広報ざま 2024年6月15日号

発行号の内容
-
その他
表紙
■言葉と想いを手で伝えていきませんか 耳が聞こえない方と聞こえる方が互いに支え合いながら生活できる地域社会の実現を目指すため、手話を気軽に学べる講座を開催しています。大人だけでなく、子どもも参加できる講座もありますので、ぜひご参加ください。 特集:本紙8面 担当:障がい福祉課 【電話】046-252-7978【FAX】046-252-7043 ■希望者へ「広報ざま」の戸別配布を実施中 ※新聞を購読…
-
健康
熱中症特別警戒アラートが始まります
従来の「熱中症警戒アラート」に加え、一段階上の「熱中症特別警戒アラート」の運用を開始しました。過去に例のない深刻な健康被害の恐れがあるときに国から発表されます(運用期間10月23日(水)まで)。 詳しくは環境省熱中症予防情報サイト(本紙右記2次元コードからアクセス可)をご覧ください。 ■熱中症に注意 熱中症とは、高温多湿な環境に長時間いることで、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった…
-
健康
心の悩みや心配を1人で抱えないで
SNSや電話などで相談できます。詳しくは本紙右記2次元コードからご確認ください。 電話相談:神奈川県「こころの電話相談」 【電話】0120-821-606(年中無休24時間) ・NPO法人自殺対策支援センターライフリンク「生きづらびっと」 ・ストレスチェック「こころの体温計」 担当:地域福祉課 【電話】046-252-8247【FAX】046-255-3550
-
子育て
こどもの健康
*救急診療の案内は本紙7面に掲載しています ■育児相談 日時:7月5日(金)10:00~11:00 場所:ざまりんのおうち「かがやき」 内容:身体測定と食事・発育・育児の相談 持物:母子健康手帳、バスタオル 申込:7月3日(水)までに市LINE公式アカウントから予約(LINEが利用できない方は電話または直接担当へ) ■赤ちゃん教室 日時:7月2日(火)10:00~11:00(受け付けは9:50まで…
-
健康
健康診査、各種がん施設検診、肝炎ウイルス検診(1)
健康診査、各種施設検診を次の通り実施します。下記(3)~(11)希望で市民税非課税世帯の方は、必ず受診前に健康医療課へ自己負担金免除申請をしてください。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 後期高齢者医療制度の加入者は、受診料が免除になるので、指定医療機関の窓口で被保険者証またはマイナ保険証を提示してください。 受診の際は、対象者へ送付した「がん検診等受診確認票」、健康診査の「健康診査票」と「…
-
健康
健康診査、各種がん施設検診、肝炎ウイルス検診(2)
(6)乳がん検診(視触診) 期間:令和7年2月まで 対象:30歳以上の女性 受診料:700円 (7)乳がん検診(マンモグラフィ) 期間:令和7年2月まで 対象: ・2方向撮影…40~48歳代偶数年齢の女性 ・1方向撮影…50歳以上偶数年齢の女性 受診料: ・2方向…3,000円 ・1方向…2,500円 (8)子宮がん検診 期間:令和7年2月まで 対象:20歳以上の女性 受診料:1,700円(医師の…
-
スポーツ
家でもできる!簡単フィットネス
日時:7月2日(火)9:45~11:15(9:30受付開始) 場所:スポーツクラブルネサンス・イオンモール座間24(広野台2-10-12) 内容:効果的なウオーキング ※運動できる服装でおこしください。 ※家庭で血圧測定が可能な方は、測定してからご参加ください。 講師:スポーツクラブルネサンス・イオンモール座間24所属インストラクター 対象:64歳以下の方 定員:45人(申込順) 持物:室内用シュ…
-
健康
ますますげんき塾
日時:(1)7月10日(水)(2)17日(水)14:00~15:30(13:30受付開始) 場所:市民健康センター 内容:運動を中心とした介護予防教室 講師:有限会社ハイライフサポート健康運動指導士 対象:65歳以上の介助が不要な市内在住者で、医師からの運動制限がない方 定員:各回30人程度(申込順) ※各回同じ内容。参加はどちらか1日のみ。 持物:筆記用具、飲み物、汗拭き用タオル 申込:(1)7…
-
スポーツ
体力向上、健康増進を!市立プールの一般開放
日時:7月20日(土)~8月31日(土) ・午前の部…9:00~12:00 ・午後の部…13:00~16:00 ・夕方の部((3)(4)(7)を除く)…16:30~18:00 ※午前・午後の部では、1時間に1回、10分間の休憩があります。各部は入れ替え制です。 開場日: (1)~(4)月曜・水曜・金曜・日曜日 (5)~(7)火曜・木曜・土曜日 費用: ・未就学児…無料 ・小・中学生…100円(プー…
-
くらし
漏水調査にご協力を
市上下水道局が委託した調査員が、水道の配水管・給水管からの地表面に現れない漏水の調査を次の通り実施します。所有者または管理者の負担修理となる部分の水漏れを発見した場合にはお知らせしますので、市指定工事業者へ修理を依頼してください(費用は自己負担)。 ※市指定水道工事店は、市ホームページ「漏水が宅地内(止水栓(宅内第1バルブ)から宅地内)の場合」の資料「漏水対応可能な指定給水装置工事事業者一覧(市内…
-
くらし
連載 地域でただいま活躍中!安全・安心な地域づくり!自治会トピックス
■健康ラジオ体操、続けています(南栗原地区自治会連合会) 当地区自連は健康ざま普及員やふたばすみれ地区社協、栗原地域包括支援センターなどの関係団体と協力して、南栗原つながる地域ネットワーク活動を行っています。その活動の一環として、毎月第2月曜は栗原巡礼大橋下の公園、第3月曜は南栗原5丁目のすみれ公園で健康ラジオ体操を開催しています。朝9時からの約30分間体を動かすことで健康を維持しながら、地域のコ…
-
文化
表裏型顔面把手を市指定重要文化財に指定
令和6年5月15日に表裏型顔面把手が市指定重要文化財(有形文化財)に考古資料として初めて指定されました。 表裏型顔面把手は、市役所1階市民ホールで、令和7年2月14日(金)まで展示します(予告無しに展示期間を変更する場合があります)。 担当:生涯学習課 【電話】046-252-8431【FAX】046-252-4311
-
しごと
「なぜ実施されないの???横浜地方裁判所相模原支部に合議制裁判と労働審判」シンポジウム
座間市・相模原市を管轄する横浜地方裁判所相模原支部には、3人の裁判官で事件を審理する「合議制裁判」や労働者と雇用主のトラブルを解決する「労働審判」が導入されていません。 横浜地方裁判所相模原支部に合議制裁判と労働審判実施を求める協議会では、同協議会会員をパネリストとして、相模原支部に合議制が導入されていないことの不都合性や不合理性などについて話し合うパネルディスカッションを開催します。 日時:7月…
-
文化
「座間のキラめきびと2024」作品募集
座間市男女共同参画推進委員会では「座間のキラめきびと2024」を開催します。「ワークライフバランス」「ロールモデル」をテーマとした写真・俳句・川柳・短歌・短文を募集します。 詳しくは、市ホームページの応募要領(本紙右記2次元コードからアクセス可)をご覧になるか、担当へお問い合わせください。 応募条件:市内在住・在勤・在学者 ・写真…人物写真は写っている本人の承諾を得たもの ・俳句・川柳・短歌・短文…
-
くらし
後期高齢者医療保険料のお知らせ
令和6年度の後期高齢者医療保険料は、制度を運営している神奈川県後期高齢者医療広域連合が、被保険者の前年所得に応じて算定し、6月に決定します。その後、保険料をお知らせする決定通知書や、納付方法などをお知らせする納入通知書を、7月中旬に送付します。 保険料の納付は、原則、特別徴収(年金から徴収)となります。ただし、最近75歳になった方、市外から転入した方、後期高齢者医療保険料と介護保険料の合計額が徴収…
-
くらし
座間市議会議員および座間市長の選挙日程など
市選挙管理委員会は、本年9月30日に任期満了となる座間市議会議員および座間市長の選挙日程などについて次の通り決定しました。 ■座間市議会議員選挙および座間市長選挙日時選挙 告示日:9月15日(日) 投票日:9月22日(日)7:00~20:00 開票日:9月22日(日)21:00から 期日前投票:9月16日(月)~21日(土)8:30~20:00 場所: ・投票…市内22カ所(期日前投票は市役所1階…
-
しごと
市職員(令和7年4月1日採用)募集
下表の職種を募集します。詳しくは受験案内をご覧ください。 受験案内の配布場所:市役所3階職員課・1階市民情報コーナー、イオンモール座間1階ノースコート・2階座間市インフォメーション(市ホームページからダウンロード可) 申込:受験案内をご確認ください 担当:職員課 【電話】046-252-7911【FAX】046-255-3550
-
くらし
平和講演会
日時:7月22日(月)14:30~16:00(14:00開場) 場所:ハーモニーホール座間小ホール 内容:基調講演「紙芝居で語る私の戦争体験~平和を願う心、思いやりとやさしさ~」(手話通訳・要約筆記あり) 講師:ピース紙芝居劇場代表 兼田智子さん 定員:300人(申込順) 保育:あり(2歳以上) 申込:7月16日(火)までに電話または直接担当へ ※持ち物など詳しくは、申込時にお伝えします。 申込:…
-
くらし
木造住宅無料耐震相談会
昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅を対象に無料耐震相談会を実施します。 日時:7月27日(土)9:30~16:45 ※相談は約45分で時間予約制(申込順)。 場所:市公民館 相談員:神奈川県建築士事務所協会座間支部会員 持物:受け付け後に市が送付する書類、確認申請などの図面(略図可)、建物状況が分かる写真など 申込:7月10日(水)までに電話、ファクスまたは直接担当へ ※市では建物の耐震…
-
くらし
市相互提案型協働事業 事業結果報告会および事業募集説明会
市民活動団体のアイデアを生かした相互提案型協働事業を実施しています。 令和5年度に実施した市民活動団体提案協働事業の成果を発表する事業結果報告会および令和7年度の応募の流れを説明する事業募集説明会を開催します。詳しくは、担当へお問い合わせください。 ■事業結果報告会 令和5年度に実施した事業の成果などを報告します。 日時:7月11日(木)14:30から(14:00受付開始) 場所:ハーモニーホール…
- 1/2
- 1
- 2