広報えどがわ 令和6年6月1日号

発行号の内容
-
健康
特集 歯科健診が大切な理由
歯科健診で歯や歯肉の状態をチェックし、むし歯や歯周病などを早期発見・治療することで、自分の歯を長く大切に使うことができます。また、歯と口の健康は身体の健康に大きく影響します。生涯おいしく食べ、楽しく笑顔で健康に暮らすためには、定期的に歯科健診を受診することが大切です。 ◆区民のむし歯の状況 (注)令和4年度成人歯科健診実施結果より抜粋。 ◆区民の歯周病の状況 (注)令和4年度成人歯科健診実施結果よ…
-
くらし
想い~区長室から~
■生涯を通じた歯と口の健康づくりのために(6月1日) 皆さんは歯の健康を意識していますか? 歯と口の健康は、全身の健康と深い関係があります。しっかりかんで食べることは脳への刺激になり、認知症のリスクも低減するそうです。 調査によると、区内のむし歯がある小学生の割合は33.8%。残念なことに東京都の平均を上回り、その高さは23区で3番目です。また40歳からの歯周疾患健診でも、受診が必要と診断された方…
-
くらし
情報-お知らせ(1)
■減税・調整給付 定額減税および定額減税を補足する給付(調整給付)のお知らせ 定額減税および定額減税を補足する給付(調整給付)を行います。詳しくは区ホームページをご覧になるかコールセンターまでお問い合わせください。メールでの問い合わせも受け付けています。 ◆定額減税 合計所得金額1805万円以下の納税者および配偶者を含めた扶養親族1人につき、2024年分の所得税3万円、令和6年度分の個人住民税1万…
-
くらし
情報-お知らせ(2)
■後期高齢者医療制度についてのお知らせ ○保険料の決定通知書をお送りします 令和6年度分の保険料の年額をお知らせする「後期高齢者医療保険料額決定通知書」を7月11日(木曜日)以降にお送りします。 ○被保険者証が8月1日(木曜日)に更新されます 加入者には、7月中旬から新しい被保険者証を特定記録郵便でお送りします。簡易書留(手渡し)での受け取りを希望される方は、6月28日(金曜日)までに高齢者医療係…
-
くらし
情報-お知らせ(3)
■学校選択制のリーフレットの配布 区では新入学の際に通学区域外の学校を選択できる学校選択制を実施しています。小学校選択制のリーフレットは区内の各保育園・幼稚園などの年長児へ配布済みで、中学校選択制のリーフレットは7月中旬に各区立小学校に在校の6年生に配布する予定です。いずれも区ホームページに随時掲載します。 問い合わせ:学事係 【電話】:03-5662-1624 ■皆さんの“まちの魅力PR”を応援…
-
くらし
情報-お知らせ(4)
■光化学スモッグに注意しましょう 光化学スモッグは、日差しが強く、気温が高い気象状況でよく発生します。特に7・8月は頻繁に発生するため、注意が必要です。注意報などの情報を電子メールで受信できます。都ホームページから登録してください(登録の有効期限は年度末まで)。 問い合わせ:環境課指導係 【電話】03-5662-1995 ■受動喫煙防止対策についてご相談ください 受動喫煙を防止するため、屋内に設置…
-
講座
情報-催しもの
■江戸川総合人生大学に来てみませんか ◇江戸川総合人生大学オープンキャンパス2024 江戸川総合人生大学の授業を体験してみませんか? 【URL】https://www.city.edogawa.tokyo.jp/event/jindai_oc.html 時間: 体験授業・学生体験談…各日10時~12時15分 個別相談会(自由参加)…各日12時15分~13時 定員:各学科30人(申込順) (注)7月…
-
くらし
情報-健康・福祉(1)
■健康サポートセンター一覧 ・中央【電話】03-5661-2467 ・小岩【電話】03-3658-3171 ・東部【電話】03-3678-6441 ・清新町【電話】03-3878-1221 ・葛西【電話】03-3688-0154 ・鹿骨【電話】03-3678-8711 ・小松川【電話】03-3683-5531 ・なぎさ【電話】03-5675-2515 ■夜間・休日急病診療 ○江戸川区医師会夜間・休…
-
くらし
情報-健康・福祉(2)
■神経難病相談 【URL】https://www.city.edogawa.tokyo.jp/event/sinkeinanbyou.html 問い合わせ:江戸川区医師会 【電話】03-3652-3166 9時~17時(土曜日・日曜日・祝日を除く) ■高次脳機能障害専門相談 頭部のけがや脳卒中などにより「新しいことが覚えられない」「感情がコントロールできない」といった症状の相談に応じます。 【UR…
-
くらし
江戸川区のすごいトコロ
■vol.2 子育てといえば江戸川区! 「江戸川区」にどのようなイメージを持っていますか?民間のアンケート調査によれば、「子育て」のイメージを持った方が全国の都市の中でも際立っています。(一般財団法人森記念財団都市戦略研究所「日本の都市特性評価2023」より) 実際、子どもの数(注)も23区でトップ3の多さです。 「子育てするなら江戸川区」。今、子育て世代から江戸川区が注目されています。 (注)1…
-
スポーツ
運動したいと思ったら スポーツ施設に行ってみよう!
■スポーツをもっと楽しく、もっと身近に! 区内7カ所のスポーツ施設では、スポーツや運動の相談・コーディネート窓口「スポーツコンシェルジュ」を設けています。いつでも・誰でも無料で相談できますので、お気軽にお問い合わせください。 ◇年齢に応じた体づくりが学べる教室 「健康づくりのために、自分の年齢に応じた無理なく行えるトレーニングを教えてほしいのですが…。」 「臨海球技場で実施している「えどがわ臨海『…
-
文化
えどがわ文化コンシェルジュ
◆えどがわ文化コンシェルジュとは 区民の皆さんと江戸川区の文化をつなぎ、皆さんの「やりたい気持ち」に応えるため、区内文化施設に配置された職員(=コンシェルジュ)が、区民の皆さん一人ひとりにあった「イベント」「教室」「サークル活動」などの江戸川区の文化情報をご案内するサービスです。 ▽えどがわ文化コンシェルジュ窓口 「えどがわ文化コンシェルジュ」は区内文化施設の窓口(令和3年4月現在、16施設)にお…
-
しごと
広報えどがわ有料広告の募集
広報えどがわは、令和2年10月1日号から全面リニューアルし、毎月1日と15日に発行します。約19万部作成し、新聞折り込みのほか、区の施設や区内の駅などで配布しています。 ◆規格・掲載料 規格:中面(4色) 縦1cm×横17cm 広告掲載料:25,000円 (注)掲載面は指定できません。 ▽広告の掲載場所 紙面の下部欄外 ▽申し込みから掲載までの流れ 1 申し込み 広報えどがわ広告掲載申込書に、掲載…
-
しごと
ネーミングライツ事業
ネーミングライツの導入を通じて、新たな財源を得るとともに、ネーミングライツ・パートナーの支援により施設の魅力を高め、地域の活性化を図ることを目的とします。 ○ネーミングライツとは 『契約により施設及びそれらの一部の名称に企業名や商品名等を冠した愛称を付与させる代わりに、命名権を取得した民間事業者等から対価を得て、施設の運営及び維持管理に役立てるもの』です。 ◆提案型ネーミングライツの募集概要 ネー…
-
その他
その他のお知らせ(広報えどがわ 令和6年6月1日号)
■FMえどがわ 84.3MHz イベント情報や音楽番組の他、月曜~金曜午前8時45分・午後2時・午後8時40分から放送の番組「江戸川区からのお知らせ」で行政情報を発信しています。 ■えどがわ区民ニュース 【HP】https://www.news.city.edogawa.tokyo.jp/ ○ケーブルテレビで放送中! J:COM江戸川11チャンネル 時間:午前9時から、正午から、午後8時から (注…