ななおごころ 広報ななお 令和6年(2024)6月号

発行号の内容
-
くらし
今月の休日医療
※変更になることがありますので、最新情報を新聞または市ホームページで確認し、必ず医療機関に電話して受診してください。 ※当番薬局へ行くときは、事前に電話連絡(各店共通携帯電話【電話】090-1310-3909)をしてください。開局時間以外も対応します。 問合せ:健康推進課 【電話】53-3623 HP検索:七尾市休日当番医
-
文化
Information イベント情報
■「令和6年能登半島地震」の影響により臨時休館中 ・石川県七尾美術館【電話】53-1500 ・石川県能登島ガラス美術館【電話】84-1175 ・能登演劇堂【電話】66-2323 休館期間は未定です。 再開時期が決定しましたらあらためてご案内します。 最新情報はホームページでご確認ください。 ■のと里山里海ミュージアム 【電話】57-5100 ▽6/29~9/30企画展「時代の記録-眠れるモノたちの…
-
しごと
令和7年七尾市はたちのつどい(成人式)実行委員募集
一生に一度の式典を自分たちで作り上げませんか? 対象者:令和7年1月開催のはたちのつどい参加対象になる人(平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれ) 活動内容:式典の進行、記念行事の企画運営など 募集人数:10人程度 申込方法:電話または七尾市電子申請サービス 申込期限:令和6年7月16日(火) 問合せ:スポーツ・文化課 【電話】53-3661
-
くらし
みんなの本棚
23日はななお家読(うちどく)の日 市立図書館のホームページでは、図書館の最新情報が見られます。蔵書検索や図書の予約(事前に登録が必要)もできます。ぜひご利用ください。 ■新着情報 ▽『稲妻と雷の図鑑』 吉田智/編著 グラフィック社/刊 雷はその脅威とともに美しさで多くの人を魅了してきました。この本ではその仕組みや最新の研究などについても解説されていますが、知識を深めるだけでなく貴重で美しい雷の写…
-
くらし
市長のよもやま話Vol.28茶谷義隆
■能登七尾の大きな財産 能登半島地震が発災し、その直後から、国、県をはじめ、全国各地の自治体職員が七尾市に入り支援していただいています。また、民間からも全国からたくさんの人がボランティアに入っていただき、支援物資の供給や避難所での炊き出し、災害ごみの片付けなど、さまざまな支援をしていただいています。 今後は、倒壊した建物等の解体・撤去や建替えなどが進んでいきます。その際にも多くの事業関係者やボラン…
-
くらし
ご存じですか?化学物質過敏症
■化学物質過敏症とは 洗剤や柔軟仕上げ剤、芳香剤、香水など日用品に含まれる化学物質によって、頭痛や全身のだるさ、不眠、目まいなど多岐にわたる症状が現れることがある病気です。 ■対処法 現在のところ治療法はありません。原因となる化学物質を避けることが最も効果的だと言われています。 ■皆さんへのお願い 皆さんの周りにも、化学物質過敏症で苦しんでいる人がいるかもしれません。公共施設などの人が集まるところ…
-
その他
Editor’s Note 編集後記
今月号で紹介した春の叙勲・褒章・危険業務従事者叙勲を受章した皆さんのお宅に顔写真の撮影で訪問したときのこと。どなたも温かく迎え入れてくださり、受章に至るまでの経緯や地域のために長年取り組んできたことなど貴重なお話を聞かせてくださいました。これまで七尾市の発展に努めてきた大先輩たちの地域愛に触れ、七尾市の未来を紡ぐために微力でも何か貢献したいと前向きな気持ちになりました。受章者の皆さん、本当におめで…
-
その他
その他のお知らせ(ななおごころ 広報ななお 令和6年(2024)6月号)
■七尾ごころNo.234令和6年(2024)6月号 6月5日発行 編集・発行:七尾市企画振興部広報広聴課〒926-8611石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地 【電話】0767-53-1130【FAX】0767-52-0374 【E-mail】[email protected] 【URL】https://www.city.nanao.lg.jp/ ・スマートフォンアプリ「マチイロ」 【URL】…
- 2/2
- 1
- 2