広報まちだ 2025年8月15日号

発行号の内容
-
くらし
市民の広場 ※予定しているイベントが中止になる場合があります。必ず、事前に主催団体への確認をお願いします。 「市民の広場」は、市民の皆さんの交流や、仲間づくりを応援するコーナーです。サークル活動のイベントをお知らせする「おいでください」のコーナーと、会員募集を掲載する「仲間に」があります。 ※活動内容の確認やトラブルの解決は、当事者間でお願いします(市は関与していません)。また、各会場へのお問い合わせはご遠慮...
-
子育て
〔まちだけいじばん〕成瀬高校の生徒が「高校生MIRAI万博」に出場しました 市は、地産地消の推進と市の農業の振興を目的に、町田市産の農産物を“まち☆ベジ”として認証・ブランド化しPRを行っています。 都立成瀬高等学校「町田活性化プロジェクト」のメンバーは、“まち☆ベジ”のおいしさや鮮度についての基礎研究及び認知度向上に取り組み、地域活性化のために活動しています。 その意欲的な取り組みや町田への郷土愛が高く評価され、7月31日に、大阪・関西万博を舞台に世界へ向けて提言やメッ...
-
スポーツ
〔まちだけいじばん〕全国高等学校野球選手権大会に日大三高が出場 8月5日に阪神甲子園球場で開幕した第107回全国高等学校野球選手権大会に、西東京代表として町田市の日本大学第三高等学校(日大三高)が出場します。同大会には全国各地の地区大会を勝ち抜いた49校が出場し、日大三高は2年ぶり20回目の出場となります。 ※この記事の内容は、8月7日現在の情報です。 問合せ:スポーツ振興課 【電話】724-4036
-
くらし
〔まちだけいじばん〕令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金 贈呈式を開催しました 市は、6月27日に(一社)町田青年会議所から、令和7年大船渡市赤崎町林野火災の被害に対する義援金を寄附していただきました。 ご寄附いただいた義援金は、日本赤十字社を通じて、被災地の方々に届けられます。 問合せ:福祉総務課 【電話】724-2537
-
イベント
〔まちだけいじばん〕マシンガンズ滝沢氏×町田市長石阪丈一が語り尽くす!~まちだのごみの未来 ごみ清掃員としても活躍しているお笑い芸人マシンガンズ・滝沢秀一氏をお招きし、2026年4月から始まる容器包装プラスチックの分別収集に向けて、プラスチックごみの資源化をテーマに講演を行います。その後、滝沢氏と石阪市長による対談があります。 対象:市内在住の方 日時:9月27日(土)午後6時45分~8時45分 場所:町田市民ホール 定員:600人(申し込み順) 申込み: 1次受付…8月15日正午~25...
-
くらし
〔まちだけいじばん〕東京家政学院大学と食育推進に関する連携協定を締結しました 市は、「まちだ健康づくり推進プラン24-31」で掲げる『食で健康を支えるまち』を実現するため、8月1日に同大学と食育推進に関する連携協定を締結しました。 この協定は、人的・知的資源の交流と活用を図ることで、市の食育事業を推進させるとともに大学の教育・研究を充実させ、地域社会の発展に寄与することを目的としています。 これまでも、市の食育の課題である市民の野菜摂取量の増加や減塩の取り組みについて、同大...
-
子育て
〔まちだけいじばん〕町田市小学生・中学生フォーラムを開催しました 市では、子どもたちが自分たちの学校生活について主体的に考え、意見を発信する機会として、2022年度から「町田市中学生フォーラム」を開催してきました。 今年度は、初めて市立小学校の代表児童も加わり、「町田市小学生・中学生フォーラム」を7月31日に町田第一中学校で開催しました。市内の小学校12校から各2人、中学校全校から各2人の代表児童・生徒が「みんなが行きたいと思う学校にするために~大切にしたいこと...
-
くらし
〔まちだけいじばん〕大学図書館を使ってみよう! 館内の見学やインターネットを使った情報収集方法の検索実習を行います。 対象:市内在住、在勤、在学または相模原・八王子・日野・多摩・調布・稲城・府中・川崎・大和・横浜市在住の15歳以上の方(中学生を除く) 日時:9月27日(土)午前10時~正午 場所:和光大学附属梅根記念図書・情報館(金井ヶ丘) 定員:15人(申し込み順) 申込み:8月20日正午~9月24日にイベントダイヤル(【電話】724-565...
-
その他
その他のお知らせ(広報まちだ 2025年8月15日号) ■目指すまちの姿 “なんだ かんだ まちだ” 「なんだかんだ言っても、やっぱり町田が一番」と思える、皆さんに愛されるまち、ほかにはないユニークなまちを目指して、まちづくりを進めています。 ■発行 町田市 編集:政策経営部広報課 〒194-8520 東京都町田市森野2-2-22 市役所の代表電話:【電話】042-722-3111 市役所の窓口受付時間:午前8時30分〜午後5時 ホームページ:【HP】...
- 2/2
- 1
- 2