睦沢町(千葉県)
新着広報記事
-
くらし
令和7年度 防災訓練 ◆〜令和7年度防災訓練・消防団フェアに600名が参加〜 10月5日(日)に、役場前駐車場とみどりの広場で「令和7年度防災訓練・消防団フェア」が開催され、関係機関および住民など約600名が参加しました。本年度の訓練は、近年多発する「土砂災害の発生」を想定。住民による「自助・共助」、そして行政・関係機関による「公助」の連携を強化し、地域全体の防災力充実を図ることを目的に実施されました。 訓練では、地震...
-
しごと
令和8年4月1日採用 睦沢町役場職員募集 「育児に理解のある方が多く、急な休みでも快くフォローしてくださり、毎日気持ち良く職務にあたれています。」 「困ったときはすぐに先輩がサポート。 町民の「ありがとう」が次の活力になる仕事です。」 「地域も職場も、人のあたたかさに包まれた場所です。毎日心地よく働いています。 役場の職員は優しい方ばかりです。気軽に相談できる環境が整っており、安心して業務に従事することができます。」 受付期間:11月7日...
-
くらし
ぴったりサービスを利用してオンラインで証明書が請求できます ◆ぴったりサービスとは… ・マイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちの方が、インターネットからオンラインで各種証明書の交付申請をすることができるサービスです。 ・交付申請のあった証明書はキャッシュレス決済後、後日、住所地に郵送されます。 ・マイナポータルの「ぴったりサービス」を利用すると、役場へ行かずにご自宅で必要な証明書を受け取ることができます。 ◆取得可能な証明書 ※戸籍関係の証明書は睦沢...
-
くらし
納める前に知って納得 国保税 ◆11月は収納率向上対策強化月間です 国民健康保険税は、被保険者の皆さんの健康と暮らしを守る制度です。国保税は病気やけがをした際に安心して医療を受けるための貴重な財源です。 国保の健全な運営のために、国保税は期限内に納付しましょう。 ◇国保税は世帯主が納めます 国保税は、世帯ごとにまとめて世帯主が納めます。 世帯主が国保の被保険者でない場合でも、世帯内に国保の被保険者がいれば、国保税納付の義務は世...
-
くらし
「年金の日」とは 〔11月30日(いいみらい)は年金の日〕 厚生労働省では、[国民一人ひとり、「ねんきんネット」などを活用しながら、高齢期の生活設計に思いを巡らしていただく日]として、11月30日(いいみらい)を「年金の日」としました。 ◆「ねんきんネット」を使って以下のことができます ・ご自身の年金記録の確認 ・将来の年金見込額の試算 ・「ねんきん定期便」や各種通知書の確認 ・納付書によらない納付 ・持ち主不明の...
広報紙バックナンバー
-
広報むつざわ 令和7年11月号
-
広報むつざわ 令和7年10月号
-
広報むつざわ 令和7年9月号
-
広報むつざわ 令和7年8月号
-
広報むつざわ 令和7年7月号
-
広報むつざわ 令和7年6月号
-
広報むつざわ 令和7年5月号
-
広報むつざわ 令和7年4月号
-
広報むつざわ 令和7年3月号
-
広報むつざわ 令和7年2月号
-
広報むつざわ 令和7年1月号
-
広報むつざわ 令和6年12月号
-
広報むつざわ 令和6年11月号
自治体データ
- HP
- 千葉県睦沢町ホームページ
- 住所
- 長生郡睦沢町下之郷1650-1
- 電話
- 0475-44-1111
- 首長
- 田中 憲一
