ななおごころ 広報ななお 令和6年(2024)6月号

発行号の内容
-
その他
表紙
いろとりどりきれいだね
-
くらし
令和6年能登半島地震 広がる つながる 支援と絆
■4/6・4/7金沢武士団がシーズン最終戦を田鶴浜で開催 金沢武士団が、避難所となっていた田鶴浜体育館で最終戦を行い、集まった地元住民らに勇姿を見せました。チームは元日の地震を受け、練習拠点としていた同体育館で炊き出しなどを行っていましたが、活動再開に伴い七尾を離れており、この日が地元住民との久しぶりの再会となりました。 キャプテンの金久保翔さんは「田鶴浜に戻ってこられたことがうれしい」と話しまし…
-
くらし
大雨災害への警戒をお願いします
元日の地震から5カ月が経過し、今年も雨期が到来します。 震災による地盤の緩みや、土砂崩れで河川の流れがせき止められている可能性があることから、降雨による災害が発生しやすい状況のため、より一層の警戒が必要です。 ■身を守るために早めの情報収集が肝心です! テレビやスマートフォンなどで気象情報や災害情報を早めに確認し、家族や地域の人と情報を共有することが、身を守るために重要です。 市や県、金沢地方気象…
-
くらし
被災された皆さんへの支援情報(1)
■災害廃棄物仮置場の開設期間を延長しています(能登香島駐車場) 開設期間:7月30日(火)まで 休業日:毎週月曜日、水曜日、金曜日ただし、7月15日(月・祝)は開設し、7月16日(火)を休業日とします。 開設時間:9:00~12:00、13:00~15:00※12:00~13:00は昼休憩のため休止します。 ※6月1日から、持ち込みの際は次の書類の提示が必要です。 (1)七尾市発行の「り災証明書」…
-
くらし
被災された皆さんへの支援情報(2)
■地域福祉推進支援臨時特例給付金 能登地域の6市町(七尾市、輪島市、珠洲市、志賀町、穴水町、能登町)で、住家に半壊以上の被害を受けた高齢者などがいる世帯に対し、住宅などの再建支援のための給付金が県から支給されます。 対象となる世帯:能登地域の6市町で、住家に半壊以上の被害を受けた高齢者や障害者のいる世帯((1)(2))または資金の借り入れや返済が容易でないと見込まれる世帯((3)~(7))。 (1…
-
くらし
春の叙勲・褒章・危険業務従事者叙勲 長年の功績に光
長年にわたりそれぞれの分野で尽力された方々が、栄誉に輝かれました。 一覧については本紙をご参照ください
-
くらし
みんなの笑顔
■人権擁護委員委嘱状交付式~丁寧な心のケアに努める~ ・4月11日(木)場所…金沢地方法務局七尾支局 4月から人権擁護委員に新たに任命される内田一哉さん、再任される西川昭彦さん、中橋傳治さん、福田麻由美さんに委嘱状が手渡された。委員の任期は3年で、地域の人権相談や啓発、救済活動などに取り組む。 今年度から活動を始める内田さんは「長年の教員経験を生かし、子どもたちに相手を思いやる大切さを伝えたい」と…
-
くらし
七尾鹿島地域安全ニュース
■鍵かけは 小さな仕事 大きな防犯 令和5年の空き巣などの住宅対象侵入窃盗被害・車上狙い被害の100%、自転車盗被害の約91%が、無施錠でした。 玄関、窓、車、自転車などには必ずカギをかけましょう。 ▽6月9日は「ロックの日」車上狙いの被害に注意してください。 たとえ施錠してあっても、かばんなどが置いてあると、ガラスを割られることがあります。上着や座布団などで隠していると、大事なものが入っているの…
-
くらし
消防だより
■危険物は適正な容器に貯蔵してください!! ガソリンや灯油などの危険物は適正な容器に貯蔵しないと、漏えいや火災につながる恐れがあります。消防本部では、危険物保安技術協会や日本ポリエチレンブロー製品工業会などが認めた、安全性の高い容器の使用を推奨しています。 ポリ容器には、灯油用に作られたものと軽油用に作られたものがあります。安全のため、なるべく専用の容器を使うようにしましょう。 また、少量危険物貯…
-
その他
市の人口
■令和6年4月30日現在先 月比較(△は減) ※外国人含む 世帯:21,423世帯(△28) 人口:47,220人(△130) 男:22,587人(△39) 女:24,633人(△91) ▽年齢別人口 0~20歳:6,539人 21~64歳:21,794人 65歳~:18,887人 転入:165人 転出:211人 出生:6人 死亡:91人 婚姻:6件 その他:1人
-
くらし
納税のお知らせ
・市・県民税(1期) 納期限:7月1日(月)
-
くらし
愛の献血
今月の献血はありません。 ※変更となることがあります。 献血の詳しい情報はHP検索:石川県赤十字血液センター
-
くらし
市のシンボル
・菜の花 ・松 ・カモメ ・ハチメ
-
くらし
NANAO情報通ーお知らせと募集(1)ー
このコーナーは敬称を省略します 状況によりイベントや説明会ななどが中止・変更となることがあります。開催の有無など、詳細は各問い合わせ先へご確認ください。 ■マイナンバーカード専用の休日窓口を開設します マイナンバーカード交付申請を行った後、受け取りに来庁していない人などを対象に、休日窓口を設けます。 ※2日前までに電話予約が必要です。 ※必要なものは予約時にご確認ください。 日時:6月23日(日)…
-
くらし
NANAO情報通ーお知らせと募集(2)ー
■消費者ホットライン188「泣き寝入りは超いやや(188)!」 「悪質商法などによる被害に遭った」「製品を使用してけがをした」などの消費者トラブルで困っていることはありませんか? そんなときは一人で悩まずに、全国共通の電話番号『消費者ホットライン188(いやや!)』にご相談ください。消費生活相談窓口へつながり、専門の相談員がトラブル解決を支援します。 問合せ:総務課人権・男女共同参画室(七尾市消費…
-
くらし
NANAO情報通ーお知らせと募集(3)ー
■植えてはいけない「ケシ」の花、家の周りに咲いていませんか? ケシの仲間は、春から初夏にかけて色鮮やかな美しい花を咲かせるものが多く、ガーデニングや切り花として人気があります。 しかし、ケシには法律で栽培が禁止されているものがあります。 植えてはいけないケシを発見したときは、ご連絡ください。 ※植えてはいけないケシは、葉が茎を巻き込んでいます。 問合せ: 能登中部保健福祉センター【電話】53-24…
-
講座
NANAO情報通ーお知らせと募集(4)ー
■水道メーター検針員募集 2カ月間の研修があるので、初めての人でも安心です。 期間:令和6年7月から ※業務開始時期は相談に応じます。 業務内容:水道メーターの検針と付随業務(毎月5日~9日の5日間) 勤務地:市内全域(要相談) 募集人数:若干名(68歳まで) 給与:完全出来高制(検針件数による) 問合せ:上下水道料金お客さまセンター 【電話】53-8431 ■法律相談開催 開催日:6月13日(木…
-
くらし
広報ななお「七尾ごころ」広告募集
発行部数:毎月21,800部 サイズ:縦55mm×横55mm 掲載料金: ・黒 10,000円 ・カラー 20,000円 ※申込書は市ホームページからダウンロードできます。 問合せ:広報広聴課 【電話】53-1130
-
くらし
ニコニコちゃんねる
ケーブルテレビに加入して地域密着の自主放送「ニコニコちゃんねる」を楽しみませんか ■七尾市議会定例会6月会議を生中継します。 ※通常の番組を変更して放送します。 ・6月18日(火)10:00~提案理由説明 ・6月25日(火)10:00~一般質問 ・6月26日(水)10:00~一般質問 ・6月27日(木)10:00~一般質問 ・7月4日(木)14:00~採決ほか ■ニコニコちゃんねるの放送内容 ニコ…
-
くらし
今月の市民相談
※祝日は除きます。事情により中止することがあります。
- 1/2
- 1
- 2