に伴い、3期9年間にわたりご活躍された山根茂夫氏(佐貫)、御園みづほ氏(下之郷)には「千葉県...
-
くらし
Time Line MUTSUZAWA ◆3/24 企業版ふるさと納税をいただきました コアグローバルマネジメント株式会社より、企業版ふるさと納税として防災用備品(非常用軽量ランタン)のご寄附をいただきました。 町の防災力向上のため、有効に活用させていただきます。ありがとうございました。 ◆4/15 “登下校見守りボランティア”の池田良夫氏に感謝状 池田氏に感謝状を贈呈しました。 池田氏は平成18年から活動を開始した「むつざわ防犯パトロ...
-
くらし
らくうまクッキングメモ ◆鶏肉の梅香味蒸し ◇栄養量(1人分) ・エネルギー 149kcal ・たんぱく質 17.5g ・塩分 1.4g ◇材料(4人分) 鶏むね肉…100g4枚 A 老酒…大さじ1/2 塩…ひとつまみ 長ねぎ…1/3本 しょうが…15g B 梅肉…25g 老酒…大さじ1 砂糖…小さじ1 ◇作り方 (1)鶏むね肉は、食べやすい大きさに削ぎ切りにし、Aをからめる。 (2)長ねぎは縦に切って芯を除き、白い部分...
-
その他
編集後記 今月号では防災・備えについて取り上げました。 これからの時期に向けてご自宅で今できる取り組みをしましょう。 私事ではありますが広報校了日に編集後記を書いております。そして明日、姉の結婚式です。 しかし、礼服の準備を忘れており、校了も迫り、とても焦っております。事前準備忘れずに。
-
くらし
2025年7月分 くらしのカレンダー ※注意 このカレンダーは7月分の予定です ゴミ収集コース: 1コース…大上、妙楽寺、佐貫、森、長楽寺、上之郷、下之郷、大谷木、北山田 2コース…寺崎、川島、うぐいす里、上市場、小滝、河須ケ谷、岩井 睦沢診療所【電話】44-226 公共長生病院【電話】34-2121 睦沢町役場【電話】44-1111 心の電話相談ダイヤル【電話】44-0022 火災の問い合わせ【電話】25-4411 夜間急病診療所(...
-
くらし
日曜・休日当番医 診療時間:9:00〜17:00 ※変更になる場合もあります。救急の患者さんが優先となりますので、ご了承ください。 消防本部へお問い合わせください。 【電話】24-0119 ◆夜間急病診療所 診療科目:内科・小児科 受付:19:45〜22:45 茂原市八千代1-5-4(消防署裏) 【電話】24-1010 ◆夜間急病診療テレフォン案内 【電話】24-1011 19:00〜翌6:00 ◆こども急病電話相...
-
くらし
災害時の緊急連絡先 ※1 停電情報は東京電力ホームページでも確認できます。 ※2 住民の方への情報提供は睦沢町情報配信メール、緊急速報メール、防災行政無線を利用して行います。 防災行政無線の放送内容は【電話】44-2533で確認できます。
-
その他
その他のお知らせ(広報むつざわ 令和7年6月号) ◆広報むつざわ 2025年6月号(No.686) 発行日:2025年6月1日 発行:睦沢町 印刷:株式会社アイポップ 〒299-4492 千葉県長生郡睦沢町下之郷1650-1 【電話】0475-44-1111(代) 【URL】https://www.town.mutsuzawa.chiba.jp 【E-mail】[email protected]
- 2/2
- 1
- 2