広報あきる野 2025年11月15日号
発行号の内容
-
くらし
令和7年度 あきる野市表彰 令和7年度の表彰式を、11月3日、五日市地域交流センター3階まほろばホールで行いました。今年度の受賞者は、各分野で功績のあった12人と4団体の皆さんです。 ■自治功労表彰 ▽自治の振興に貢献(消防団) 多年にわたり、消防団幹部として市の自治の振興に貢献されました。 ●髙水亮二さん ■市民表彰 ▽市行政の推進に貢献(町内会・自治会) 多年にわたり、自治会長として市行政の推進に貢献されました。 ●小針...
-
くらし
東京都消防褒賞を受賞 市消防団員として、長年にわたる献身的な活躍と数々の功績が認められ、4人の方が受賞されました。 ※受賞者は本紙をご覧ください 問合せ:地域防災課防災係
-
その他
第35回西多摩地区消防操法大会結果 11月2日(日)に学校法人日本航空学園東京青梅キャンパスで開催され、市消防団からは、第1分団(自動車ポンプの部)、第5分団(小型動力ポンプの部)が出場し、第5分団が準優勝しました。 ■消防団団員募集中 市内在住・在勤の満18歳から満40歳までの健康な方で、性別は問いません。 ※市外に在住・在勤であっても、消防団長が活動に支障がないと認める場合は入団が可能です。 問合せ:地域防災課防災係
-
その他
事業中止のお知らせ 広報あきる野11月1日号のP5「市民ふれあい塾」の「紅葉の青梅路散策~紅葉の青梅路を歩きましょう~」は、開催場所付近でクマの出没情報が寄せられていることから、安全確保のため中止となりました。 問合せ:生涯学習推進課生涯学習係
-
くらし
令和7年度優良工事表彰を行いました 令和6年度に完成した工事を対象とする、優良工事請負業者と優良工事技術者の表彰を10月6日に行いました。 ▽優良工事請負業者表彰(工事名・業者名) ●若宮橋補修工事・(株)上坂重機開発(菅生951) ●R6武蔵五日市駅前拠点施設新築工事(機械設備工事)・(有)ナカムラ設備工業(油平193-9) ●林道大ナベリ沢線開設工事・(株)フジワラ技建(三内259) ●武蔵引田駅北口地区令和6年度道路工事(その...
-
子育て
新小・中学生の保護者に入学通知書をお送りします ▽次のいずれかに該当する方は、連絡してください。 ・入学通知書が届かない方 ・入学通知書を受け取った後、転居・転出した ・令和8年3月末までに転居・転出する予定の方 ・外国籍で入学を希望する方(就学願を提出している方は不要です) ▽次に該当する方は、届出してください。 ・国立・都立・私立の小・中学校などに入学する方(入学決定後、入学許可書を用意の上、届出をお願いします) ※電子申請か窓口で、届出し...
-
子育て
令和8年度小・中学校の入学に係る費用の一部を援助します ~就学援助費(新入学児童生徒学用品費)~ 対象:次の全てに該当する方 ・令和7年度の就学援助費が認定となる年長未就学児、小学校6年生の保護者 ・市内在住の年長未就学児、小学校6年生の保護者か令和8年度にあきる野市立小・中学校に入学することを教育委員会が承諾した年長未就学児、小学校6年生の保護者 申請:入学前の支給を希望する方は、令和8年2月2日(月)までに申請してください。 ・年長未就学児の保護者...
-
くらし
12月6日は本庁舎の土曜日開庁業務は行いません 12月6日(土)は、市役所内のシステム改修作業を行うため、土曜日開庁業務は行いませんので、ご注意ください。 問合せ:市民課市民窓口係・保険年金課国民健康保険係・徴税課徴税係
-
くらし
本庁舎でコンビニ交付11月18日開始 市役所1階にコンビニ交付対応の端末を導入します。この端末は、コンビニに設置されているものと同等の機能を持ち、窓口に並ぶことなく素早く証明書を発行できます。 ※自身都合による返金はできません。 利用時間: ・月曜~土曜日…午前8時30分~午後5時15分 ・水曜日…午前8時30分~午後8時 必要なもの:マイナンバーカード、4桁の暗証番号(利用者証明用電子証明書) 発行可能な証明書: ・住民票の写し ・...
-
その他
市議会 12月定例会議 ○12月定例会議予定表 ※午前9時30分から開会します。 ※会議の日程等は、変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。 ※請願・陳情の提出期限は、11月19日(水)です。 問合せ:議会事務局
-
くらし
武蔵引田駅周辺地区の地区計画原案(変更)の縦覧と説明会の実施 「秋川高校跡地及び周辺地区のまちづくり方針」の決定を受け、地区計画等まちづくりに必要な地区計画原案(変更)の縦覧と都市計画原案に関する説明会を行います。 ▽地区計画原案(変更)の縦覧・意見書の提出 縦覧期間:11月15日(土)~29日(土)[市役所閉庁日を除く午前8時30分~午後5時15分(水曜日は午後8時まで)] 縦覧場所:都市政策課 意見書の提出:地区計画区域内の土地所有者、その他利害関係を有...
-
くらし
都市計画案の縦覧 縦覧期間:11月29日(土)まで(日曜日、祝日を除く)午前8時30分~午後5時15分(水曜日は午後8時まで、土曜日は正午から午後1時までを除く) 意見書の提出:市内在住の方か利害関係のある方は、縦覧期間中(必着)に意見書を郵送か窓口で提出することができます。 ▽秋多都市計画生産緑地地区の変更 縦覧場所・提出・問合せ:都市政策課 〒197-0814 二宮350【電話】直通558・2026 ▽秋多都市...
-
くらし
「誰か」のことじゃない 第77回 人権週間 12月4日(木)から10日(水)までは、人権週間です。いじめや虐待、インターネット上の誹謗中傷など、人権に関わる問題は、決して誰かのことではありません。人権週間に合わせて、相談やポスター展を行います。 ▽人権身の上相談 日時:12月5日(金)午後1時30分~午後4時30分(予約制) 場所:トラストルピア3階会議室 ▽ポスター展 日時:12月4日(木)~10日(水) 場所:市役所1階コミュニティホー...
-
子育て
小学生親子手話教室 日時:12月13日(土)午前10時~正午 場所:トラストルピア3階会議室 講師:緒方好子さん(手話通訳士、東京都認定登録手話通訳者)、聴覚障がいのある方 対象:市内在住の小学生とその家族 定員:5組10人(申込み順) 持ち物:筆記用具 費用:無料 申込み方法:11月28日(金)の午後6時までに、電子申請で申し込んでください。 申込み・問合せ:障がい者支援課障がい者相談係 【電話】直通558・115...
-
講座
消費生活講座「食品ロス削減につながる冷蔵庫収納術」 買い物から食卓まで、暮らしに役立つ食品ロス削減のヒントを紹介します。 日時:12月8日(月)午後2時~3時30分 場所:市役所別館3階第1会議室 講師:福田かずみさん(食品ロスアドバイザー) 対象:市内在住・在勤・在学の方 定員:30人(申込み順) 持ち物:筆記用具 費用:無料 共催:東京都多摩消費生活センター 申込み方法:電話で申し込んでください。 申込み・問合せ:商工振興課商工振興係 【電話】...
-
くらし
あきる野市環境白書(令和6年度)を作成しました 環境白書は、市の環境の現状や環境基本計画などで定めた施策の取組状況をまとめたものです。 閲覧場所:市役所4階情報公開コーナー、各図書館、市ホームページ 問合せ:環境政策課環境政策係 【電話】595・1110
-
くらし
障がい者週間啓発事業 障害者週間(12月3日~9日)は、障がい者福祉への関心を深め、障がい者があらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めるために設けられました。 ■作品展示 障がい者団体や障害福祉サービス事業所の活動紹介 日時:12月3日(水)~9日(火)(日曜日を除く)午前8時30分~午後5時15分(水曜日は午後8時まで) 場所:市役所1階コミュニティホール 問合せ:障がい者支援課障がい者相談係 ■映画上映会「ど...
-
くらし
高齢者げんき応援事業 受付時間:平日午前9時~午後5時 対象:市内在住の65歳以上の方 担当課:高齢者支援課高齢者支援係 ■開戸センター(【電話】550・2755) ▽着物リメイク着物地で作る干支(午) 日時:12月5日(金)・10日(水)・17日(水)・19日(金)午後1時30分~3時(17日は午前10時30分~正午)(全4回) 講師:松本直美さん 定員:10人(申込み順) 費用:初回一括2千円(材料費別) ■萩野セ...
-
くらし
11月はリチウムイオン電池による火災防止月間です 4月12日、西秋川衛生組合で、充電池搭載品が原因と考えられる火災が発生しました(初期消火により、ごみの処理に影響はありませんでした)。電池が取り外せない製品群と電池類は、有害ごみです。可燃ごみに混入し周囲のごみに引火した場合、長期間、ごみ処理に支障が生じます。コードレスの家電製品なども充電池が取り出せない製品群として、必ず有害ごみに出してください。 問合せ:生活環境課清掃・リサイクル係
-
子育て
学童クラブ育成料の改正 市では、受益者負担の適正化を図り、持続可能な行財政運営を推進していくため、学童クラブ育成料を改正します。今回、減免措置として、新たに多子世帯への減額を設けます。 育成料:月額5400円(おやつ代含む) ※改正前4200円 減額措置:同一世帯で2人以上の児童が入会している世帯で、入会している児童のうち、最年少の児童以外が減額対象となります。 改正期日:令和8年4月1日 問合せ:こども政策課児童館係
