広報のみ 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
S!S!SDGs(エス!エス!エスディージーズ)
のみSDGsパートナーズに登録している企業・団体の活動を紹介します。 詳しい内容やそのほかの活動写真は本紙2次元コードからご覧ください。 ■手取川の恵みを活かし、自然の資源を再利用する「石川インペラ工業株式会社」 昭和41年に創業した石川インペラ工業は、手取川扇状地に分布する砂利や砂を採取して、主に土木工事に用いる材料として販売してきました。自社の大型ダンプカーによる砂利や砂の運搬・配送事業も行っ…
-
イベント
学芸員発信!能美ふるさとミュージアム広報室 のみふるだより
■お知らせ ◇秋季特別展 西山古墳群発掘調査60周年記念「西山古墳群の発掘調査と保存整備」 会期:11月17日(日)まで 観覧無料 場所:能美ふるさとミュージアム 特別展示室 国指定史跡能美古墳群を構成する西山古墳群。現在、発掘調査と保存整備工事が進められています。 西山古墳群の最初の発掘調査は昭和39年(1964年)にさかのぼり、今年で60周年の節目を迎えます。その始まりは古墳群が消滅の危機に瀕…
-
文化
九谷焼イッピン!ここが見どころ!~赤絵九谷の系譜と展開~
■今月のイッピン!「九谷綿谷製(くたにわたたにせい)色絵金彩扁壺水注(いろえきんさいへんこすいちゅう)」 綿谷平八(わたたにへいはち)は天保8年(1837)に寺井に生まれました。当時の寺井地方は九谷庄三(くたにしょうざ)をはじめ優秀な名工が多く、素地(きじ)と上絵の研究が盛んでした。平八は安政5年(1858)に父の家業を継いで九谷商となり、京都や大阪、岡山、肥前へ出向いて販路拡張に努めました。万延…
-
くらし
今月の手話
「指文字」は50音を指の形で表すものです。手話を補足するときや固有名詞を表すときに使います。今月は「あ行」を紹介します。 手話表現:福祉課手話通訳者 詳しくは本紙をご覧ください。 動画で解説付きで「指文字 あ行」の表現をご覧いただけます。ぜひ、アクセスしてみてください♪(本紙二次元コード参照) 問合せ:福祉課 (【電話】58-2230【FAX】58-2294【メール】[email protected]…
-
くらし
いしかわ動物園にズームイン!
■イヌだけど… 11月1日は「ワンワンワン」という語呂合わせから「犬の日」だそうです。そこで、今月は当園で暮らすイヌだけどイヌじゃない動物たちを紹介します。 まずは石川県の県鳥であるイヌワシ。名前にはっきりとイヌと入っていますが、ワシ(鷲)の仲間です。イヌワシのイヌは「狗」と書き、イヌワシが天狗のモデルだという説もあるようです。イヌワシのように複数の動物が名前に入っている動物、例えばネズミザメやキ…
-
くらし
みんなの図書館
※開館時間、休館日については、市立図書館ホームページ、各図書館だよりをご覧ください。 ■おすすめの一般書 深海のスノードーム 安田 依央(やすだ いお)[著] 中央公論新社 「やさしい死に方」を教えてくれるという喫茶店に集まった三人。「女」であることへの違和感を押し殺してきた沙保。ゲイであることを誰にも言えなかったミナト。全てから自由に生きる律。奇妙な共同生活の中で沙保は…。 ■おすすめの児童書 …
-
子育て
能(伸)美(のび)ゆく子どもたち
◆HAPPY BIRTHDAY 11月 市ホームページでも紹介しています 詳しくは本紙をご覧ください ◆誕生日写真の掲載を希望される方は、ご応募ください。 対象者:広報のみ発行月に1~6歳になる市内在住の未就学児 応募締切:誕生月の前々月末日 例:1月生まれの場合11月30日(土) 応募・問い合わせ:広報広聴課 (【電話】58-2208【メール】[email protected]) ◆11月…
-
文化
国際交流掲示板(International exchange information)
皆さん、こんにちは。私はフィリピン出身のジルです。能美市に住んで8か月になります。パートの英語の先生として働いています。私にとって家族から離れて外国で暮らすのはこれが初めてです。全てが新しいことばかりで、日本語はほんの少ししか分かりません。ことばとホームシックについては、乗り越えなければならない課題です。在留カードを受け取りに行った際に、市役所の方が無料の日本語教室の情報を教えてくれたことがきっか…
-
その他
ご寄附
ご厚志ありがとうございます 受付順 ※敬称略 ・のみ商業協同組合(寺井町)…のみ地域力強化支援ファンドとして、災害復旧のため ・株式会社セイタロウデザイン金沢(金沢市)…観光まちづくり推進のため ・西原物産株式会社(野々市市)…図書充実費として ・中嶋 満(寺井町)…九谷焼振興のため ・本多 良二(小長野町)…能美市立学校・図書館蔵書として
-
くらし
能美の宝(たから)~施設編~
■KAM 能美市九谷焼美術館|体験館| ◇ロビー 9月28日、KAM 能美市九谷焼美術館|体験館|がリニューアルオープンしました。 明るくきれいに生まれ変わった体験室で、人気キャラクターの素地をはじめ、自分の好きな器に絵付けをしたり、ろくろや手びねりで自分だけの作品を作ったりすることができます。 ロビーにある大きなショーケースには、器や素地の見本があり、絵付けしたいものをじっくり見て選ぶことができ…
-
くらし
11月の相談
-
くらし
11月の国際交流
問合せ:国際交流協会 (【電話】57-3751【FAX】57-3761【メール】[email protected])
-
くらし
主要行事・イベント実施予定
時/時間、場/場所、問/問い合わせ
-
くらし
今月の口座振替
振替日:12月2日(月) ・国民健康保険税(第8期) ・後期高齢者医療保険料(第8期) ・介護保険料(第8期) ・上下水道料(9月使用分) ※上下水道料は残高不足などで振替できなかった場合、12月16日(月)に再振替を行います。
-
くらし
美化センター休場
休場日:毎週(火)(定休日) 11月3日(日・祝)~5日(火)・23日(土・祝) ごみの持ち込みはできませんので、ご了承ください。 問合せ:美化センター (【電話】51-2471【メール】bika)
-
くらし
水道メーター検針
検針期間:11月15日~末日 メーターボックスの上に物を置いたり、駐車したりしないようご協力をお願いします。 問合せ:上下水道料金お客様センター (【電話】58-2260【メール】jouge)
-
イベント
能美市ゆかりのプロミュージシャンによるコンサート
出演 (トランペット)大野俊三 (ボーカル)大月さゆ (ギター)加々美淳 (マリンバ)神谷紘実 (マリンバ)稲瀬祐衣 (サクソフォン)中田真砂美 (ホルン)安土真弓 (パーカッション)中山理恵 (フルート・ピアノ)荒木万耶子 (声の出演・歌と語り)吉野悠我 (声の出演)柳沢三千代 (総合司会)小林奈々絵 (ピアノ)秋田慎治 (ベース)古木佳祐 (ドラム)小山太郎 問合せ:観光交流課 (【電話】58…
-
くらし
第9回 のみ検定 能美市誕生20周年記念
試験日:令和7年3月1日(土) 試験会場:辰口福祉会館「タッチ」 申込締切:令和7年2月5日(水) 受験料:大人500円(税込み)・高校生以下無料 申込方法:申込フォーム、メール、FAX、郵送、窓口でお申込みください テキスト販売場所:県内書店、観光交流課(寺井分室3階)辰口福祉会館、KAM能美市九谷焼美術館|五彩館| お問合せ:のみ検定試験実行委員会(公益財団法人能美市ふるさと振興公社内) 〒9…
-
その他
編集後集
▽体験館のリニューアルと同時にデビューしたシナモロールの素地に私も絵付け体験をさせてもらいました。シナモンは白くて塗る面積も少なそうだし30分くらいで完成するかなと思っていましたが普通に2時間くらいかかりました(汗) でもとっても楽しいのでみなさんもぜひ絵付け体験してみてください! ぽひぽひイモ ▽今回はリニューアルした体験館や新登場のシナモロールの絵付け体験を紹介しました。明るくきれいになった体…
-
その他
その他のお知らせ(広報のみ 令和6年11月号)
■メールアドレスの@以降を省略して表記しています。 例:【メール】[email protected] →【メール】koho ■ひぽ能んの取り残されない講座(第7回) 詳しくは本紙18ページをご覧ください。 問合せ: デジタル推進課(【電話】58-2204【メール】[email protected]) ■見やすく読みまちがえにくいユニバーサルデザインフォントを採用しています。 ■古…
- 2/2
- 1
- 2