市報にいがた 令和6年6月16日号

発行号の内容
-
講座
情報ひろば~講座(2)
◆初心者向けスマートフォン教室 基本操作と「にいがたバス乗換サイト」の使い方を学ぶ 日時:7月11日(木)14時~16時 会場:市役所ふるまち庁舎 定員:20人 参加費:無料 申し込み:6月24日(月)17時までに電話で同教室コールセンター(【電話】025-267-6925) 問い合わせ:都市交通政策課 (【電話】025-226-2753) ◆坂井輪地区公民館(西区寺尾上3) ワード・エクセル初級…
-
講座
情報ひろば~講座(3)
◆◎黒埼地区総合体育館(西区金巻) 相撲体験 日時:7月27日(土)10時~11時 対象:4歳~小学2年生 定員:先着10人 参加費:300円 申し込み:6月19日(水)9時から電話で同館 (【電話】025-377-5211) ◆◎文書館(北区太田) 歴史を学ぶ講座 日時:7月27日(土)10時~11時 対象:小・中学生 定員:先着15人 参加費:無料 申し込み:6月19日(水)9時から電話で同館…
-
くらし
7/3から受け付け開始 健幸すまいリフォーム助成
子どもを安心して生み育てられ、高齢者が健康で幸せに暮らせる住環境を整えるため、既存住宅のバリアフリー化・省エネ化・子育て対応リフォーム工事に助成します。 ※補助金交付決定前に着手した工事は対象外。要件など詳しくは市HPに掲載。住環境政策課(市役所ふるまち庁舎)、市役所本館案内、区役所などで配布するチラシにも記載 対象:平成18年4月2日以降生まれの人または65歳以上の人がいる世帯 補助上限額:10…
-
健康
[健康寿命の延伸]知って役立つ 保健だより(54)
気をつけたい「お口ぽかん」 子どもの約3割に「お口をぽかん」と開けている状態がみられるといわれています。 口が開いたままだと、さまざまな問題が起こりやすくなります。子どもだけでなく、アレルギー性鼻炎をもつ大人も、口を開けていることが多くなりがちです。口を閉じることを意識して、口の健康を保ちましょう。 ■「お口ぽかん」の原因 ・口の周りの筋肉が弱い ・舌が常に下がった位置にある(低位舌) ・鼻が詰ま…
-
イベント
[申し込み不要]おでかけナビ(1)
申し込みなしで参加・観覧できる催しを紹介します。開催時間や休館日は7月31日(水)までの情報です。 ※障がい者などは入館料が免除される場合あり。 詳しくは施設へ要問い合わせ ◆ゆいぽーと ▽岸本真之作品展「ByeBye(バイバイ)つぎつぎきんつぎ」 日時:6月23日(日)まで9時~21時半 ※23日は15時まで 参加費:無料 →中央区二葉町2 【電話】025-201-7530 ◆マンガ・アニメ情報…
-
イベント
[申し込み不要]おでかけナビ(2)
◆動物ふれあいセンター ▽子ども縁日 日時:7月27日(土)・28日(日)9時半~16時半 参加費:500円 →中央区清五郎 【電話】025-283-1192 ◆アグリパーク ▽ヤギ・羊の餌やり体験 日時:7月31日(水)まで10時~12時50分、14時半~15時50分 参加費:牧草100円、野菜200円(土・日曜、祝日のみ) ▽トートバッグ作り 日時:7月27日(土)~31日(水)9時半~11時…
-
くらし
市報にいがた 読者アンケートとプレゼント
「市報にいがた」にご意見を寄せてください。回答者の中から抽選で5人に「くろさき茶豆」をプレゼントします。 ●応募方法 6月28日金曜(必着)までに、はがきに記載事項(下記)を記載し、〒951-8550、広報課(【電話】025-226-2089)へ ※応募は1人1通。市HPからも応募可。当選者の発表は商品の発送をもって代えます。個人情報は商品の発送と読者層の分析のみに利用します ■記載事項 (1)今…
-
イベント
情報ひろば~催し物
◆蔵の宿「菱風荘」(北区前新田) 6月のコンサート 定員:各先着25人 参加費:300円(飲み物付き) ▽三味線 日時:25日(火)10時半~11時半 ▽オカリナ 日時:30日(日)10時半~11時半 申し込み:6月19日(水)9時から電話で同施設 (【電話】025-388-5314) ◆◎子育て応援ひろば(中央区西堀前通6) 7月の催し 参加費:無料 (1)親子でダンス 日時:4日(木) (2)…
-
くらし
市政参画コーナー
◆附属機関などの会議 次の会議の開催を予定しています。日程など詳しくは市HPに掲載しています。 市HPから「会議の開催予定」検索 ▽廃止石油坑井封鎖検討委員会 日時:6月25日(火) 問い合わせ:秋葉区役所産業振興課 (【電話】0250-25-5687) ▽男女共同参画推進センター運営委員会 日時:6月27日(木) 問い合わせ:同センター (【電話】025-246-7713) ▽農業振興地域整備審…
-
くらし
個性と能力を最大限に発揮できる社会の実現へ 6/23~29 男女共同参画週間
今年のキャッチフレーズは「だれもがどれも選べる社会に」です。性別にかかわりなく多様な生き方を選択することができ、選んだ生き方を互いに尊重し合える社会の実現について、この機会に考えてみませんか。 ■男女共同参画関連図書を展示 日時:7月2日(火)まで10時~19時 ※日曜17時まで。金曜休館 会場:豊栄・亀田・新津・白根・坂井輪・西川図書館 ■男女共同参画についての展示 日時:6月21日(金)~7月…
-
その他
その他のお知らせ(市報にいがた 令和6年6月16日号)
◆掲載情報は6月6日時点のものです ◆市報にいがたは月2回(第1・3週)、本冊と別冊情報ひろばの2冊セットで発行します。 ◆広告掲載の申し込みは(株)新潟日報メディアネット(【電話】025-383-8008)へ、1枠(7.3cm×12.1cm)163,000円(税込、制作料別途)。掲載した広告についての問い合わせは各広告主へ ◆問い合わせ・申し込みの際は電話番号のかけ間違いがないよう注意してくださ…
- 2/2
- 1
- 2