区報ぶんきょう 2024年6月10日号

発行号の内容
-
子育て
ぶんきょう子ども野菜塾~野菜を知って、子ども野菜大使になろう!~
会場:保健サービスセンター 対象:次の全ての要件に該当する区内在住の小学3・4年生 (1)課題(野菜調べ・自宅調理レポート等)に取り組むことができる (2)全日参加できる (3)初めて参加する 定員:20人(申込順) 申込み:電子申請 申込期間:6月17日(月)〜28日(金) 問合せ:健康推進課保健係 【電話】03-5803-1124
-
講座
教育センター
※車での来場は不可 ※詳細は教育センターホームページ参照 ※キャンセルによる空き状況の確認をする場合は、前日までに電話で教育センターへ ◆申込み記入例 (1)講座(催し物)名 (2)住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢 (5)電話番号 (6)その他(各記事に明示) ※往復はがきの場合、返信用にもあて先を明記 問合せ:〒113-0034 文京区湯島4-7-10 教育センター 【電話】03-580…
-
イベント
〔知っトクBunkyo〕講座・催し物(1)
■保育のお仕事体験会 日時:6月28日(金)午後1時30分~4時30分(20分前から受付) 会場:シルバーセンター 内容:保育の基本や保育施設で働くことの楽しさ、やりがいを学ぶ 対象:60歳以上の区内在住者 定員:15人(申込順) 締切:6月24日(月)必着 申込み・問合せ:電話・はがき又はFAXに「記入例」2〜5を明記し、〒112-0003 文京区春日1-16-21 シルバー人材センター【電話】…
-
イベント
〔知っトクBunkyo〕講座・催し物(2)
■ひきこもり等自立支援事業 茶話会 日時:7月20日(土)午前10時~正午 会場:区民センター 内容:参加者同士の交流・情報交換等 対象:ひきこもりでお困りの家族等 定員:20人(申込順) 締切:7月16日(火) 申込み・問合せ:電話・FAX又はメールに「記入例」2・3・5を明記し、茗荷谷クラブ【電話】03-3941-1613【FAX】03-3947-0766【メール】bunkyo@skc-net…
-
イベント
〔知っトクBunkyo〕講座・催し物(3)
■中小企業の若手社員の育成を支援 周囲から期待される若手社員になるための『仕事力』講座 「報・連・相」、「コミュニケーション」、「実行力」を磨き、意識・行動を変革することで若手社員の成長を促します。 日時:9月30日(月)午前10時~午後4時30分 会場:産業とくらしプラザ 講師:車塚元章氏(ブレイクビジョン代表取締役) 対象:入社10年目前後の若手社員(~35歳前後) 定員:30人(申込順) 費…
-
くらし
〔知っトクBunkyo〕シニア
■初めてでも安心! スマートフォン講習会 内容:電源の入れ方から丁寧に説明する操作全般の講習会と初心者向けLINE講習会 対象:スマートフォンをお持ちでない又は操作に不慣れな60歳以上の区内在住者 定員:各回4人(抽選) 締切:6月19日(水)必着 ※当日貸し出すスマートフォン(Andoroid)を使用 ※操作全般講習会は各回2日間とも参加のこと 申込み・問合せ:電話・はがき・FAX又はメールに「…
-
くらし
〔知っトクBunkyo〕お知らせ
■障害者会館会議室貸出休止 障害者会館は、改修工事のため11月1日(金)〜7年2月末(予定)まで、障害者会館A・B・C会議室の貸出を休止します。 ※改修工事期間中も障害者会館和室は12月2日(月)〜14日(土)を除き利用可 問合せ: 障害福祉課障害福祉係【電話】03-5803-1211【FAX】03-5803-1352 区民課地域振興・協働推進担当【電話】03-5803-1170 ■スポーツセンタ…
-
くらし
〔知っトクBunkyo〕官公庁など
■6月は固定資産税・都市計画税第1期の納期(23区内) 7月1日(月)までに納めてください。口座振替やスマホ決済アプリでの納付も便利ですので、ぜひご利用ください。 問合せ:文京都税事務所徴収課徴収管理班 【電話】03-3812-3241 ■6月は「外国人労働者問題啓発月間」 外国人労働者の雇用管理の改善は事業主の努力義務です。また、外国人労働者の雇い入れ・離職の際は、その氏名・在留資格などについて…
-
その他
〔知っトクBunkyo〕傍聴
■第1回文京区都市計画審議会 日時:7月19日(金)午前10時 会場:シビックセンター24階委員会室 内容:東京都市計画道路幹線街路補助線街路第76号線及び第79号線の都市計画変更(東京都決定)、文京区都市マスタープランの見直し、後楽2丁目地区のまちづくり検討状況 定員:25人(先着順) 申込み:傍聴希望者は当日直接会場へ(15分前から受付) 問合せ:都市計画課庶務担当 【電話】03-5803-1…
-
くらし
タウン
(1)日時 (2)会場 (3)内容 (4)講師 (5)入会金 (6)会費 (7)対象その他 (8)問合せ ・掲載内容の責任は当事者が負う ・費用の記載のないものは無料 ・催し物で申込方法の記載がないものは申込不要 区内サークル・公共性のある団体の情報を掲載します。紙面の都合で掲載できないこともあります。営利や売名を目的とするもの、前回の掲載から1年を経過していないもの、会費が多額なものは掲載できま…
-
子育て
子育て
■母親学級(2日制) 内容:出産・育児の話、歯科・栄養の話 対象:区内在住ではじめて赤ちゃんが生まれる20週以降の妊婦 申込み:6月20日(木)から電子申請 ※1日のみの参加も可 ※会場は居住地域によって異なる、管轄する保健サービスセンターを区ホームページで確認のこと ■子育てひろば水道7月「ベビーヨガ」 日時:7月6日(土)午前10時30分~11時30分 会場:水道保育園 内容:スキンシップを通…
-
健康
健康(1)
■「フレイル*チェック」しませんか(7~9月) 内容:筋肉量の測定や質問票などでフレイルの兆候をチェック、運営を担うフレイルサポーター(区民のボランティア)とフレイル予防について話し合うグループワーク 対象:区内在住者 定員:各12~16人(抽選) 締切:6月24日(月)必着 ※各日同内容 ※初めて参加する方を優先(2回目以降の方は、前回から6か月以上空けて申込) ※5人以上のグループには出張でフ…
-
健康
健康(2)
■スイカゲーム開発者によるオリジナルアプリを使ったカラダ改善プログラム ~正しい体の動かし方を楽しく学んでカラダの機能向上~ 日時:7月18日、10月17日、7年1月16日(全て木曜、全3回)午前9時30分~正午 会場:保健サービスセンター 内容:アプリを活用し身体機能評価を行いながら、動作改善メニューを実践 講師:渡辺慎也氏(スポーツトレーナー) 対象:次の全てに該当する18~65歳未満の区内在…
-
その他
その他のお知らせ (区報ぶんきょう 2024年6月10日号)
■区報ぶんきょうの記事で、費用の記載のないものはすべて「無料」です。 ■「区報ぶんきょう」を多言語版アプリ(Catalog Pocket(カタログポケット))で配信中! ・iPhone ・Android ■Logoフォーム、各種申込フォーム、東京共同電子申請・届出サービスなどオンラインから申込可能な場合、「電子申請」と記載しています。 ■令和7年国勢調査 調査員募集中 ■区報は、町会・自治会などを…
- 2/2
- 1
- 2