たかおか市民と市政 2025年8月号No.238

発行号の内容
-
くらし
information お知らせ【福祉】 ■障害基礎年金をご存じですか 病気やけがによって生活や仕事などが制限されるようになった場合に、受け取ることができる年金です。病気やけがで初めて医師の診療を受けたとき(初診日)に国民年金に加入していた場合は「障害基礎年金」が請求できます。 対象:次のすべてに該当する人 (1)障害等級表1級・2級に相当する人(身体障害者手帳の等級とは異なります。) (2)障害の原因となった病気やけがの初診日が65歳に...
-
くらし
国民健康保険税 ■賦課限度額が変わりました 医療費の増加や加入者の減少による税収減少のため、事業運営は厳しい状況になることが見込まれます。保険税率等は据え置きとする一方、安定した事業運営のため、賦課限度額を引き上げましたので、ご理解とご協力をお願いします。 ■軽減が拡充されました 世帯主と被保険者および特定同一世帯所属者(国保から後期高齢者医療制度に移行した人)の前年中の所得の合計額(軽減判定所得)が一定の金額以...
-
くらし
後期高齢者医療保険料について 令和7年度保険料率: ・均等割額 4万6,800円 ・所得割率 8.82% 賦課限度額:80万円 保険料の軽減(拡充):同一世帯の全ての被保険者および世帯主の総所得金額などの合計額が下表の金額以下の場合、保険料の均等割額が軽減されます。 ※同一世帯の全ての被保険者および世帯主のうち、給与所得のある人(給与収入55万円超)と公的年金などに係る所得のある人(公的年金等収入が65歳未満は60万円超、65...
-
イベント
みんなの掲示板 ■スカイガーデンバーベキュー 主催:オタヤ開発(株) 親子などで楽しめるバーベキューイベントを開催します。 ※器材の準備、片付けは不要。飲食物持ち込み可。 ※詳しくはじゃらん観光ガイドをご覧ください。 日時:8月16日(土) 午前11時~午後5時(1組2時間) 場所:御旅屋セリオ8階「スカイガーデン」 定員:40人程度(申し込み順) 料金:中学生以上4,000円、小学生2,000円、未就学児無料 ...
-
健康
information お知らせ【健康】 ■糖尿病教室 内容: (1)8月13日(水)…合併症、検査 (2)8月20日(水)…食事療法 (3)8月27日(水)…薬物療法、運動療法 時間:午後2時~午後3時30分 持ち物:筆記用具、(お持ちであれば)お薬手帳・検査データの用紙・糖尿病連携手帳、((3)のみ)履きなれた靴、動きやすい服装 場所・問合せ:市民病院 【電話】23-0204 ■糖尿病予防教室「ちょっと気になる!血糖と健康のハナシ」 ...
-
健康
がん検診 ※完全予約制です。定員に達し次第、締め切ります。 対象:市内に住所があり、職場などで検診を受ける機会のない人 申込・問合せ:受診日の7日前まで、がん検診のお知らせに同封のはがきを返送(必着)か、電子申請または電話で健康増進課 【電話】20-1345へ。 ※がん検診受診券の発行は、電子申請または健康増進課へお問い合わせください。
-
健康
健康ミニ講座 ■その腹痛、もしかして緊急手術が必要かも? 「お腹が痛いけど、少し休めば治るだろう」と思っていませんか?腹痛の原因は様々ですが、中には緊急手術が必要となる病気が隠れていることがあります。代表的なものとして、右下腹部が痛む虫垂炎(いわゆる盲腸)、食後の右上腹部の痛みが特徴の胆石発作・胆嚢炎、腹部膨満感や吐き気を伴う腸閉塞などがあります。高熱や嘔吐、歩くだけでお腹に痛みが響く、排便・排ガスが止まるとい...
-
健康
保健センターの健康相談 場所:保健センター ■赤ちゃんから高齢者までの健康相談 日時:平日午前8時30分~午後5時15分 ※心の健康相談も随時行っています。 ■健診結果を活用しませんか?(要申込) 内容:健診結果の見方や食事・運動などの生活習慣について、保健師・管理栄養士などが個別相談に応じます。 (血圧測定、体組成測定も実施) 日時:8月27日(水) 午後1時15分~午後3時15分 持ち物:健康診査の結果など 申込:8...
-
子育て
子育て(1) ■乳幼児の健康診査 場所:保健センター ・お子さんの生年月日によって、受付時間が異なります。 ・お子さん・付き添いの保護者・同居家族に37.5度以上の発熱や風邪症状(喉の痛み、咳、鼻汁、倦怠感等)がある場合は、受診を延期してください。 ・㋫マークがついているものは、希望すればフッ素塗布が受けられます。(フッ素塗布料400円が必要です) ・教室参加日に市に住民票のある人のみ参加可能。 ・むし歯予防フ...
-
子育て
子育て(2) ■子育て支援センター 0歳児~就学前のこどもと保護者が利用できます。 子育てに関するお悩みなども、お気軽にご相談ください。 ▽教室等の予約は子育てアプリ「ねねットたかおか」から♪ 申込:8月4日(月)午前10時から子育てアプリ「ねねットたかおか」でお申し込みください。(申し込み順) ※電話での申し込みは不可 ▽ねねットたかおか ・母子モアプリ ・教室などの予約方法 ※各2次元コードは本紙をご覧くだ...
-
イベント
今年こそ頑張ろう!「健康たかおか☺スマイルチャレンジ」を実施中! 市では、こどもの頃の生活習慣が成長してからの健康状態に大きく関わること、周囲の大人の生活習慣がこどもの健康に大きな影響を与えることから、こどもの頃から望ましい生活習慣を身に付けるための「きっかけづくり」のために「健康たかおか☺スマイルチャレンジ」を実施しています。 今年の夏は、家族みんなで挑戦してみませんか。 ■抽選で100人にQUOカード1,000円分をプレゼントするよ! 抽選に外れても賞品が当...
-
子育て
市内のこどもまんなかの取り組みを紹介します! #こどもまんなかやってみた ■高岡地域若者サポートステーション 高岡地域若者サポートステーション(通称たかサポ)は、「働く」への一歩を踏み出したい15歳以上の若者達の「働きだす力」を引き出し、「職場定着するまで」を全面的にバックアップする取り組みを行っています。 面談に加えて、支援プログラムや交流プログラムなどを取り揃えて、お待ちしています。 ご本人のほか、お子様の進路や就職についてお悩みのご家族もご相談いただけます。お気軽...
-
その他
人口と世帯数 令和7年6月末現在 人口:161,831人(うち外国人4,497人) 男:78,744人 女:83,087人 世帯数:71,178世帯(うち外国人世帯2,727世帯) 令和7年6月中の増減+91
-
その他
その他のお知らせ(たかおか市民と市政 2025年8月号No.238) ■元気いっぱいおかいもの♪ JA高岡あぐりっち佐野店「はじめてのおつかい」(つくし保育園) ■無料アプリカタログポケットでも配信中! ・動画や写真も楽しめる ・読み上げや翻訳機能付き ■広報紙へのご意見・ご感想をお待ちしています ■能登半島地震による被災者支援情報 ※市HPの2次元コードは表紙をご覧ください。 ■各種SNSで最新の情報を発信中! ・市公式LINE ・その他SNS ※各2次元コードは...
- 2/2
- 1
- 2