広報ざま 2025年10月号

発行号の内容
-
くらし
県と市町村による不動産共同公売 同公売は、税滞納により差し押さえた不動産を入札により売却するもので、一般の方も参加できます。参加方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、担当へお問い合わせください。 入札期間:10月30日(木)~11月6日(木) 担当:債権管理課 【電話】046-252-8049【FAX】046-255-3550
-
くらし
10月の相談日
-
健康
高齢者のインフルエンザ・新型コロナウイルス感染症の予防接種 市では高齢者の(1)インフルエンザ(2)新型コロナウイルス感染症の発病や重症化を防止することを目的に、予防接種を希望する方に対し費用の一部を助成します。 期間: (1)10月~12月最終診療日 (2)10月~令和8年1月末 接種時自己負担金: (1)1,700円 (2)5,000円 対象:接種当日に市に住民登録があり、下記(1)または(2)に該当する方 (1)65歳以上の方 (2)60歳~64歳で...
-
スポーツ
家でもできる!簡単フィットネス 日時:11月4日(火)9:45~11:15(9:30受付開始) 場所:スポーツクラブルネサンス・イオンモール座間24(広野台2-10-12) 内容:効果的なウオーキングを学ぶ ※運動できる服装でお越しください。 講師:スポーツクラブルネサンス・イオンモール座間24所属インストラクター 対象・定員:64歳以下の方(45人(申込順)) 持ち物・必要なもの:室内用シューズ、汗拭きタオル、飲み物 申込み:...
-
健康
血糖値対策は「やや高め」から~楽しく学ぶ、血糖値を下げるコツ~ 日時:10月31日(金)14:00~15:30 場所:市民健康センター 内容:食事や運動など日ごろの生活習慣を見直すこつなど 対象・定員:74歳以下の方(20人(申込順)) 持ち物・必要なもの:筆記用具、直近の健診結果 申込み:市LINE公式アカウント、電話(10月27日(月)まで) 担当:健康医療課 【電話】046-252-7995【FAX】046-255-3550
-
講座
大人の食育教室~簡単・手軽なバランス料理~ 日時:11月14日(金)10:00~11:00、11:15~12:15 場所:市民健康センター 内容:生活習慣病予防のための講話と簡単にできる料理の紹介(試食あり) 定員:16人(申込順) 申込み:市LINE公式アカウント、電話(11月12日(水)まで) 担当:健康医療課 【電話】046-252-7995【FAX】046-255-3550
-
健康
乳がん・子宮がん集団検診 日時:(1)12月2日(火)(2)3日(水)(3)7日(日)(4)19日(金)(5)25日(木)9:10~9:25、10:30~10:45、13:00~13:15、14:00~14:15 場所: (1)スポーツクラブルネサンス・イオンモール座間24 (2)(3)(4)(5)市民健康センター 申込み:市LINE公式アカウント、電話(10月29日(水)~11月7日(金)) 受診不可: ・乳がん集団検診...
-
健康
憩いの家でフレイル予防(相武台) 日時:10月15日(水)10:00~11:30(9:45受付開始) 場所:相武台老人憩いの家(相武台4-5-24) 内容:フレイル予防に関する講義・体操 対象:65歳以上の市内在住者で、自力で会場に参集できる介助不要の方 持ち物・必要なもの:汗拭き用タオル、飲み物 参加:当日直接会場へ ※動きやすい服装でお越しください。 担当:長寿支援課 【電話】046-252-7084【FAX】046-252-...
-
講座
認知症サポーター養成講座(応用編) 日時:11月21日(金)(1)14:00~15:30(2)15:30~16:30 ※(1)(2)いずれかのみの参加可。 場所:市民健康センター 内容: (1)「認知症の予防と早期発見」をテーマに、グループワークなどを通じ、より実践的な内容を学ぶ (2)日ごろ思っていることなどを、参加者同士で気軽に話し合う講座間市キャラバン・メイト 対象・定員:市内在住・在勤・在学者で、基礎編受講済の方(オレンジリ...
-
健康
認知症になっても自分らしく生きるために! 県指定の「認知症疾患医療センター」でもある、えびな脳神経クリニックのグループが認知症に関する医療について、身近な症状をもとに分かりやすくお伝えします。 日時:11月16日(日)14:00~16:30 場所:サニープレイス座間3階多目的室 内容: (1)手術で治療可能な認知症の知っておきたいこと (2)トイレの悩みが減る!今日からできる排泄ケアのヒント 講師: (1)トータルケアガーデン湘南海老名ク...
-
健康
医療と介護の講演会 もしもの話をもっと身近に元気なときこそ「人生会議」講演会 日時:11月30日(日)13:30~15:00(13:00受付開始) 場所:サニープレイス座間3階多目的室 内容: (1)「人生会議とは」自分らしく生きるための大切な一歩 (2)「自分のことは自分で決めませんか?~ACPとは~」 講師: (1)座間市社会福祉協議会 土岐美砂さん (2)座間総合病院 河内将司さん、宇佐樹さん 対象・定員:市内在住者、市内医療機関・介護事業所に勤務している方(130人...
-
健康
介護予防普及啓発講演会 お口の健康からはじめる人生100歳時代を迎える秘訣 日時:11月13日(木)14:00~15:30(13:30受付開始) 場所:市民健康センター 内容:オーラルフレイル、口腔機能を維持する重要性について学ぶ 講師:神奈川県歯科医師会歯科医師 田中雄一郎さん 対象・定員:65歳以上の市内在住者(30人(申込順)) 持ち物・必要なもの:筆記用具 申込み:電話、ファクス、窓口(11月12日(水)まで) 担当:長寿支援課 【電話】046-252-7084【...
-
健康
10月は「骨髄バンク推進月間」です! ■骨髄ドナー登録 白血病などの治療が困難な血液疾患の患者に対し、有効な治療法として骨髄移植・末梢血幹細胞移植が行われています。骨髄移植は、骨髄ドナーがいなければ成り立ちません。一人でも多くの患者を救うには、一人でも多くのドナー登録が不可欠です。 対象:骨髄などの提供時に市内在住で、提供のための休暇制度がない事業所に勤務する方や対象のドナーが就業する国内の事業所(国、地方公共団体および独立行政法人を...
-
スポーツ
ニューフィールドゲーム 日時:11月15日(土)9:45~11:30(雨天中止。中止の問い合わせは、当日7:30~8:00に電話で担当へ) 受付:9:45~10:30 ※受付時間によって全てのゲームに参加できない場合があります。 場所:芹沢公園芝生広場 内容:ディスクゴルフ、クッブ、ウオークラリー、オナモミダーツなど 申込み:市LINE公式アカウント、電話、窓口(10月24日(金)まで。当日申し込みも可(参加状況でお断り...
-
スポーツ
第42回座間市民健康マラソン大会 日時:11月30日(日)9:00開会(8:00~9:00受け付け) ※小雨決行。 場所:相模川グラウンド(入谷4468(座袈依橋上流))集合 ※駐車場には限りがあります。 種目: (1)ざまりんコース0.8km (2)ひまわりコース1.8km (3)モクセイコース3.0km (4)シジュウカラコース5.5km スタート時間:(1)9:40(2)10:00(3)10:30(4)11:00 対象・定員...
-
健康
健康相談(無料)
-
子育て
令和8年4月の児童ホーム入所申込受付 令和8年4月1日から児童ホームの入所を希望する方の申し込みを受け付けます。現在入所中または入所待機中の方も、申し込みが必要です。 申込期間: (1)10月20日(月)~11月14日(金)・19日(水)・20日(木)8:30~17:15 (2)11月17日(月)・18日(火)8:30~20:00 (3)10月25日(土)、11月8日(土)8:30~12:00 申込み:市役所2階こども育成課で配布する...
-
子育て
令和8年度保育所・幼稚園の募集 ■令和8年4月の保育所等入所申込受付 10月20日(月)~11月20日(木)に、令和8年4月1日に保育所などへの入所を希望する方からの申し込みを受け付けます。申し込み方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■令和8年度県内私立幼稚園新入園児募集 10月15日(水)から、各私立幼稚園で募集要項の配布を開始します(配布時期は施設により異なります)。 願書受付:11月1日(土)以降 問合せ:各...
-
子育て
プチロボで競走しよう~座間大会~ 日時:11月2日(日)10:00~15:30(9:45受付開始) ※昼休み12:15~13:30 場所:サニープレイス座間1階活動室 内容:ロボットを組み立てて、専用コースでタイムを競う(要材料費) 対象・定員:県内在住・在学の小学3年~6年生(24人(多数抽選)) 申込み:神奈川県立青少年センター科学部ホームページから申し込み(10月2日(木)~15日(水)) 問合せ:神奈川県立青少年センター ...
-
子育て
こどもの健康 ■赤ちゃん教室 日時:(1)10月24日(金)10:00~11:00(受け付けは9:50まで) 場所:市民健康センター 内容:離乳食の作り方・すすめ方、子どもの発達や予防接種について(管理栄養士と保健師がお話しします。試食あり(保護者向け)) 対象・定員:おおむね5~6か月児とその保護者(12人(申込順)) 持ち物・必要なもの:母子健康手帳、抱っこひも、ティースプーンなど 申込み:市LINE公式ア...