入善町(富山県)

新着広報記事
-
くらし
[予算特集]未来はぐくむ新たな一歩を(1)
◆持続可能なまちづくりへ 3月の町議会で、令和7年度予算が決まりました。 新年度は、これまで築いてきた人口減少対策の三つの柱を軸に、町の目指す将来像「『扇状地に夢と笑顔があふれるまち 入善』~子どもたちの未来のために~」の実現を目指して、「ストップ人口減少!未来をはぐくむ新たな一歩」-持続可能なまちづくり予算を編成しました。 ここでは、その新年度予算の内容を紹介します。 ◇一般会計 114億802…
-
くらし
[予算特集]未来はぐくむ新たな一歩を(2)
◆施策の柱1 子どもを産み育てやすい環境づくり→出生数の増 ○結婚の環境づくり (拡)「それ行け!結婚プロジェクト」1408万円 ・婚活サポーターによるお見合いサポート ・お見合い会員出張登録会 ・カップルフォローアップ事業 ・結婚祝い金贈呈 ・新婚世帯住居費等支援補助金 (拡)婚活イベントを年6回の開催に拡大、ミニイベント「婚活サークル」を毎月開催 (新)下山芸術の森発電所美術館で「アート婚活」…
-
くらし
[予算特集]未来はぐくむ新たな一歩を(3)
◆施策の柱2 健康寿命の延伸→人口の自然減の抑制 ○高齢者が地域で安心して暮らすために ○町民の健康の増進 ◇暮らし続ける 「減塩いいね!プロジェクト」では、高血圧など生活習慣病の予防や改善に向け、「産」「学」「官」民」連携による減塩・適塩運動を継続実施。 全小学校での「野菜摂取量見える化事業」を継続するほか、200人を超えるみそ汁調査隊員が各家庭を訪問して、町民の塩味への感度を測る「塩あじ味覚チ…
-
くらし
[予算特集]未来はぐくむ新たな一歩を(4)
◆夢と笑顔があふれるまちへ 町では、「ストップ人口減少」の三本柱以外にも、「未来」「夢」「暮らし」「笑顔」「恵み」がテーマのまちづくり計画「総合計画」に位置付けた事業を行います。 ここでは、「扇状地に夢と笑顔があふれるまち」を目指して進められる、さまざまな事業を紹介します。 ◇海洋深層水の可能性、パワーアップ! 町では、海洋深層水の取水施設やその分水を行う「海洋深層水活用施設」など、周辺施設一帯か…
-
くらし
まちのアルバム
◆地域の交流拠点が完成 ◇建て替えた浦山新公民館の竣工式 新しい浦山新公民館の竣工式が3月8日、現地で行われ、笹島町長や地域住民ら約60人が、新たな交流拠点の完成を祝いました。 施設は木造平屋建てで、敷地面積2090平方メートル、延床面積が165平方メートルです。総事業費は4512万円で、一般財団法人自治総合センターが宝くじ社会貢献広報事業の一環として行う「令和6年度コミュニティ助成事業」を利用し…
広報紙バックナンバー
-
広報入善 2025年4月号
-
広報入善 2025年3月号
-
広報入善 2025年2月号
-
広報入善 2025年1月号
-
広報入善 2024年12月号
-
広報入善 2024年11月号
-
広報入善 2024年10月号
-
広報入善 2024年9月号
-
広報入善 2024年8月号
-
広報入善 2024年7月号
-
広報入善 2024年6月号
-
広報入善 2024年5月号
-
広報入善 2024年4月号
自治体データ
- HP
- 富山県入善町ホームページ
- 住所
- 下新川郡入善町入膳3255
- 電話
- 0765-72-1100
- 首長
- 笹島 春人