広報えびな 令和7年8月1日号

発行号の内容
-
くらし
海老名のごみ事情ミニ 分別・水切り・減量化私にできる小さな一歩(14) ごみの分別へのご協力ありがとうございます。ごみの減量化を進めていくためには正しい分別が大切です。問い合わせの多い分別方法を、毎月1日号で紹介します。 ■飲料用の缶 ▽Q スチールとアルミは分けたほうがいいの? ▽A 分ける必要はありません。同じ袋に入れて排出してください。 ■ポイント 缶にたばこなどの異物が入っていると、再利用できません。必ず中身を空にして排出してください。 茶葉や菓子などの食品の...
-
くらし
電話のかけ間違いにご注意を 電話の際は、電話番号を確認の上、かけ間違いのないようにお願いします。
-
イベント
催し ■第65回湘南梨品評会・販売会 海老名市・綾瀬市・寒川町・大和市の生産者がえりすぐりのナシを出品して競います。出品したナシの販売もあります。購入は1人1箱まで。売り切れ次第終了。 日時:8月19日(火) ・一般観覧…11時30分~13時30分 ・販売会…13時30分から 場所:市役所エントランスホール 問合せ:農政課 【電話】046-235-4844 ■環境プラザ展望室を夜間開放 夜間に展望室を開...
-
文化
海老名むかしばなしを販売中 市役所地下売店で、「海老名むかしばなし」第二集~九集を各300円で販売しています。昭和53年~平成14年の広報えびなに掲載した伝説・実話など約450話を9冊に再編集したものです。 営業時間:9時~14時((土)(日)(祝)除く)
-
くらし
市の公式SNSアカウント SNSで市政情報やイベント情報、魅力情報や災害情報などを発信しています。LINEでは各種申請や予約、届け出などの手続きもできます。 ・LINE 「海老名市」 ・X 海老名市[公式]@ebina_city_pr ・Instagram ebina_official ・Facebook 海老名市役所「えびなデイズ」 ・YouTube [公式]海老名市
-
くらし
相鉄線海老名駅「中央2階改札口」8月23日に仮供用開始 8月23日(土)始発から、相鉄線海老名駅「中央2階改札口」の仮供用を開始します。「中央2階改札口」は、海老名駅東口自由通路に直結しているため、小田急線・JR相模線とのアクセス向上が期待されます。相鉄線1階ホームから中央2階改札口へのアクセスは、当面の間階段のみです。来年6月ごろまで出場専用です。駅舎工事は令和8年度末に完了予定です。 問合せ:都市計画課 【電話】046-235-9676
-
その他
世帯数と人口(令和7年7月1日現在) 世帯数:63,844世帯(62,853世帯) 人口:141,464人(141,133人) 男:70,938人(70,872人) 女:70,526人(70,261人) ※( )内は前年同月(令和6年7月)の値
-
くらし
今月の納税・納付(納期限9月1日(月)) ・市県民税(普通徴収)[2期] ・国民健康保険税[3期] ・下水道受益者負担金・分担金[2期] ・市営住宅使用料[8月] ・保育所保育料[8月] ・介護保険料[3期] ・後期高齢者医療保険料[2期] ・小・中学校給食費[4期] 納付は口座振替が便利です。
-
その他
今号の題字 緑がたくさんある海老名が好きです! 有馬小学校 鴨志田和奏(かもしだわかな)さん(11歳)
-
その他
編集雑記 今号の題字最後に玉入れをしたのがいつかは忘れてしまいましたが、手を離れた玉がかごに吸い込まれていく瞬間の興奮は、手に取るように覚えています。特集に載せる写真を選んでいると、大人が目を輝かせて「えび玉」に興じている姿に心が惹(ひ)かれました。童心をよみがえらせる何かが「えび玉」にはありそうです。(H)
-
その他
その他のお知らせ(広報えびな 令和7年8月1日号) 市では、自主財源確保のため広告を掲載しています。掲載のお問い合わせは、(株)横浜メディアアド 【電話】045・450・1808へ 発行:海老名市〒243-0492海老名市勝瀬175-1 【電話】046-231-2111(代)【FAX】046-233-9118 【URL】https://www.city.ebina.kanagawa.jp 編集:市長室シティプロモーション課 【電話】046-235-...
- 2/2
- 1
- 2