広報まちだ 2024年8月15日号

発行号の内容
-
文化
縄文時代のまちだをみてみよう!
市内には、約900か所の遺跡があり、そのうちの多くが縄文時代の遺跡です。 今回は、発掘された土器や石器等を展示している町田市考古資料室や市内の遺跡を紹介します。 ■町田市考古資料室 開室日: ・7月・8月…土・日曜日、祝休日 ・7月・8月以外…毎月第2と第4の土・日曜日、祝休日(年末年始を除く) 開室時間:午前10時~午後4時 所在地:下小山田町4016 ※開室日を確認のうえ、来室してください。 …
-
くらし
2023年度はこんなことに取り組みました
■「まちだ未来づくりビジョン2040」及び「町田市5ヵ年計画22-26」2023年度の取り組み結果 2023年度はこんなことに取り組みました 「まちだ未来づくりビジョン2040」は、市政運営の基本となる計画です。市では、2040年に向けて“なりたいまちの姿”と“行政経営の姿”を掲げ、誰もが“なんだ かんだ まちだ”と思えるまちの実現を目指しています。 ビジョンの実行計画となる「町田市5ヵ年計画22…
-
しごと
募集
■障がい児スポーツ教室指導員 参加者が楽しく安全に身体を動かすための補助、個々に合わせた指導及び教室の企画運営等を行います(謝礼有り)。教室の詳細は、お問い合わせください。 対象:福祉に理解のある18~65歳程度の方(スポーツの指導経験は不問) 日時: (1)体育館…土曜日の午後3時~5時 (2)プール…土曜日の午後2時~4時30分、 年間各36回(月平均3回)程度(全回参加できなくても可) 場所…
-
くらし
お知らせ
■Jアラート(全国瞬時警報システム)の試験放送 全国一斉情報伝達試験 弾道ミサイル情報や緊急地震速報等が発信された時を想定し、町田市防災行政無線屋外スピーカーで市内全域に試験放送を実施します。町田市メール配信サービスに登録している方には、前日及び当日にメールまたはLINEで配信します。なお、災害等が発生した場合には予告なく中止する場合があります。 日時:8月28日(水)午前11時ごろ 問合せ:防災…
-
くらし
シニア
■シニアドライバー安全運転実技教室 町田ドライヴィングスクールの送迎バス(町田駅発のみ)がご利用いただけます。運行時間、乗車場所については同スクールHPをご覧ください。 対象:市内在住の車を運転する65歳以上の方 日時:9月19日(木)午前9時~午後0時30分 場所:同スクール(南大谷) 内容:交通安全講話、運転適性検査、実車走行等 運転免許証の更新時に義務付けられている法定講習ではありません 定…
-
子育て
子ども・子育て
■文学館で楽しむ 子どものためのおはなし会 対象: (1)未就学児~小学生とその保護者 (2)小学生(保護者の同伴も可) 日時:8月25日(日) (1)午前10時30分~11時 (2)午前11時20分~正午 場所:町田市民文学館3階第6会議室 内容: (1)親子で楽しむおはなし会、絵本、手遊び、わらべ歌 (2)こわ~いおはなし会 講師:(特)まちだ語り手の会 定員: (1)15組 (2)30人 先…
-
くらし
公開している会議 傍聴のご案内
会議名:町田市教育委員会臨時会 日時:8月21日(水)午前10時から 会場:市庁舎3階会議室3-1~3 定員:なし 申し込み:直接会場へ 問合せ:教育総務課 【電話】724-2172
-
くらし
公文書の公開、個人情報の開示等及び審議会等の会議の公開に関する運用状況
市政情報課(市庁舎1階)では、公文書の公開請求・個人情報の開示請求等を受け付けています(請求方法は表1を参照)。 表1:公文書の公開・個人情報の開示等の請求方法 ※写し等の送付を希望する場合の送料は請求者負担となります。 ■「公文書の公開」とは 市が保有する公文書を請求に基づき公開する制度です(2023年度の運用状況は表2を参照)。 ※公文書によっては、市HPや担当部署の窓口で閲覧できる場合があり…
-
くらし
給付金(10万円)+子ども加算の申請期限は8月31日です
生活支援として、令和5年度の住民税が均等割のみ課税の世帯に対し、1世帯当たり10万円を支給します。また、令和5年度の住民税が均等割のみ課税世帯及び非課税世帯の子ども(2005年4月2日以降生まれ)1人につき5万円を支給します。 対象:基準日(2023年12月1日現在)に、町田市に住民票があり (1)令和5年度の住民税が均等割のみ課税の世帯(給付金+子ども加算) (2)令和5年度の住民税が非課税の世…
-
くらし
広報まちだ 無料配布しています
希望する方に、広報まちだ(1日・15日発行)を無料でお届けします。詳細は市HP(本紙二次元コード)をご覧ください。 対象:市内在住で、次のいずれかに該当する方 (1)新聞を購読していない (2)近くに広報紙の配布場所がない (3)HP等の閲覧ができない 申込み:「Graffer(グラファー)スマート申請」(本紙二次元コード)で申し込み。または、住所・氏名(ふりがな)・電話番号・広報紙無料配布希望・…
-
くらし
一部地域で避難施設が 変更になります
学校統合に伴う新校舎建設工事のため、2025年4月から南第二小学校、本町田東小学校に関して避難施設が変更となります。 詳細は町田市防災WEBポータル(本紙二次元コード)をご覧ください。 問合せ:防災課 【電話】724-2107
-
くらし
納め忘れのないようお気を付けください
8月は「市・都民税、国民健康保険税」の支払い月です 問合せ:納税課 【電話】724-2121
-
しごと
国際版画美術館HPにバナー広告を載せてみませんか
詳細は同館HP(本紙二次元コード)をご覧ください。 問合せ:同館 【電話】726-2771
-
イベント
せせらぎの里 町田市自然休暇村
■秋のトレッキングツアー 2日間施設周辺でトレッキングを楽しめます。 日程:10月23日(水)~24日(木) ※詳細は自然休暇村HP(本紙二次元コード)をご覧ください。 問合せ:自然休暇村 【電話】0267-99-2912
-
イベント
催し・講座 1
■屋根のない博物館 多摩のよこやまとクロスロードを巡る 農村風景が残り、万葉集の歌にも詠まれた歴史ある道を巡ります。 日時:(1)9月24日(2)10月15日(3)11月19日(4)12月10日(5)2025年1月21日(6)2月18日、いずれも火曜日午前9時30分~午後3時30分 コース: (1)唐木田駅~鎌倉古道上の道~小山田緑地~小野路宿里山交流館 (2)はるひ野駅~多摩のよこやま東端~一本…
-
イベント
催し・講座 2
■町田の歴史を学べる講座に参加してみませんか まちだ歴史講座「まち歴」 ○町田市指定旧跡 凌霜館跡をさぐる 2023年6月に町田市指定旧跡に指定された「凌霜館跡」が、自由民権運動やその後の市域の歴史の中でどのような役割を果たしたのか、自由民権資料館学芸員が紹介します。 日時:9月21日(土)午後2時~4時 場所:自由民権資料館 定員:30人(申し込み順) 申込み:8月16日正午~9月13日にイベン…
-
講座
催し・講座 3
■9月、10月講座 さがまちカレッジ 詳細は講座案内チラシ(町田市生涯学習センター、各市民センター、各市立図書館等で配布)をご覧ください(さがまちコンソーシアムHPでダウンロードも可)。 ○健康体操 and 簡単ダンス教室~家族みんなで健康な身体を維持開発しましょう 対象:小学3年生以上の方 日時:9月28日、10月12日、19日、いずれも土曜日午後1時30分~3時30分、全3回 内容:器械体操と…
-
イベント
催し・講座 4
■町田市ゲートボール大会 対象:市内在住のゲートボール愛好者で編成するチーム 日時:9月12日(木)午前9時~午後1時30分(予備日は13日) 荒天・猛暑等の場合は順延または中止します 場所:木曽山崎グラウンド 申込み:所定の用紙(町田市ゲートボール協会に有り)に記入し、8月20日~9月4日に直接または郵送(必着)で同協会へ(受付時間…午前10時~午後3時、月・土・日曜日を除く)。 問合せ:高齢者…
-
スポーツ
スポーツ
※申込方法等の詳細は、各施設へお問い合わせいただくか、各HPをご覧ください。 ■市立総合体育館 ○ちびっこ体操教室 対象:市内在住、在園の年少~年中児 日時:9月3日~11月26日の火曜日(9月17日、11月5日、12日を除く)、午後3時15分~4時15分、全10回 定員:40人(抽選) 費用等:5000円 申込み:同館HPで申し込み。 問合せ:同館 【電話】724-3440 ■サン町田旭体育館 …
-
くらし
暮らしに関する相談
「暮らしに関する相談」は、毎月15日号に1か月分をまとめて掲載しています 開催状況については、市HP(本紙二次元コード)をご覧いただくか、電話でお問い合わせください。 また、少年相談については電話で八王子少年センター(【電話】042-679-1082)へお問い合わせください。 ※(1)(2)、(4)~(8)、(10)(11)については、オンラインでの相談もできます。また、(1)~(8)、(10)(…
- 1/2
- 1
- 2