広報入善 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
新庁舎ついに開庁
◆誰もが使いやすい庁舎に 5月27日から、ついに新庁舎が開庁。「町民の安全・安心を確保し、誰もが使いやすく、機能的で、環境に配慮した庁舎」が整備の基本理念です。 ここでは、誰もが使いやすい、新庁舎1階の間取りをご紹介します。 ◇ワンフロア・サービスで1階に窓口を集約 新庁舎は「町民の安全・安心を確保し、誰もが使いやすく、機能的で、環境に配慮した庁舎」の基本理念に加え、どうすれば町民や来庁者の皆さん…
-
健康
受けよう「けんしん」
◆集団けんしんはウェブか電話で予約 「けんしん」は自分の健康を確かめる大切な機会。自分や家族、大切な人のために、忘れず受診してください。 予約は、ウェブ【WEB】「検診 入善町」か電話で受付。ここでは、各けんしんについてお知らせします。 ◆特定健診で防ごう「メタボ」 ・メタボは生活習慣病の予備軍 がんに次いで多い死因である心臓病と脳卒中は、運動不足や食べ過ぎ、喫煙などを長年続けることが原因でなりや…
-
くらし
「町の台所」の報告
町の財政状況について、1年に2回、町民の皆さんにお知らせすることが条例で定められています。今回は、令和6年3月31日現在における令和5年度予算の執行(支払額)のあらましをお知らせします。 ※金額は表示単位未満で四捨五入しています。 人口:22,487人 世帯数:8,832戸 面積:71.25km² (令和6年3月31日現在) ※外国人登録を含みます ◆令和5年度の財政状況 ◇一般会計 ・歳入(入っ…
-
くらし
まちのアルバム
◆美しい海岸を末永く ◇五十里海岸の環境を良くする会が受賞 富山県の県土美化推進功労者会長表彰を受けた五十里海岸の環境を良くする会(沼田明男(あきお)代表)が4月26日、役場で受賞報告をしました。 同会は毎年3~11月、会員が毎朝海岸のごみを拾うほか、海岸道路の草刈りなどを適宜実施。昭和61年からの地区自治会の海岸美化活動も含め、長年の功績が評価されました。 沼田代表は「今後も活動が続くよう、若い…
-
イベント
遊ingBOX—カルチャーandスポーツイベント情報—(1)
※観覧料などが必要なイベントもあります。詳しくはお問い合わせください。 ◆スポーツクラブ入善「6月の教室案内」 ・やさしいヨガ教室 毎週火曜日…9:15〜10:15 ・やさしいパワーヨガ教室 毎週火曜日…10:15〜11:15 ・ズンバ教室 毎週火曜日…(1)13:30〜14:30 毎週火曜日…(2)20:00〜21:00 ・ステップエクササイズ教室 毎週水曜日…14:50〜15:50 ・やさしい…
-
イベント
遊ingBOX—カルチャーandスポーツイベント情報—(2)
◆コスモホール会員募集のお知らせ ◇有料登録会員 コスモホール主催公演のチケットが先行予約できます。 1年会員:1,500円 2年会員:2,800円 チケット購入額に応じたお得なポイント制度や、アーティストのサイン入りグッズのプレゼントがあります。 ◇荒牧陽子×松浦航大 歌まね 最強!! ジョイントライブ 日時:9月16日(月・祝)午後3時開演 料金:全席指定5,500円 チケット一般発売:6月2…
-
くらし
お知らせー案内(1)ー
◆みんなであいさつしよう「さわやかあいさつ運動」 町緊急情報メールをLINEで受け取れます町では年2回、保育所や学校、各種団体、全町民が一体となり、さわやかあいさつ運動を実施しています。 運動期間中は、地域内でいつもより声をか運動にご協力くださいけ合い、「地域全体で子どもを見守り育てる」という機運を高めます。町の皆さんには、登下校中の児童や生徒たちに、さわやかで元気なあいさつをお願いします。 運動…
-
くらし
お知らせー案内(2)ー
◆ごみの不法投棄は犯罪です 正しい処理にご協力をごみの不法投棄は周辺の環境を悪化させます。きれいな環境を保つため、正しいごみ出しにご協力ください。 ごみの出し方は各家庭に配布済みの「ごみの分け方・出し方早わかり便利帳」や町のホームページをご覧ください。 【WEB】「入善ごみの分別」 ◇よくある不法投棄の例 再生広場に生ごみや陶器など、リサイクルできないものを持ち込む▽切った枝や草を、川や用水に流す…
-
くらし
お知らせー募集ー
◆入善町二十歳の集いを運営してみませんか 来年1月の「二十歳の集い」の企画・運営に携わる実行委員を募集します。思い出に残る催しを、自分の手で作ってみませんか。 集いには進学などで町外に転居した人も参加可能。参加したい人は、下記へご連絡ください。 対象:今年度20歳になる人 募集期限:6月28日(金) 募集人数:6人程度 申込・問い合わせ:教育委員会事務局生涯学習・スポーツ係 【電話】0765-72…
-
くらし
お知らせーその他(1)ー
◆ふるさと納税に感謝します ◇4月10日〜5月9日受け付け分 全国から計135件、177万3千円のご寄付をいただきました。 申し込み・問い合わせ:総務課 秘書広報室 【電話】0765-72-2829 ◆例月出納検査の結果報告 検査対象:令和6年3月分の一般会計、特別会計の収支状況と現金の保管状況 検査期日:4月24日(水) 検査の結果、誤りは認められませんでした。 監査委員:上島篤、田中伸一 ◆町…
-
くらし
お知らせーその他(2)ー
◆ふるさと納税で町と自社製品をPR 記念品提供事業者を募集します 町では、町の魅力発信や地場産品のPR、地域産業の活性化を図るため、ふるさと納税の記念品(返礼品)の提供事業者を募集します。 記念品の登録料、ふるさと納税ウェブサイトへの情報掲載料は無料。寄附した人への記念品送料も町が負担します。自社自慢の品物を出品しませんか。 対象事業者:次の全要件を満たす企業、団体、個人事業主 ・町内に事業所など…
-
子育て
(子育て応援情報ページ)子育てナビ 6月号
◆にゅうにゅう 健診には約2時間かかります。歯を磨いてきてください。 場所:健康交流プラザ サンウェル ◆児童センター 開館時間:10:00〜18:00 休館:日曜日、祝日 ※カレンダーは【WEB】「入善児童センターだより」 ◆ファミサポに登録しませんか 町社会福祉協議会が開設するファミリー・サポート・センター(ファミサポ)では、「子育ての援助を受けたい人(利用会員)」と「子育ての援助ができる人(…
-
くらし
図書館だより 6月号
開館時間:午前9時30分〜午後6時 休館日:毎週月曜日、28日(金) 読み聞かせ:毎週土曜日、午前10時30分から ◆図書館の新刊 ・「魔女の後悔(大沢在昌)」「女の国会(新川帆立)」 ・「水族館飼育係だけが見られる世界(下村実)」 ・「終活シェアハウス(御木本あかり)」ほか多数 ◆今月のピックアップブック 緑のある生活を楽しもう ◇花を育ててみたいのですが。 (花福こざる) 花屋兼漫画家の著者が…
-
健康
健康宅配便
◆歯と口の健康を守りましょう 歯と口は、食べる、話す、表情をつくるといった大切な機能があります。毎日のセルフケアで歯周病や虫歯から守りましょう。 ◇別の病気にもつながる歯周病 歯周病になると、歯肉から菌が血管に入り、歯だけでなく全身に影響を与えるおそれがあります。下記表を目安に歯周病を予防し、全身の健康を保ちましょう。 歯周病セルフチェック ・歯肉が赤く腫れている ・口臭が気になる ・歯肉がやせて…
-
健康
医療知ってるつもり!?
◆学校や保育所でけがをしたときは災害共済給付制度をご利用ください 町は、子育て世帯の経済的な負担を軽減するため、子どもの医療費を助成しています。 ただし、子どもが学校や保育所にいたときに負ったけがの医療費の額が5千円以上になるときは、医療機関の窓口で医療費受給資格証を使っての助成を受けられません。代わりに、日本スポーツ振興センターの災害共済給付制度を利用すれば、給付金が受け取れます。 給付を受けた…
-
くらし
年金だより
◆「マイナポータル」で国民年金の手続きができます マイナポータルは、政府が運営するインターネット上のサービスで、行政手続きの電子申請や、行政機関からのお知らせの確認ができます。 マイナポータルでは、スマホやパソコンを通じて、国民年金の第1号被保険者加入の届出、免除・納付猶「マイナポータル」で国民年金の手続きができます予の申請、学生納付特例の申請、口座振替の申出などの各種申請や、申請の結果確認がいつ…
-
くらし
6月の相談・教室ガイド
場所: ・サ…サンウェル ・う…うるおい館 ・役…役場会議室 ・教…教育センター ・老…老人福祉センター ・厚…新川厚生センター ・む…新川むつみ園 ・オ…オレンジカフェすまいる
-
健康
6月の歯科休日当番医
問い合わせ:富山県歯科保健医療総合センター 【電話】076-433-2039
-
くらし
お見合い会員 出張登録会(来場無料・予約制)
町と県では、それぞれ1対1のお見合いをサポートする制度を実施しています。今回、町が開催する「出張登録会」では、町と県、どちらの制度にも登録ができるほか、結婚相談も行います。 ぜひ、お気軽にお申し込みください。 ※県の運営する「とやまマリッジサポートセンター」への登録と結婚相談は完全予約制です。町の「お見合いサポート事業」への登録は、空きがある場合は当日受付も行いますが、予約をおすすめします。 日時…
-
健康
(減塩いいね!プロジェクト)野菜の摂取量見える化測定会
町の「減塩いいね!プロジェクト」では、健康のために、1日350グラムの野菜摂取を目標としています。その達成を目指すキャンペーンとして、野菜摂取量の無料測定会を行います。測定は10秒で簡単にできます。 この機会に、体に野菜が足りているかを確かめてみませんか。 日時・会場: 対象:減塩いいね!協力店3店舗への来店者、サンウェル利用者 調査方法: (1)皮ふカロテノイド測定器で野菜摂取量を測定 (2)1…
- 1/2
- 1
- 2