広報くろべ 2024年7月号

発行号の内容
-
子育て
『小学生介護体験』参加者募集!
◆体験内容 介護施設見学、高齢者疑似体験、認知症カフェに参加など ◆日時 ・1日目((1)~(3)のいずれか) 7月25日(木) (1)9:30~11:30 7月27日(土) (2)13:30~15:00、(3)14:00~16:00 ・2日目 7月31日(水) 9:15~11:45 ・3日目 8月19日(月) 10:00~11:30 ◆対象 市内の小学4~6年生 *毎回保護者1名の付き添いが必要…
-
講座
「くろべの同期会」を開催!
新しい仲間と黒部を発見しませんか?事業所の枠を超えて、お互いの職場の状況や相談事などを気軽にお話ししましょう♪ワークショップやセミナー、黒部市ならではの課外活動等を予定しています。ぜひ参加してみませんか? ◆対象 市内の事業所に勤務する若手社員(社会人5年目以下かつ30歳以下の方) *原則、第1回~第3回を通して参加できる方を募集します。 ◆日程 第1回…7月25日(木)セミナー、ワークショップを…
-
しごと
黒部市民病院職員募集
◆募集期間 7月24日(水)まで ◆試験日程 8月3日(土) *受験資格など、詳しくはHP(ホームページ)をご覧ください。 ◆試験会場 黒部市民病院講堂 ◆試験内容 適性検査、作文・面接試験、教養・専門試験(一部職種) ◆申込方法 指定の受験申込書に必要事項を記入のうえ、市民病院総務課に提出してください。 *受験申込書は、市民病院総務課、市役所総務課で配布するほか、HP(ホームページ)からも入手で…
-
イベント
今年は夏開催 商工業情熱の祭典 くろべフェア2024
黒部の美味しいものが並ぶ市内各社の展示ブースをはじめ、大抽選会、ステージイベントなどが盛りだくさん!昨年よりパワーアップした『匠の技実演コーナー×キッズ・ザ・おしごとチャレンジ』やウォータースライダーもやってくる!(水着・タオルをご用意ください) 豪華景品が当たる抽選会に参加できる抽選券付き共通チケット(100円券×10枚綴1セット)を黒部商工会議所で販売中です。 ◆日時 7月27日(土) 10:…
-
子育て
子育て支援 Child care support
子育てに関する相談や講座、親子で参加できる教室です。 7月1日(月)~8月5日(月)分 ※ほがらか子育て支援センター、子育て相談ルームは土曜日も開館します ◆ほがらか子育て支援センター (*1)対象…すべての子どもに関すること (*2)対象…乳幼児に関すること 問合せ: ・ほがらか子育て支援センター くろべ市民交流センター「あおーよ」3階 【電話】57-0485 ・子育て相談ルーム 【電話】57-…
-
子育て
KUROBE アイドル Photo
◆写真大募集! 広報くろべにお子さんの笑顔を載せてみませんか? 市内在住の小学校入学前のお子さんを募集しています。 住所、氏名、連絡先、お子さんのお名前(ふりがな)、生年月日(和暦)を記入し、写真をメールしてください。 問合せ:企画情報課 【電話】54-2115【メール】[email protected]
-
健康
医療・健康 Medical・Health
◆介護予防教室「腰の痛みを和らげる運動教室」 日時:7月24日(水)~9月18日(水)(毎週水曜日) 14時~15時 全8回 会場:黒部市民病院臨床スポーツ医学センターおよび講堂 対象:市内在住で65歳以上の方 定員:12名 内容:腰痛の予防や軽減について講義、運動実技 申込:7月1日(月)~10日(水) *要傷害保険料 *申込数が定員を超えた場合は抽選とし、初めて本教室に申込みをされた方が優先と…
-
くらし
〔Information〕お知らせ(1)
◆国民健康保険税・後期高齢者医療保険料の納税通知書を7月中旬に発送 期限内納付へのご協力をお願いします。 納め忘れのない口座振替も便利です。 納期限:7月31日(水)/国民健康保険税(第1期)、後期高齢者医療保険料(第1期)、固定資産税(第2期) 問合せ:税務課 【電話】54-2119 ◆マイナンバーカードの申請・受取の休日窓口を開設 対象:市役所の開庁時間に来られない方 日時:7月28日(日) …
-
くらし
〔Information〕お知らせ(2)
◆「働き方改革推進支援助成金」新設コース ◇業種別課題対応コース(運送業)(建設業)(病院等) 令和6年4月1日から、自動車運転の業務、建設業、医業に従事する医師にも、時間外労働の上限規制が適用されました。このコースは、生産性を向上させ、労働時間の削減や勤務間インターバル制度の導入、週休2日制の推進、医師の働き方改革に向けた環境整備に取り組む中小事業主の皆さまを支援します。 申請先:富山労働局雇用…
-
健康
肺がんヘリカルCT検診を受けませんか?
早期の末梢型肺がん*は、自覚症状がありません。胸部エックス線写真では見えない小さい肺がんや、心臓や大きい血管、横隔膜に隠れる部分の肺がんを発見できます。喫煙している方や過去に喫煙していた方に特にお勧めです。 *末梢型肺がん…肺の奥にある気管支の末端付近で発生する肺がん 対象:昨年この検診を受けていない40歳以上の希望者 日時:8月31日(土) 8:30~10:30 場所:市役所 定員:50名 *要…
-
くらし
〔Information〕募集
◆職業訓練入校生募集 科名:介護サービス科 訓練期間:10月10日(木)~12月12日(木) 定員:20名 募集期間:8月5日(月)~9月20日(金) 受講料:無料(ただし教科書代等自己負担) 問合せ:県技術専門学院新川センター 【電話】52-0251 ◆KUROBEスポーツファミリーII期(8月~11月)教室参加者募集 対象:高校生以上 申込期間:7月5日(金)~19日(金) *新規加入をご検討…
-
イベント
〔Information〕生涯学習文化スクエア 「ぷらっと」(旧中央公民館)
開館:8:30~22:00 休館:7月1日(月)、8日(月)、15日(月・祝)、16日(火)、22日(月)、29日(月) ◆市民カレッジ「教養講座」学ぶ楽しさ豊かな人生 (1)「ぷらっとでブラット扇状地」~ブラタモリの案内人が説明~ 日時:7月13日(土) 13:30~15:00 講師:黒部市生涯学習文化課班長 王生透氏 定員:70名 *受講無料、要申込(電話) (2)「黒部の鉄道について」 日時…
-
イベント
〔Information〕吉田科学館
開館:9:00~17:00 休館:7月1日(月)、8日(月)、16日(火)、22日(月)、29日(月) ◆ジオパーク巡回展「地球時間の旅」 期間:7月20日(土)~9月1日(日) 全国のジオパークの自然や文化を紹介する巡回展です。土日祝日は、解説員が常駐します。 ◆プラネタリウム新番組「プラネタリウム ドラえもん 宇宙の模型」 ドラえもん、のび太、しずかちゃん、ジャイアン、スネ夫と一緒にみんなで宇…
-
イベント
〔Information〕黒部市立あおーよ図書館
開館時間: 日・月・水・木・祝…9:00~19:00 金・土…9:00~20:00 休館:7月2日(火)、9日(火)、16日(火)、23日(火)、25日(木)、30日(火) ◆夏休み自由研究and課題図書展 期間:7月13日(土)~9月1日(日) 夏休みの自由研究に役立つ本や課題図書を展示・貸し出します。 ◆夏の2大イベント決定戦 期間:7月13日(土)~9月4日(水) ◇登るだけが山じゃない!山…
-
イベント
〔Information〕うなづき友学館
開館:9:00~18:00 休館:7月1日(月)、8日(月)、16日(火)、22日(月)、25日(木)、29日(月) ◆宇奈月図書館 ◇「今きてる、これからきそうな作家たち」展 期間:~7月15日(月・祝) 今注目したい作家や、これから人気がでてきそうな作家の過去3年以内の作品を集めました。 ◇「下立保育所作品」展 期間:7月3日(水)~31日(水) 下立保育所園児たちのかわいい作品を展示します。…
-
イベント
〔Information〕芸術創造センターセレネ
開館:9:00~17:30 *毎日開館 7月20日(土)から開催する「クローン文化財降臨展」については、P24で詳しく紹介しています。 ◆中村いさむミニ朝顔展 期間:7月6日(土)~21日(日) 料金:無料 ミニ朝顔の実物と写真を展示。かわいい朝顔たちに会いに来てください。 ◆高橋ヤスコ シャドウボックス展 期間:7月23日(火)~8月9日(金) 料金:無料 平面を重ね奥行を表すシャドウボックスの…
-
イベント
〔Information〕美術館
開館:9:30~16:30 *入館は16:00まで 休館:~7月19日(金)、22日(月)、29日(月) 7月20日(土)から開催する「たねをとばす」については、P24で詳しく紹介しています。 ◆《infinity~mirage》プロジェクト継続中! 期間:~令和7年3月16日(日)頃 運営にあたり皆さまのお声をお聞かせください。簡単なアンケートにご協力をお願いいたします。 (本紙二次元コードより…
-
くらし
〔無料相談〕7月1日(月)~8月5日(月)
-
くらし
まちのできごと
◆広報に掲載された方で希望者には、写真を差し上げます。企画情報課【電話】54-2115 ◆5/22(水) 名水マラソン前におもてなし 清掃生地・名水公園 黒部名水マラソンを前に、生地小学校の5年生28名がマラソンコースに近い名水公園で清掃活動を行いました。公園内の水路をデッキブラシで磨いたり、清水飲み場をスポンジで磨いたりしてランナーや観光客を迎える環境を整えました。清掃後には地元の名物「水団子」…
-
その他
市の人口and世帯数(R6.6.1)
◆人口 39,512人 男:19,542人 女:19,970人 ◆世帯数 15,972世帯 ◆5月の動き 転入 90人 転出 103人 出生 18人 死亡 56人