広報まちだ 2024年7月1日号

発行号の内容
-
くらし
まちだの公園を楽しもう
市内には大小約800の公園・緑地があります。身近にあるお気に入りの公園を見つけてみませんか。 ○金井遊歩公園 所在地:金井2-6 大型複合遊具やシーソー、ブランコ等の遊具、散策路、展望台があります。 問合せ:(一社)町田市緑化協会 【電話】792-1326 本紙2面で市内の特色ある公園を紹介 ■近くの公園に行ってみよう! 市内には自然豊かな公園、大型遊具がある公園、特徴あるオブジェがある公園などさ…
-
健康
『7月28日は世界・日本肝炎デーです』B型・C型肝炎ウイルス検査を実施しています
対象:市内在住の18~39歳(2024年度末時点)で、過去に肝炎ウイルス検査を受けたことのない方 ※40歳以上の方は健康推進課(【電話】725-5178)へお問い合わせください。 場所:町田市保健所(中町庁舎) 内容:血液検査(HBs抗原検査・HCV抗体検査) ※陰性の場合は後日、結果を郵送します。陽性の場合は保健所から電話後、指定日に来所いただき結果を説明します。 ※妊娠・出産経験のある方は既に…
-
しごと
町田市民病院職員募集
『町田市民病院 採用』で検索 ※申込方法、受験資格、採用条件等の詳細は同病院HPをご覧ください。 問合せ:同病院総務課 【電話】722-2230(内線7412)
-
くらし
公開している会議 傍聴のご案内
-
健康
健康
■HPV感染症の男性向け予防接種の費用を助成しています 対象ワクチンは4価ワクチン(ガーダシル)で、助成を受けられるのは、接種完了までの最大3回分です。詳細はまちだ子育てサイト(本紙二次元コード)をご覧いただくか、お問い合わせください。 対象:接種日時点で市内在住の、中学1年生~高校1年生相当の男子 助成期間:2025年3月31日まで 場所:市内指定医療機関 助成額:接種費用全額 申込み:市への申…
-
しごと
募集
■小野路宿里山交流館 指定管理者 観光交流拠点である小野路宿里山交流館の指定管理者を募集します。詳細は募集要項をご覧ください。募集要項・仕様書・申請書は市HPでダウンロードできます。 指定期間:2025年4月1日~2030年3月31日(5年間) 申込み:募集要項を参照し、必要書類をお持ちのうえ、8月5日午前9時~14日に直接観光まちづくり課(市庁舎9階)へ(郵送不可)。 ○説明会を開催します 応募…
-
くらし
お知らせ
■犬の飼育マナーを守りましょう 犬の飼育マナーに関する相談が多数寄せられています。犬を飼う際は、地域社会との調和を考え、近隣への配慮を忘れないようにしましょう。 ○フン・尿の後始末を忘れずに トイレは散歩前にするようにしつけましょう。散歩中にしてしまったフンは必ず持ち帰り、尿はペットボトル等で持参した水で洗い流してください。 ○犬を放してはいけません 犬をリードでつながずに散歩させることは、東京都…
-
くらし
シニア
■国民健康保険高齢受給者証(更新証)をお送りします 国民健康保険に加入している70~74歳の方が現在お持ちの「国民健康保険高齢受給者証」の有効期限は、7月31日までです。8月1日からお使いいただく高齢受給者証は、7月中に世帯主の方宛てに届くように普通郵便でお送りします。なお、今回お送りする高齢受給者証の有効期限は2025年7月31日までです(途中で75歳になる方は誕生日の前日まで)。医療機関を受診…
-
子育て
子ども・子育て 1
■子ども創造キャンパスひなた村 ○虫に会いに行こう!「夜の童話の森に会いに行こう!」 対象:18歳以下の子どもとその保護者 日時:8月10日(土)午後6時~8時(雨天中止) 定員:40人(申し込み順) 申込み:7月3日午後1時から電話で同キャンパスひなた村(【電話】722-5736)へ 持ち物やイベント内容等の詳細は、お問い合わせいただくか、同キャンパスひなた村HPをご覧ください。 ■小学生向け講…
-
子育て
子ども・子育て 2
■地球環境保全ポスター展 作品募集中 環境問題に対する思いを表したポスター作品を募集します。入賞作品は10月21日(月)~27日(日)にイベントスタジオ(市庁舎1階)で展示します。 対象:市内在住、在学の小・中学生 申込み:四つ切り(392mm×542mm)以内の画用紙横書き(表面の下2cm内に学校名・学年・氏名を明記)を、9月4日までに郵送(必着)で東京町田東ロータリークラブ事務局(〒194-0…
-
くらし
自転車用ヘルメットの購入費を補助します
対象:2024年1月1日~12月31日に安全基準の認証を受けた新品の自転車用ヘルメットを購入した方 (1)高校生枠…申請日時点、市内在住または在学の高校生(2006年4月2日~2009年4月1日生まれ) (2)一般枠…(1)以外で、申請日時点、市内在住の方 ※2023年度町田市自転車用ヘルメット購入費補助金、2023年度または2024年度に他自治体で実施された同様の補助金を受けていない(予定含む)…
-
くらし
民生委員・児童委員が新たに委嘱されました
2人の民生委員・児童委員が新たに委嘱されました。担当地区は下表のとおりです。 ※その他の地域の担当は、お問い合わせください。 ■民生委員・児童委員(7月異動) ※委員の方の氏名は本紙P.4をご覧ください 問合せ:福祉総務課 【電話】724-2537
-
くらし
介護保険に関するお知らせ
■2024年度から介護保険制度が改正されました ◆介護保険料が変わりました ○介護保険料月額基準額を5750円から6040円に改定しました 今後3年間に必要とされる介護サービス量を見込み、介護サービスの提供に必要な費用を推計した結果、4月からの介護保険料月額基準額を6040円に改定しました。ご自身の介護保険料額は7月1日発送の「介護保険料納入通知書(決定通知書)」をご確認ください。 ○所得段階区分…
-
くらし
お得で手軽な食品ロス削減をお試しください 「TABETE」を使って食品レスキュー
フードシェアリングサービス「TABETE」は、まだおいしく安全に食べられるにもかかわらず、売り切るのが難しい食品とユーザーをマッチングするアプリです。主に、店頭で売り切れないパンやキャンセルが出てしまった料理等が通常よりも安く出品されています。2023年度は、12月~3月の4か月間で、881人のアプリユーザーと1610の食品がマッチングしました。 「TABETE」を通じて購入することで、お店の売り…
-
くらし
町田市ゆかりの若き才能、世界最年少でアメリカのバークリー音楽大学へ入学決定
2022年度に地産地SHOWコンサートに出演していただいた、市内在住のジャズピアニスト・Ai Furusatoさん(古里愛さん、中学1年生)が、世界最年少となる12歳でアメリカのバークリー音楽大学に合格しました。 この才能あふれる若者の功績を祝い、FC町田ゼルビアのホームゲームで特別演奏が行われます。演奏の詳細は、FC町田ゼルビアHP(本紙二次元コード)をご覧ください。 問合せ:文化振興課 【電話…
-
健康
熱中症に注意しましょう
熱中症を予防するためには、暑さを避けることが重要です。熱中症警戒アラート等メール配信サービスを利用し、暑くなりそうな日は外出を控えるなどの対策をしましょう。 問合せ:健康推進課 【電話】724-4236
-
くらし
国民年金保険料の免除・納付猶予制度のご案内
■納付が困難な場合 失業や所得減少などで、国民年金定額保険料(月額1万6980円)を納めることが困難な場合に、所得審査により、保険料納付が免除や猶予となる制度があります。2年1か月前までの未納保険料について免除や猶予の申請ができます。 承認を受けた期間は、老齢基礎年金等の受給資格期間に加えられ、全額免除の場合は、年金額にも一部反映されます。一部免除の場合は、残りの必要な保険料を納めないと未納の扱い…
-
講座
講座・イベント情報誌『生涯学習NAVI 好き!学び!』
夏号を発行しました。配布場所等の詳細はこちら ※二次元コードは本紙P.6をご覧ください 問合せ:生涯学習センター 【電話】728-0071
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ
■新しい後期高齢者医療被保険者証(保険証)を送付します 8月1日からお使いいただく新しい保険証(青竹色、有効期限は令和7年7月31日まで)は、7月中旬に特定記録郵便で送付します(届くまでに1~2週間かかります)。届きましたら、氏名・生年月日・自己負担割合などの記載内容をご確認ください。 また、現在お使いの保険証(水色)は、有効期限が過ぎた8月1日以降、個人情報に留意のうえ、ご自身で破棄していただく…
-
イベント
催し・講座 1
■中学校給食センター(町田・忠生・小山エリア)の交流スペースを考えるワークショップ 2025年4月に旧忠生第六小学校跡地に中学校給食センターが開業します。キッチン付き多目的室、カフェ、子どもの遊び場等から成る交流スペースを市民主体で活用するための方法・アイデアについて、参加者の皆さんと考えるワークショップを開催します。詳細は市HP(本紙二次元コード)をご覧ください。 日時:8月10日(土)午前10…
- 1/2
- 1
- 2