七尾市(石川県)

新着広報記事
-
その他
表紙 能登への思いを芝居にのせて
-
文化
無名塾 肝っ玉おっ母と子供たち~演劇がつなぐ 心と心(1)~ 令和6年能登半島地震復興公演として、8年ぶりに再演された「肝っ玉おっ母と子供たち」。全20回の公演には、大勢の観客が詰め掛け、仲代達矢さんの圧巻の芝居に感動の涙を流した。観客の多くは県外からの来訪者で、本公演をきっかけに被災地の「今」を目の当たりにし、思いを寄せた。 この作品は、17世紀にヨーロッパで繰り広げられた三十年戦争を舞台にした反戦劇で、3人の子どもたちを引き連れて軍隊の後を付いて歩き、兵...
-
文化
無名塾 肝っ玉おっ母と子供たち~演劇がつなぐ 心と心(2)~ ■公演を支えたボランティア 公演を行うには、演者だけではなくさまざまな役割を担う人の存在が必要だ。 無名塾の能登演劇堂公演では、市民がホールスタッフなどのボランティアやエキストラとして参加することが恒例となっており、本公演も多くの市民が携わった。 また、今回の公演では、県外からのエキストラ参加者も見られ、市内外のさまざまな人が「復興公演」を盛り上げた。 ▼市民エキストラ6度目の参加 山下敏博さん ...
-
くらし
令和6年能登半島地震 住宅の支援制度 令和6年能登半島地震で住まいに被害を受けた市民の皆さんが、住み慣れた地域で再び生活できるよう、市内で住まいを再建する世帯や復旧などを行う世帯へ、その費用の一部を支援します。 ■新制度/住まいの再建支援事業 対象となる住宅:次のすべてに当てはまる世帯が対象です。 (1)り災証明書で半壊以上と判定された世帯 (2)市内で住宅を再建(建設・購入・修繕)する世帯 支援額: ※子育て世帯は、震災時または申請...
-
子育て
ななお子育てサポート~こども家庭センターがあなたの悩みに寄り添います~ ■相談専用ダイヤル 【電話】58-3220 8:30~17:00(月~金)土日、祝日、年末年始はお休み 七尾市こども家庭センターは、妊娠、出産、子育ての総合相談窓口です。 お子さんや家族に関する心配事、子育てに関する悩み事などのお話を聞き、一緒に考え、必要なサポートの紹介などを行います。 窓口だけでなく、電話や訪問の対応もしています。 お子さんからの相談も受け付けしますので、気軽にご相談ください。...
広報紙バックナンバー
-
ななおごころ 広報ななお 令和7年(2025)8月号
-
ななおごころ 広報ななお 令和7年(2025)7月号
-
ななおごころ 広報ななお 令和7年(2025)6月号
-
ななおごころ 広報ななお 令和7年(2025)5月号
-
ななおごころ 広報ななお 令和7年(2025)4月号
-
ななおごころ 広報ななお 令和7年(2025)3月号
-
ななおごころ 広報ななお 令和7年(2025)2月号
-
ななおごころ 広報ななお 令和7年(2025)1月号
-
ななおごころ 広報ななお 令和6年(2024)12月号
-
ななおごころ 広報ななお 令和6年(2024)11月号
-
ななおごころ 広報ななお 令和6年(2024)10月号
-
ななおごころ 広報ななお 令和6年(2024)9月号
-
ななおごころ 広報ななお 令和6年(2024)8月号
-
ななおごころ 広報ななお 令和6年(2024)7月号
自治体データ
- HP
- 石川県七尾市ホームページ
- 住所
- 七尾市袖ヶ江町イ部25
- 電話
- 0767-53-1111
- 首長
- 茶谷 義隆