広報としま 令和6年5月21日号(情報版)

発行号の内容
-
健康
歯科相談窓口
日時:月曜日から土曜日まで午前9時から午後4時30分まで 場所:あぜりあ歯科診療所(池袋保健所内) 通所での歯科診療が困難で、自宅や入所施設などで訪問歯科診療や訪問口腔ケアを希望するかたの相談を受け付けています。 問合せ:当診療所【電話】03-3987-2370
-
くらし
令和6年6月1日から休日窓口の開庁日が変わります
窓口 3階総合窓口課 業務内容: ・住民票、戸籍に関する証明の発行 ・引っ越し、印鑑登録、マイナンバーカードなどに関する業務 ・戸籍の届出 開庁日の変更:毎週土曜日・日曜日→毎週土曜日 問合せ: 証明グループ【電話】03-3981-4766 住民記録グループ【電話】03-3981-4782 戸籍グループ【電話】03-3981-4737 窓口 4階福祉総合フロア4階子育てインフォメーション4階区民相…
-
くらし
お知らせ
■児童手当・児童育成手当の現況届令和6年6月上旬に対象者へ発送します 児童手当:現況届は原則提出不要。離婚前提別居で受給しているかた、住所地以外の区市町村で受給しているDV避難者などは現況届の提出が必要です。児童の養育状況に変更があった場合も届出が必要です。 児童育成手当:現況届の提出が必要です 提出方法:令和6年7月1日(必着)までに児童給付グループに郵送か持参 (注釈)詳細は区ホームページ参照…
-
イベント
イケ・サンパーク
■ファーマーズマーケット開催中 日時:毎週土曜日・日曜日午前10時から午後4時まで 場所:としまみどりの防災公園(IKE・SUNPARK) 問合せ:当事務局【電話】03-6914-1782
-
子育て
子育て pick up
■わくわくドキドキ・パパべビマ 日時:令和6年6月22日(土曜日)午前10時15分から11時45分まで 場所:西部子ども家庭支援センター 内容:パパがベビーマッサージに挑戦。パパ・ママ別室で懇談会あり。 講師:横田千春氏 対象:区内在住の生後3から6か月児と父親とその家族 募集人員:10組 申込み:令和6年5月30日正午から電話で当センター【電話】03-5966-3131へ。直接窓口申し込みも可 …
-
その他
募集
■ボランティア指導者救済保険の加入を受け付けます 賠償責任保険と傷害保険の保険料を区が負担する制度 対象:区政に関連の深いボランティア団体の指導者 保険期間:令和6年7月1日(月曜日)午後4時から令和7年7月1日(火曜日)午後4時まで 案内書・申請書の請求方法:活動に関係する課へ問い合わせてください。 申込期限:令和6年6月19日(水曜日) 問合せ:総務課総務グループ【電話】03-3981-445…
-
その他
傍聴できます
■第205回豊島区都市計画審議会 日時:令和6年5月29日(水曜日)午後2時から 場所:区役所本庁舎8階議員協議会室 申込み:電話で前日までに都市計画グループ【電話】03-4566-2632へ。 ■第4期第1回豊島区子どもの権利委員会 日時:令和6年5月30日(木曜日)午前10時から 場所:区役所本庁舎9階会議室 申込み:電話で前日午後5時までに管理・計画グループ【電話】03-4566-2471へ…
-
イベント
催し (1)
■弓道初心者教室(全8回) 日時:令和6年6月8日から7月27日まで 土曜日 午後5時から6時30分まで 場所:総合体育場 内容:道場での礼儀作法や弓道の基本。 指導:豊島区弓道連盟 対象:区内在住、在勤、在学で高校生以上の未経験者 募集人員:20名 料金:6,000円(別途保険料) 申込み:令和6年5月23日からEメールで当連盟【E-mail】[email protected]へ (注釈…
-
イベント
催し (2)
■としま案内人雑司ヶ谷雑司ケ谷霊園著名人墓所と雑司ヶ谷鬼子母神堂 日時:令和6年6月22日(土曜日) (注釈)雨天時は6月23日(日曜日)午後2時から3時40分まで 当霊園管理事務所前集合、雑司ヶ谷鬼子母神堂解散 内容:地元ボランティアガイド「としま案内人雑司ヶ谷」が案内 募集人員:40名 申込み:本紙掲載の2次元コードで令和6年6月1日午前9時から18日の間に申し込み (注釈)先着順。 問合せ:…
-
その他
はがきなどの記入例
1.事業またはイベント名 2.〒住所 3.氏名(ふりがな) 4.年齢 5.電話番号 6.その他必要事項 (注釈)往復はがきを利用する場合、返信に〒住所、氏名を記入してください。 申し込みに住所がない場合は「〒171-8422 豊島区役所各グループ」へ。
-
くらし
ひきこもり相談窓口だより
第18回 令和6年5月は生活のリズムが崩れて学校や職場へ行きづらかったり、身近に相談できる人がいないなど、様々な理由で自宅にこもる選択をするかたがいるかもしれません。困っていることや、不安な気持ちを当窓口でお話してみませんか。 来庁以外にも電話やメール、オンライン(ビデオ通話)でも相談できます。 令和6年6月8日(土曜日)午後1から4時までに休日相談会を行います。 (注釈)電話かEメールで要予約。…
-
くらし
令和6年度 個人住民税の定額減税について
国が「デフレ完全脱却のための総合経済対策」を決定したことに伴い、特別税額控除(定額減税)を行います。対象者となるかたの納税通知書には減税額を記載します(図1・2参照)。減税しきれなかった場合は、別途給付金(調整給付)が支給されます。支給対象となったかたには、後日通知を送付します。 特別区民税・都民税・森林環境税納税通知書(普通徴収)を令和6年6月11日(火曜日)に発送します 令和6年度特別区民税・…
-
健康
5月31日は世界禁煙デー
禁煙は何歳から始めても効果があります。自分や家族の健康のため、禁煙について考えてみませんか?喫煙は男女関わらず不妊や早産の危険性を高めます。また、受動喫煙も様々な病気のリスクが上昇します。子どもはおとなよりも体が小さく、受動喫煙の悪影響が出やすくなります。 受動喫煙のリスク ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ: 池袋保健所保健指導グループ【電話】03-3987-4174、【FAX】03-398…
-
くらし
自転車の放置はやめましょう
放置自転車は通行の障害や、災害時の救急救護活動の支障となります。特に「交通弱者」にとっては事故の原因となり大変危険です。区では、駅周辺を「放置禁止区域」に指定し、路上に放置された自転車などに警告札を貼付し、その後も移動がなかったものを撤去しています。自転車を利用する際は、放置せずに近くの駐輪施設に停めるなど、ご協力をお願いします。 ●駐輪施設が追加されました 網かけ部分■が放置禁止区域です。そのほ…
-
くらし
休館
池袋スポーツセンター 令和6年6月10日(月曜日)から13日(木曜日)まで 法定点検、定期点検のため。 問合せ:当センター【電話】03-5974-7262
-
講座
75歳以上の一人暮らしのかたへ熱中症予防訪問と高齢者実態調査を行います
令和6年5月下旬から8月末頃まで 民生委員・児童委員または高齢者総合相談センターの見守り支援事業担当職員が自宅を訪問し、熱中症予防リーフレットやグッズを配付します。また、訪問の際に生活状況や健康状態などの聞き取りを行います。不在の場合はポストに調査票を投函しますので、ご記入のうえ、管轄の高齢者総合相談センターへ返送してください。 問合せ:高齢者事業グループ【電話】03-4566-2432
-
子育て
区立中学校 学校紹介
対象:小学3から6年生の保護者 上履き持参 申込み:当日直接学校へ。実施日時などは変更する場合があります (注釈)詳細は区ホームページ参照か各学校へ問い合わせてください。 学校名:駒込中学校 日程:令和6年6月15日(土曜日) 時間:午前10時45分から11時35分まで 学校名:池袋中学校 日程:令和6年6月15日(土曜日) 時間:午前10時45分から11時45分まで 学校名:西巣鴨中学校 日程:…
-
イベント
区民ひろば
■上池袋水無月祭 ○出演者抽選会 日時:令和6年5月30日(木曜日)午前10時から ○事業発表会 日時:6月20日(木曜日)午前10時30分から午後3時30分まで 申込み:電話で当ひろば【電話】03-3576-6916へ。 ■さくら第一 ○父の日スペシャル 日時:令和6年6月2日(日曜日)午前10時30分から11時30分まで 内容:ベビーマッサージ 問合せ:当ひろば【電話】03-3950-8676…
-
イベント
公益財団法人としま未来文化財団
【HP】https://www.toshima-mirai.or.jp ■第224回庁舎ランチタイムコンサート 日時:令和6年6月20日(木曜日)正午から午後0時35分まで 場所:区役所本庁舎1階としまセンタースクエア 出演:東京音楽大学学生 募集人員:200名 申込み:当日直接会場へ。 問合せ:事業企画グループ【電話】03-3590-7118(平日午前10時から午後5時まで) ■文化カレッジ受講…
-
くらし
保険料や税金の納め忘れはありませんか?
令和6年5月31日が納期限です 令和6年5月期分の後期高齢者医療保険料、介護保険料は期限内の納付をお願いします。
- 1/2
- 1
- 2