広報しながわ 令和7年10月1日号
発行号の内容
-
スポーツ
東京2025デフリンピックを応援しよう! ■デフリンピック空手代表 金子陽音選手(区内在住)からのメッセージ ○「全力を出しきる!」 応援してくれている先生や友だち、家族の存在が原動力となり、今まで続けてくることができました。この機会に、デフリンピックやデフ空手を知っていただけるとうれしいです。 後悔しないよう全力を出し、よい結果をつかみ取りたいです。応援よろしくお願いします。 2025年11月、日本で初めてとなる「デフリンピック」が東京...
-
イベント
エコルフェス -2025AUTUMN- 10月19日(日)午前10時~午後3時30分 10月はReduce(リデュース)・Reuse(リユース)・Recycle(リサイクル)の3R推進・食品ロス削減月間です。秋の戸越公園で、いろいろなRのチカラをみつけてみませんか。 場所:エコルとごし(豊町2-1-30)・戸越公園(豊町2-1) ※駐車場はありません。 ※入場無料。一部有料ワークショップあり。 ■Rのチカラ、サステナブルなミライ ・地球...
-
くらし
令和7年度 品川区功労者として表彰を受ける皆さん 区では毎年、区民の生活と文化の向上に功労があった方の功績をたたえ表彰しています。本年度は、次に掲げる方々が受賞されます。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■品川区功労者表彰式 日時:10月1日(水)午前10時から 会場:きゅりあんイベントホール(大井町駅前) 問い合わせ:総務課 【電話】3777-1111(内線3007)【FAX】3774-6356
-
講座
しながわ学「ウェルビーイング -しながわでしあわせに-」〔電子申請可〕 ※時間は午後6時~7時30分。 場所:立正大学(大崎4-2-16) 対象・定員:16歳以上の方100人(抽選) 申込み・問合せ:10月17日(金)(必着)までに、電子申請か往復はがき(1人1枚)で、講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、視覚・聴覚などの配慮希望の有無を文化観光戦略課生涯学習係(〒140-8715 品川区役所【電話】5742-6837【FAX】5742-6893)へ
-
イベント
品川区長賞レースにご招待〔電子申請可〕 大井競馬場(勝島2-1-2)で開催される「スマイルシティ・しながわデー」で、L-WING5階の来賓室に招待します。 日時:12月5日(金)午後1時50分開場 対象・定員:区内在住・在勤・在学で、20歳以上の方15組30人(抽選) 申込み・問合せ:10月31日(金)(消印有効)までに、電子申請かはがき、FAXに「スマイルシティ・しながわデー来賓室応募」とし、代表者の住所・氏名・年齢・電話番号・応募資...
-
スポーツ
ENJOY!スポーツ (当)…事前申込が必要ない、当日参加できる教室・イベントです。 スポーツ協会は10月20日(月)はお休みです。 ■スポーツ大会・教室 内容や申込方法など詳しくは、スポーツ協会ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。 問合せ:スポーツ協会 【電話】3449-4400【FAX】3449-4401 ■スポーツ推進委員会杯スポーツ大会〔電子申請可〕 (1)9人制混合ソフトバレーボール大会 日時:...
-
スポーツ
地域スポーツクラブの紹介 当日参加できます 地域スポーツクラブでは、地域の学校などを利用し、年間を通して様々な教室や自由に楽しめるフリースポーツを行っています。お住まいの地域で、気軽にスポーツを楽しみましょう。 ■地域クラブebaraA(エバラエース) 場所:旧荏原第四中学校(豊町3)、戸越体育館(豊町2)ほか ・体操教室 ・ノルディックウオーキング ・バドミントン(フリーand教室) ・キンボールスポーツ教室 ・ボッチャ...
-
子育て
すくすく子育て ~お知らせ 18歳(高校生)までを対象とした講座・スポーツや、子育てに関する情報です。 ■児童育成手当・障害手当制度の改正 10月に支給される7年6月分からの所得制限限度額が変更となります。新たに受給を希望する方は申請が必要です。 ※詳しくは区ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 問合せ:子育て応援課手当医療助成担当 【電話】5742-9174【FAX】5742-6387 ■8年4月からの認可...
-
子育て
すくすく子育て ~講座・催し ■子ども青空農園(野菜収穫体験) 日時:10月11日(土)・25日(土)午前10時~11時、午前11時30分~午後0時30分 ※雨天中止。 場所:区役所第二庁舎屋上 対象・定員:区内在住か在学で、4歳~小学生のお子さん各20人(先着) ※未就学児は保護者同伴。 費用:各800円 申込み:電話かEメールで、希望日時、住所、氏名(ふりがな)、年齢、保護者の氏名・電話番号を子ども青空農園運営事務局(【電...
-
子育て
すくすく子育て ~スポーツ ■子どもスポーツ教室「親子deヨガ教室」 日時:10月26日(日)午後3時~4時 場所:総合体育館(東五反田2-11-2) ※内容や申込方法など詳しくは、スポーツ協会ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 問合せ:スポーツ協会 【電話】3449-4400【FAX】3449-4401
-
子育て
思春期講演会〔電子申請可〕 ■「思春期ってなんだろう? ~知っておきたいこころの変化~」 思春期は、親子ともにモヤモヤすることがたくさんあります。思春期について学び、お子さんの気持ちを理解しませんか。 日時:11月26日(水)午後2時~4時30分 場所:区役所講堂(第三庁舎6階) 内容:講基調講演(生田洋子〔児童思春期精神科医〕)、区内の子ども支援者からの取り組み紹介 対象・定員:思春期のお子さんやこれから思春期に向かうお子...
-
健康
健康センターコース型教室 第3期(12月~8年3月)の募集 場所: 品川健康センター(北品川3-11-22) 荏原健康センター(西五反田6-6-20) コース:体操トレーニング、ヨーガ、ピラティス、太極拳、親子体操、子ども体操、ダンス、スカッシュ、ゴルフなど 対象:15歳以上の方 ※15歳未満の子ども向けの教室もあり。 申込期限:10月10日(金) 各コースの詳細や申込方法などは、健康センターホームページ【HP】www.shinagawa.esforta....
-
スポーツ
総合体育館コース型プログラム 12月~8年3月の募集(59コース) 場所:総合体育館(東五反田2-11-2) コース:ヨガ、バレエ、ピラティス、太極拳、フラメンコ、ボディパンプ、フラダンス、ヒップホップ、親子体操、こども運動教室、キッズダンスなど 対象・定員:16歳以上の方 ※16歳未満の子ども向けの教室もあり。 申込期限:10月16日(木) 各コースの詳細や申込方法などは、スポーツ協会ホームページ【HP】ssa.or.jp/をご覧ください。 問合せ:スポーツ協会...
-
イベント
しながわ中央公園 クライミングフェス2025〔電子申請可〕 11月1日(土) ※荒天時は11月8日(土)。 しながわ中央公園のクライミング施設を監修していただいたオリンピアンの野口啓代さんなどによるトークショーや体験教室を開催します。ぜひお越しください。 場所:しながわ中央公園ボルダリング場(区役所前) *体験教室は事前申込制。 体験教室の対象・定員:小学4年生以上の方各20人(抽選) ※小学生は保護者同伴。 ※初心者・経験者は問いません。 体験教室の申込...
-
スポーツ
スポーツ講演会 ■全ての人が垣根を超えるインクルーシブスポーツ「車椅子ソフトボール」 元ソフトボール日本代表のエースであり、シドニーオリンピック銀メダリストの講師に「車椅子ソフトボール」の魅力について語っていただきます。 日時:11月21日(金)午後6時30分~8時 場所:きゅりあん小ホール(大井町駅前) 講師:髙山樹里(日本車椅子ソフトボール協会会長) 定員:100人(抽選) 申込み・問合せ:10月31日(金)...
-
くらし
情報ひろば ~お知らせ(1) ■10月の区議会 問合せ:区議会事務局 【電話】5742-6809【FAX】5742-6895 ■不足額給付の申請期限は10月31日(金)です 定額減税しきれないと見込まれる方への給付金(不足額給付)の申請期限は10月31日(金)です。手続きがお済みでない方は、お早めにご申請ください。 対象:定額減税の控除不足額が生じた方 ※支給対象者には「支給確認書」を、支給の可能性がある方には「申請書」を郵送...
-
くらし
国勢調査2025 国勢調査を実施しています 回答期限は10月8日(水)です 調査書類が入った封筒を各世帯に配布しました。回答は10月8日(水)までに、「インターネット」または「紙の調査票」でお願いします。 皆さんのご理解とご協力をよろしくお願いします。 ●インターネットで回答する場合 調査書類に記載のある二次元コードを読み取るか、IDとアクセスキーを入力してログインし、回答してください。24時間いつでも回答すること...
-
健康
健康ガイド(1) ■応急診療所 行く前に必ず電話連絡を。マイナ保険証などを忘れずに! 内…内科 小…小児科 歯…歯科 骨…接骨 薬…薬局 ※重病の方は119番をご利用ください。 ※受付時間にご注意ください。 ■医療機関の24時間案内 ○東京都医療機関案内サービス(ひまわり) 【電話】5272-0303【FAX】5285-8080 ○救急相談センター(救急車を呼ぶのを迷ったら) 【電話】#7119 IP電話などは【電...
-
健康
健康ガイド(2) ■難病リハビリ教室 グループリハビリをとおして、体を動かす方法を学びます。 日時:10月20日(月)午後1時30分~3時30分 内容:理学療法士による指導と助言 対象・定員:パーキンソン病・脊髄小脳変性症などの神経難病の方と家族20人 持ち物:タオル、飲み物 場所・申込み・問合せ:電話で、品川保健センター【電話】3474-2904へ ■精神保健講演会〔電子申請可〕 眠りについて見直してみませんか。...
-
くらし
情報ひろば ~お知らせ(2) ■居住支援(住み替え)相談会 高齢で支援が必要な方に対し、不動産事業者が入居物件の紹介や転居時の相談に応じます。申し込み時に希望条件などの聞き取りを行います。 日時:10月16日(木)午後1時~4時30分 場所:区役所本庁舎3階ロビー 対象:区内の民間賃貸住宅を自分で探すことが難しい65歳以上の方 申込み・問合せ:電話で、住宅課居住支援係(【電話】5742-6777【FAX】5742-6963)へ...
