七尾市(石川県)

新着広報記事
-
その他
表紙
入学式 新たな一歩に どきどきわくわく
-
子育て
田鶴浜小学校仮設校舎が完成 学び舎の復旧へ一歩前進
構造:鉄骨造2階建て 延床面積:2,424.65平方メートル 建設場所:旧田鶴浜中学校グラウンド(現校舎横) 使用期間:令和7年4月~令和9年3月(2年間) 4月7日、市内小中学校14校で入学式が行われ、568人の新1年生が新たな一歩を踏み出しました。 田鶴浜小学校では、新たに建設された仮設校舎が完成し、新1年生を含む114人の児童が、新しい環境での学校生活を始めました。 令和6年能登半島地震で被…
-
くらし
副市長就任のごあいさつ
■副市長 星野弘幸 市民の皆さま、初めまして。この度、市議会定例会3月会議におきまして選任のご同意をいただき、4月2日付けで副市長に就任いたしました星野弘幸です。 これまでは主に東京で仕事をしてきましたが、出身地の新潟のほか茨城や福島での勤務経験もあります。 七尾は20代の時に旅行で訪れて以来でしたが、港を中心に栄えた歴史情緒ある街並みや文化など、当時は気付かなかった魅力を感じています。 私の地元…
-
イベント
NHKのど自慢公開生放送が行われました-七尾市制施行20周年記念事業-
3月30日、七尾市制施行20周年を記念して「NHKのど自慢」の公開生放送が行われました。予選を突破した20組の出場者は、それぞれの思いを乗せて力強い歌声を披露しました。 本市では36年ぶりとなる「のど自慢」の開催に先立ち、あいさつを行った茶谷市長は「20組の歌声が、七尾・能登の元気につながる」と話し、「一緒に盛り上げて七尾・能登に元気を届けてほしい」と会場に呼び掛けました。 出場者は、ゲストの郷ひ…
-
くらし
令和6年能登半島地震 住宅の支援制度(1)
(1)住宅の応急修理制度 屋根や床、壁などの日常生活に必要不可欠な部分の修理費用を支援します。 修理費用は、限度額の範囲内で、市が業者に直接支払います。 対象となる住宅:被害を受けた時点で住んでいた建物で、り災証明書で準半壊以上のもの(空き家や倉庫、店舗などは対象外) 限度額(1世帯あたり): ・全壊~半壊の住宅 70万6千円 ・準半壊の住宅 34万3千円 申請先:総合支援窓口(1)番窓口(パトリ…
広報紙バックナンバー
-
ななおごころ 広報ななお 令和7年(2025)5月号
-
ななおごころ 広報ななお 令和7年(2025)4月号
-
ななおごころ 広報ななお 令和7年(2025)3月号
-
ななおごころ 広報ななお 令和7年(2025)2月号
-
ななおごころ 広報ななお 令和7年(2025)1月号
-
ななおごころ 広報ななお 令和6年(2024)12月号
-
ななおごころ 広報ななお 令和6年(2024)11月号
-
ななおごころ 広報ななお 令和6年(2024)10月号
-
ななおごころ 広報ななお 令和6年(2024)9月号
-
ななおごころ 広報ななお 令和6年(2024)8月号
-
ななおごころ 広報ななお 令和6年(2024)7月号
-
ななおごころ 広報ななお 令和6年(2024)6月号
-
ななおごころ 広報ななお 令和6年(2024)5月号
-
ななおごころ 広報ななお 令和6年(2024)災害広報第2号
自治体データ
- HP
- 石川県七尾市ホームページ
- 住所
- 七尾市袖ヶ江町イ部25
- 電話
- 0767-53-1111
- 首長
- 茶谷 義隆