金沢市広報「いいね金沢」 令和6年6月11日掲載号

発行号の内容
-
イベント
わくわく子ども文化祭~音楽文化体験~
いろんな楽器に触れてみよう! 和楽器や洋楽器の演奏体験をしてみたい小・中学生を大募集! 日時:8月4日(日)10:00~16:00 会場:金沢歌劇座(下本多町6-27) 対象者:小・中学生 参加費:無料 申込締切:6月30日(日) ※応募多数の場合は抽選となります。抽選結果は7月中旬にお知らせします。 ■午前の部 第1回:10:00~11:00 第2回:11:30~12:30 ■午後の部 第1回:…
-
くらし
テレビ広報
■テレビ金沢 まいどさんの金沢クイズ 6月15日(土)11:40~11:45 ■北陸放送 いいね金沢 6月15日(土)17:15~17:30
-
くらし
ラジオ広報
■エフエム石川 ピープルandシティアイラブ金沢 毎週日曜18:30~18:55 ■北陸放送 グッディ金沢・いいね金沢 毎週木曜14:30~14:35 ■ラジオかなざわ ◇いいね金沢耳より情報 毎週月~木曜16:55~17:00 ◇ちょっときいてたいま! 毎週土曜10:00~10:30
-
くらし
公式SNS
・X(旧Twitter) ・LINE ・フェイスブック ・YouTube ・ホームページ (本紙の二次元コード参照)
-
子育て
児童手当の定例支払日
内容:6月14日(金)は児童手当の定例支払日です 問い合わせ先:子育て支援課 【電話】220-2285
-
しごと
屋外広告物調査指導員(会計年度任用職員)募集(8月採用)
対象者:普通自動車運転免許を有し、パソコン操作ができる方 1人 内容:応募方法など詳しくは、『金沢市屋外広告物調査指導員』で検索 問い合わせ先:景観政策課 【電話】220-2364 (6月18日必着)
-
しごと
金沢21世紀美術館 学芸員など募集(来年4月採用)
対象者:学芸課長1人、学芸員3人 内容:応募方法など詳しくは、『金沢芸術創造財団』で検索 問い合わせ先:金沢芸術創造財団 【電話】223-9888 (7月30日必着)
-
くらし
かなざわ歯ッピー長寿8020(ハチマルニイマル)賞 募集
表彰式:11月予定 対象者:市内在住の今年度80歳以上で歯を20本以上保っている方のうち、この表彰を受けたことがない方 30人 要申込み:最寄りの歯科医院に申込み 問い合わせ先:健康政策課 【電話】220-2233 (9月14日締切)
-
くらし
2024年問題対応による労働問題などの出張労働相談窓口を開設します
日時:第3水曜 9:00~12:00、13:00~16:00 場所: ・市異業種研修会館(6・8・10・2月) ・金沢未来のまち創造館(7・9・12・3月) 問い合わせ先:商工労働課 【電話】220-2199
-
イベント
加賀宝生子ども塾発表会
日時:6月16日(日)10:00~14:00 場所:県立能楽堂 問い合わせ先:加賀宝生子ども塾運営委員会事務局 【電話】220-2442
-
文化
ギャラリートーク 館蔵品展「いじんコレクション大公開!」
日時:6月16日(日)14:00~14:30 費用:観覧料310円 場所・問い合わせ先:金沢ふるさと偉人館 【電話】220-2474
-
講座
まちなかサロン健康講座「健康な生活を楽しく送ろう」
日時:6月21日(金)15:00~ 場所:ニューアルコ(平和町2-13-18) 問い合わせ先:市立病院事務局 【電話】245-2600
-
講座
金沢市工芸のつなぎ手人材育成事業 工芸にふれる・知る「金沢九谷 赤絵細描で小紋体験」
日時:6月22日(土)13:30~16:00 場所:北國新聞会館 対象者:18歳以上の方 10人 費用:4,000円(材料費含む) 講師:架谷庸子(九谷焼作家) 要申込み:北國新聞文化センター 【電話】260-3535(申込み順) 問い合わせ先:クラフト政策推進課 【電話】220-2373
-
文化
ギャラリートーク「ぼくのわたしのコレクション」
日時:6月23日(日)11:00~、14:00~ 対象者:各回10人 費用:観覧料310円 場所・要申込み:金沢くらしの博物館 【電話】222-5740 (申込み順)
-
子育て
子どもの心と体を守るために~子どもの「生きる力」を育むCAPプログラム~
日時:6月23日(日)13:30~15:30 場所:県女性センター 対象者:社会人・学生 15人 内容:申込み方法など詳しくは、『CAPいしかわ』で検索 問い合わせ先: CAPいしかわ【電話】090-8265-7449 こども相談センター【電話】243-1081 (6月22日締切、申込み順、託児申込みは6月16日締切)
-
講座
パソコン教室 受講生募集
日時:10:00~12:00 対象者:各6人(3人以上で開講) (1)(3)(5)文字入力ができる方 (2)初心者対象 (4)スマホまたはタブレット持参 費用: (1)(2)(3)(5)9,600円+テキスト代 (4)4,800円 場所・要申込み:市シルバー人材センター 【電話】222-2411 (6月18日締切、申込み順)
-
講座
陶芸講座 受講生募集
受講期間:7月から令和8年3月まで 初回:7月2日(火) 1年目は10:00~12:00、2年目は13:00~15:00 対象者:60歳以上の市民 20人 ※現在、市の老人福祉センターなどで受講中の方を除く 費用:材料費実費負担あり 場所・要申込み:万寿苑 【電話】244-6745 (申込み順)
-
講座
市ファミリーサポートセンター 新規提供会員講習会(全3回)
日時・場所: ・7月4日(木)、11日(木) 教育プラザ富樫 ・7月10日(水)、13日(土) 市消防局 ※市消防局はどちらか1日のみ 対象者:市民 25人 内容:子どもの預かりなどに関する講習 要申込み:市ファミリーサポートセンター 【電話】243-3410 (6月25日必着、申込み順)
-
イベント
金沢芸妓夏のお稽古風景特別体験会
日時: 〔ひがし〕7月6日、13日、20日の土曜 13:00~14:00 〔にし〕7月13日、20日、8月10日の土曜 13:00~14:00 〔主計町〕7月6日、13日、20日の土曜 13:00~14:00 場所:各茶屋街の検番事務所 対象者:各回20人(未就学児不可) 費用:1,000円 要申込み:観光政策課 【電話】220-2194 (申込み順)
-
子育て
「子育て世代のリフレッシュセミナー」~今知りたい!カラダとマネー~(全2回)
日時:7月10日(水)、17日(水)10:00~11:30 対象者:市内在住・在勤の子育て中の女性 15人 内容:申込み方法など詳しくは、『金沢市女性センター』で検索 場所・問い合わせ先:市女性センター 【電話】223-1265 (申込み順、託児申込みは7月2日締切)
- 1/2
- 1
- 2