広報ざま 2024年6月15日号

発行号の内容
-
くらし
燃やすごみの量5月の実績
家庭から排出された燃やすごみの量です。1人につき1日おにぎり1個分の減量を目指しましょう。 年間963トンの削減目標まで、あと994トンです。 担当:ゼロカーボン推進課 【電話】046-252-7985【FAX】046-255-3550
-
くらし
自らの命は自ら守る意識を!台風などの風水害に備えて
夏から秋にかけては、突発的な大雨や台風などの風水害が多く発生する時期です。市内では、相模川・鳩川・目久尻川の洪水や崖地の土砂災害の可能性が高まります。川の近くや崖地付近に住む方は、自らの命は自ら守る意識を持ち、避難先や災害情報の取得方法を確認するとともに非常用持出品を備えましょう。 また、自宅や所有地の樹木などの維持管理や周辺の道路側溝のごみなどを取り除き、風水害に対し、事前に備えましょう。 ■避…
-
くらし
ざまインフォメーションー案内(1)ー
■6月23日~29日は男女共同参画週間 同週間に合わせて、男女共同参画に関するコーナーを設置します。 日時:6月24日(月)~28日(金) 場所:市役所1階市民サロン 担当:人権・男女共同参画課 【電話】046-252-8087【FAX】046-252-0220 ■住宅改修に伴う固定資産税の減額措置 住宅の耐震改修、バリアフリー改修、熱損失防止(省エネ)改修などの各工事を行うと、その家屋の固定資産…
-
くらし
ざまインフォメーションー案内(2)ー
■自転車用ヘルメット購入費補助 自転車乗車時のヘルメットの着用を推進し、自転車交通事故時の負傷率の低下や重症化を防ぐことを目的として、自転車用ヘルメットを購入する方へ補助金を交付します。 対象物品:令和5年10月1日以降に新品(未使用品)で購入し、メーカーの保証期間内のもの ※SGマーク、JCFマーク、CEマーク、GSマークおよびCPSCマークなどの安全性の基準を満たした認証を受けたもの。 補助額…
-
講座
ざまインフォメーションー催し(1)ー
■世界の料理・フィリピンの家庭料理 日時:7月21(日)10:00~14:00 場所:市民健康センター2階栄養指導室 内容:フィリピンの方と家庭料理を作る 定員:20人(申込順) 費用:1,000円(材料代) ※当日持参。 申込:7月12日(金)までに電話、ファクス、電子メールまたは直接問い合わせ先へ 問合:座間市国際交流協会事務局 【電話】046-251-9000【FAX】046-206-649…
-
イベント
ざまインフォメーションー催し(2)ー
■音のびっくり箱 日時:7月24日(水)11:00~11:45(10:30開場)、13:00~13:45(12:30開場) 場所:ハーモニーホール座間小ホール 内容:親子で楽しめるクラシックコンサート 演目:ふしぎな動物園、海の見える街、アイドル他 演奏:座間市演奏家連盟会員 対象:市内在住の小学3年生までの子どもとその保護者 定員:各回250人(多数抽選) 申込:7月5日(金)までに市LINE公…
-
しごと
ざまインフォメーションー募集ー
■パートタイム会計年度任用職員(放課後児童支援員) 募集人数:(1)(2)若干名 応募資格:放課後児童支援員・教員・保育士・幼稚園教諭の資格を有する方または実務経験のある方 業務内容:小学生の保育業務(学童保育) 勤務期間:採用日~令和7年3月31日 勤務日: (1)月曜~土曜日のうち週5日 (2)放課後児童支援員の不在日 勤務時間:13:15~19:00 ※土曜日、学校の長期休業中は9:00~1…
-
健康
みんなの広場
このコーナーに掲載を希望する場合は、掲載希望号の1カ月と1日前までに、市役所3階秘書広報課で配布する掲載依頼用紙(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を明記し、秘書広報課に提出してください。 なお、必ず掲載できるものではありません。 ■各種相談 ▽精神保健・認知症相談 日時: (1)7月18日(木)13:30~16:30 (2)随時(月に3回程度) 場所: (1)市役所 (2)厚木保健福祉…
-
くらし
座間市24時間健康電話相談
【電話】0120-867-860【FAX】03-3562-8435 ファミリー・ケア・ネットワーク【URL】https://familycare.sociohealth.co.jp/から「WEB健康相談」を利用できます。6桁の番号には「867860」と入力してください。 担当:健康医療課 【電話】046-252-8236【FAX】046-255-3550
-
くらし
救急診療 休日(日曜日、祝・休日)夜間、深夜
・聴覚障がいのある方は、専用ファクス【FAX】119へ。 ・救急診療は、急病で困ったときにご利用ください。 ・基本的に救急診療は応急処置を行いますので、後日かかりつけの病院などで必ず診察を受けてください。 ・電話をかける場合は、お間違えのないようご注意ください。 担当:健康医療課 【電話】046-252-8236【FAX】046-255-3550
-
くらし
特集 言葉と想いを手で伝えていきませんか
■気軽に手話で話してみよう ・こんにちは ・ありがとう ・座間 ■手話通訳者に聞いた耳が聞こえる方にしてほしいこと ▽耳が聞こえない方たちがいることを知ってほしい 身近にはいないかもしれませんが、市内には耳が聞こえない方は多くいます。大人・子ども関わらず、耳が聞こえない方がいることを思い出して、自分に何ができるかを考えてみてください。 ▽手話ができなくても、困っていたら手を差し伸べてほしい 手話が…
-
その他
その他のお知らせ(広報ざま 2024年6月15日号)
■座間市データ(令和6年5月1日現在) 人口:131,826人 前月(4月)比37人減 世帯数:62,407世 帯前月(4月)比68世帯増 ■座間市役所 〒252-8566神奈川県座間市緑ケ丘一丁目1番1号(郵便物は、郵便番号と「座間市役所+課名」を記入することで届きます) 開庁時間:月曜~金曜日(祝・休日と年末年始を除く)8:30~17:15(第2・第4土曜日の午前中は一部業務を実施) 市民文化…
- 2/2
- 1
- 2