海老名市(神奈川県)

新着広報記事
-
しごと
海老名を守るしごと(1)
市消防本部は、緊急時に備えて市民の安全と安心を守っています。消防職員の活動を支える施設や、日々の業務に迫ります。 ■市の消防施設 海老名市・座間市・綾瀬市からの119番通報は、「県央東部消防指令センター」で受けています。救急要請を受けると、職員が素早く状況を判断し、3市の救急隊が市域を超えて出動します。来年度からは大和市を加えた4市で同センターを運用する予定です。 本市の消防署は本署・北分署・南分…
-
しごと
海老名を守るしごと(2)
■最前線で働く消防職員の1日 警備課職員は24時間勤務の交替制です。ある日の1日を紹介します。 8:30勤務開始:当直勤務を終える職員から引き継ぎを受けます。車両の点検状況、災害・救急出動件数などを消防署長に報告します。 9:00車両・積載物点検:車両の装備や積載する機材などを点検し、異常がないかを確認します。 12:00昼休み:昼休みの開始時間は規則性がなく、外食はできません。出動が多い日は昼食…
-
くらし
犯罪被害に遭(あ)った人へ支援を開始
犯罪被害に遭った人や家族・遺族の心に寄り添い、誰もが安心して暮らせる地域社会を目指して、「海老名市犯罪被害者等支援条例」を制定しました。市の各種支援をお知らせします。詳細は、市ホームページをご覧ください。 ■市の各種支援 (1)(2)を満たす方を対象に見舞金支給などをします。支援内容により要件が異なります。 (1)ことし4月1日以降に犯罪が発生し、警察に被害届が受理された犯罪被害者 (2)犯罪発生…
-
くらし
令和7年度「海老名市都市間交流協会」会員を募集
海老名市都市間交流協会は、姉妹都市の宮城県白石市・北海道登別市をはじめ、災害時の相互応援協定締結都市などとの交流の窓口として、さまざまな事業を行っています。 会員には都市間交流を目的とした特典があります。詳細は、同協会事務局へ問い合わせまたは市ホームページをご覧ください。 申込み:申込書と会費(下表)を直接海老名市都市間交流協会事務局へ。用紙は同協会事務局で配布のほか、市ホームページからダウンロー…
-
くらし
えびなSDGs 市の重点ゴール・重点事業を決定
市は、持続可能なより良い未来を実現するため、SDGsの取り組みを推進しています。今年度から3年間で重点的に取り組む3つの「重点ゴール」と、16の「重点事業」を決定しました。いずれも3年ごとに見直しをしています。 ■重点ゴール 総合計画などを参考にした結果、令和4年度~6年度と同様のゴールを選定しました。 ・すべての人に健康と福祉を ・質の高い教育をみんなに ・住み続けられるまちづくりを ■重点事業…
広報紙バックナンバー
-
広報えびな 令和7年4月1日号
-
広報えびな 令和7年3月15日号
-
広報えびな 令和7年3月1日号
-
広報えびな 令和7年2月15日号
-
広報えびな 令和7年2月1日号
-
広報えびな 令和7年1月15日号
-
広報えびな 令和7年1月1日号
-
広報えびな 令和6年12月15日号
-
広報えびな 令和6年12月1日号
-
広報えびな 令和6年11月15日号
-
広報えびな 令和6年11月1日号
-
広報えびな 令和6年10月15日号
-
広報えびな 令和6年10月1日号
-
広報えびな 令和6年9月15日号
-
広報えびな 令和6年9月1日号
-
広報えびな 令和6年8月15日号
-
広報えびな 令和6年8月1日号
-
広報えびな 令和6年7月15日号
-
広報えびな 令和6年7月1日号
-
広報えびな 令和6年6月15日号
-
広報えびな 令和6年6月1日号
-
広報えびな 令和6年5月15日号
-
広報えびな 令和6年5月1日号
-
広報えびな 令和6年4月15日号
-
広報えびな 令和6年4月1日号
-
広報えびな 令和6年3月15日号
-
広報えびな 令和6年3月1日号
自治体データ
- 住所
- 海老名市勝瀬175-1
- 電話
- 046-231-2111
- 首長
- 内野 優