市報むらかみ 2024年11月1日号

発行号の内容
-
くらし
令和7年度村上市奨学生を募集します
令和7年4月に大学や短大・専修学校(専門課程に限る)へ進学および在学するお子さんなどで、経済的理由により修学困難な人へ選考の上、貸与します。 申込資格: ・保護者が市内に住所を有し、市税を滞納していないこと ・学業成績が優秀と認められる人(5段階評価でおおむね3以上。 ・日本学生支援機構など、他制度の給付型および貸与型の無利子奨学金を受けていないこと 応募期間:令和7年1月6日(月)~2月28日(…
-
くらし
「女性に対する暴力をなくす運動」期間パートナーからの暴力に悩んでいませんか?
11月12日~25日(女性に対する暴力撤廃国際日)は、国の男女共同参画推進本部が定めた「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。この運動のシンボルであるパープルリボンの色にちなんで、全国各地のタワーなどを紫色にライトアップし、女性への暴力の根絶を広く呼びかけています。配偶者や恋人からのDV(ドメスティック・バイオレンス)で悩んでいる人は、一人で抱え込まずに相談してください。 問合せ:福祉課総合相談…
-
くらし
11月の認知症カフェに参加しませんか
-
くらし
図書館へ行こう!
■新着図書情報 夜更けより静かな場所(岩井圭也)幻冬舎 ねこのケーキやさん(KORIRI)金の星社 このほか新着図書や図書館の情報は本紙右の二次元コードから図書館ホームページへ! ■司書のおすすめ ひろって調べる落ち葉のずかん(安田守/写真・文、岩崎書店) あちらこちらで目にする落ち葉は、何の木のものか知っていますか? 身近な260種類の落ち葉が紹介されたこの本で、調べてみましょう。家族やお友だち…
-
くらし
旧布部診療所を売却します
売却方法:一般競争入札 入札日:12月18日(水)午前9時30分~ 入札会場:市役所5階第5会議室 参加資格:日本国内に住民登録をしている個人および日本国内の法人 入札参加締め切り:12月10日(火)午後5時 入札物件の下見会:11月22日(金)・29日(金)各日午前9時~正午 ※各実施日の前日午後5時までに電話で申し込んでください その他:入札申込書は財政課の窓口および市ホームページから取得でき…
-
しごと
人材獲得・定着支援補助金を利用しませんか
■対象者の要件(以下の要件を全て満たしている事業者) ・市内に主たる事業所(本社または事業活動の拠点)を有する中小企業者など ・常時雇用する従業員(雇用保険被保険者)について、人材獲得事業では1人以上、職場環境整備事業では5人以上いること ・市税の滞納がないこと ・村上市暴力団排除条例第2条第1号~第3号までに該当しないこと。また、暴力団などと密接な関係を有していないこと ・これまでに、人材獲得事…
-
健康
食推おすすめレシピ
村上市食生活改善推進委員(略して食推)は「私達の健康は私達の手で」をスローガンに、市内で食に関する活動をしています。 ≪調理≫村上市食生活改善推進委員 ■地元食材を利用して適塩でバランスよく食べよう 1日当たりの塩分摂取量の目標値: ・男性7.5g未満 ・女性6.5g未満 ■野菜たっぷり鮭汁 旬の野菜や鮭を使った具沢山の汁物です。 ▽材料4人分 生鮭…100g 大根…1/5本 じゃがいも…小2個 …
-
くらし
障がい理解シリーズ(4)障がい者の権利擁護の推進~ともに生きる~
■障がいがある人が感じる4つのバリア(その2)制度的バリア 社会のルール、制度によって、障がいのある人が能力以前の段階で機会の均等を奪われているバリアのことをいいます。 ・学校の入試や就職、資格試験などで、障がいがあることを理由に受験や免許などの付与を制限する。 ・資格試験にあたり点字試験を求めたが、前例がないことを理由に断られた。 ・書面の交付や資料の送付、パンフレットの提供などを拒まれることが…
-
その他
人口と世帯数(10月1日現在)
人口:53,780人(-62) 男:25,834人(-46) 女:27,946人(-16) 世帯数:22,225世帯(+28) ※( )は前月比
-
子育て
こんげつのキッズモデル
今月はあらかわ保育園のこの2人 ■ともえちゃん 好物:マスカット 夢:かき氷屋 ■れいりくん 好物:いちご 夢:バスの運転手
-
文化
むらかみの話題ワンモアショット!
■10/12・13灯りがつなぐ人と地域の絆 第23回むらかみ宵の竹灯籠まつり(安善小路など) 幻想的な竹灯籠の灯りが並ぶ「むらかみ宵の竹灯籠まつり」。実行委員会を中心に、多くのボランティアスタッフの参加により23回目の開催となりました。 今回は両日とも天候に恵まれ、たくさんの観覧客が黒塀通り(安善小路)を散策。各会場から楽器の音色や歌声が聴こえてきて、足を止め聴き入る人、ブースで提供される甘酒やお…
-
その他
編集後記
皆さんにご愛読いただき、市報むらかみは200号を迎えました。今回の表紙は、創刊号から今までの表紙が並んでいます。表紙はその時々のイベントや景色などの写真を使用しているため、当時のことを思い出して懐かしい気持ちになりますね。ぜひ皆さんも市報とともに思い出を振り返ってみてはいかがでしょうか?(熊倉)
-
その他
その他のお知らせ(市報むらかみ 2024年11月1日号)
本紙掲載記事の無断転載を禁じます。 編集・発行:村上市企画戦略課 〒958‒8501新潟県村上市三之町1番1号 【電話】0254-75-8925【FAX】0254-53-3840 ホームページアドレス【URL】https://www.city.murakami.lg.jp メールアドレス【E-mail】[email protected] 市報むらかみは、資源保護のため再生紙…
- 2/2
- 1
- 2