広報のみ 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
KAM 能美市九谷焼美術館|体験館|リニューアルオープン
9月28日、KAM能美市九谷焼美術館|体験館|で、リニューアルセレモニーを開催し、関係者約50人が工事の完成を祝いました。 式典では井出市長が式辞、田中市議会議長が祝辞を述べました。リニューアルに合わせ、絵付け体験にサンリオの人気キャラクターで市応援大使「シナモロール」の素地2種類が加わり、セレモニーの場で披露されました。 ■絵付け体験 お好きなマグカップやお皿などの白磁の器を選び、伝統的な九谷焼…
-
くらし
Hot news
■昭和9年手取川の洪水から90年 手取川水防フェスタ in 能美 昭和9年手取川の洪水から90年の節目となる今年、災害の記憶を後世に伝えるとともに大自然の恵みに感謝するため、9月16日、「手取川水防フェスタ」を根上総合文化会館で開催しました。 会場には、市内外から約900人が来場し、円形ホールで催された災害当時の記録展示やストーンアート体験、手取川の洪水にまつわる食品販売、マイクロ水力発電体験、防…
-
くらし
市民と市政の歩み(1)
まちづくり・市民の活躍 ■馳知事が能美市を視察 デジタル化・地域課題の解決を図って 10月3日、馳浩知事が能美市を訪れ、デジタル化のモデルとなる市内の企業や施設などを視察しました。 最初に福島グランパークの(株)歯愛(シーアイ)メディカルを訪れ、最新の物流システムを取り入れた効率化の取り組みについて説明を受け、意見交換をしました。 次に訪れた寺井高校では生徒が九谷焼の絵付けをする様子を見学しました…
-
くらし
市民と市政の歩み(2)
■ツエーゲン金沢ホームタウンサンクスデー 観戦者に能美市をPR 9月22日、金沢ゴーゴーカレースタジアムで、サッカーJ3リーグのツエーゲン金沢対カターレ富山の試合が行われ、能美市から約300人が無料招待されました。 試合はツエーゲン金沢が惜しくも0対1で敗れましたが、北陸ダービーで今季最高の9,229人が声援を送りました。 スタジアム前のPRブースでは、『加賀押しずし研究会』、『能美豚饅ぷにぷにで…
-
くらし
能美市から暮らしに関する情報(お知らせ)(1)
■Jアラートを用いた情報伝達試験の実施 地震や津波、武力攻撃などの発生時に備え、次のとおり情報伝達試験を行います。これは、全国瞬時警報システム(Jアラート)を活用するもので、市内の屋外スピーカーとご家庭の戸別受信機から一斉に、最大音量で放送が流れます。 日時:11月20日(水)11時 放送内容:市内の屋外スピーカーとご家庭の戸別受信機から一斉に、次のとおり最大音量で放送されます。 (上りチャイム音…
-
くらし
能美市から暮らしに関する情報(お知らせ)(2)
■申請・受け取りはお済みですか マイナンバーカード休日窓口 日時:11月10日(日) 9時~13時(最終受付12時40分) 場所:市役所市民サービス課 取り扱い業務: ・マイナンバーカードの申請受付 ・マイナンバーカードの交付(受け取り) ・電子証明書の更新 ※申請受付は予約優先です。 ※受け取り・電子証明書更新は事前予約が必要です。 ※交付場所が寺井・根上サービスセンターで、休日窓口での受け取り…
-
くらし
市内の犯罪・交通事故などの発生件数
※1 令和6年10月10日時点 ※2 令和6年10月15日時点 データ提供:能美警察署・消防本部
-
くらし
統計資料 人口と世帯数
令和6年10月1日現在 ●人口:49,610人(前月比-20) 男 24,661人 女 24,949人 ●世帯数:20,251世帯(前月比-6)
-
くらし
能美市から暮らしに関する情報(お知らせ)(3)
詳しくは市ホームページをご覧ください。 ■11月はオレンジリボンキャンペーン 189(いちはやく)気づいてあげてそのサイン 児童虐待防止を目指して ◆体罰は法律で禁止されています 近年の児童虐待増加を受け、子育てにおける体罰などが法律で禁止となりました。これにより、より一層、社会全体で体罰などによらない子育てに取り組むよう求められています。詳しくは「こども家庭庁」のサイトをご覧ください。 ◆オレン…
-
くらし
能美市から暮らしに関する情報(お知らせ)(4)
■11月11日~17日は税を考える週間 国税庁では毎年11月11日から17日までを「税を考える週間」として、集中的にさまざまな広報広聴施策を実施しています。 ・テーマ これからの社会に向かって 税の役割や適正・公平な課税と徴収の実現に向けた国税庁などの取り組みについて紹介しています。 ・税の作品展示 期間:11月11日(月)~15日(金) 場所:市役所 市民ホール ・国税庁ホームページに特設ページ…
-
くらし
能美市から暮らしに関する情報(お知らせ)(5)
詳しくは市ホームページをご覧ください。 ■11月11日は「介護の日」 介護について考え話し合ってみましょう 「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」と、覚えやすく親しみやすい語呂合わせから、11月11日が「介護の日」となっています。この機会に「介護」を身近なこととして、ご家族や介護に携わる人みんなで話し合いましょう。 ◆「介護」「介護予防」「生活支援」の身近な総合相談窓口があります 市内に…
-
くらし
能美市から暮らしに関する情報(お知らせ)(6)
■市体育施設などの利用希望予定調査 令和7年4月から9月の間で、定期的に市体育施設・コミュニティセンター体育室の利用を希望する団体を対象に、利用希望予定調査を実施します。この調査は利用団体の意向を把握し、希望施設・日時の調整をするために行います。 利用を希望する団体は必要書類を提出してください。書類は市体育施設またはまなび文化スポーツ課にあるほか、市ホームページからダウンロードもできます。 対象施…
-
講座
能美市から暮らしに関する情報(催し)(1)
詳しくは市ホームページをご覧ください。 ■明日のために“がん”を知ろう のみ市民公開講座 「がん」は2人に1人が生涯においてかかるといわれており、誰でもなる可能性がある病気です。自分や周りの人ががんになったときのために、正しい知識を身に付ける機会として、能美市と市医師会が協働で市民公開講座を開催します。今回はがんと診断されても自宅で今までと同じような生活ができる治療方法や終末期でなくても訪問看護を…
-
くらし
ゼロカーボンアクション20(vol.8)
■家庭ごみ削減 ◇生ごみ処理機やコンポストの利用 生ごみの約80%は水分といわれています。ごみが重くなるだけでなく、腐りやすく、悪臭の原因にもなります。生ごみ処理機で乾燥させて重さを減らしたり、コンポストでたい肥化するなどの工夫でごみの減量や有効利用ができます。 市では、生ごみ処理機やコンポストの購入費の一部を補助します。(本紙2次元コード) 生ごみのたい肥化・減量化で、エコ・アクション・ポイント…
-
健康
能美市から暮らしに関する情報(催し)(2)
■糖尿病について学ぼう サンテ「未病・予防ステーション」で展示・イベント 11月14日は世界糖尿病デーです。健康福祉センター「サンテ」では11月中『糖尿病』に関する展示を行います。また期間中、糖尿病に関するイベントを開催します。 日時:11月14日(木)14時~16時 場所:健康福祉センター「サンテ」 持ち物:健診・検査結果 ◇脳年齢・野菜摂取量測定 ・現在の脳年齢をテスト形式で測定 ・カロテノイ…
-
その他
令和6年能登半島地震災害義援金
■能美市に寄せられた義援金(9月11日~10月15日) 総額:305,171円 市役所受付分 日本赤十字社能美市地区 ・2件 298,557円 ・募金箱 6,614円 合計:305,171円
-
くらし
情報ひろば(いろいろなお知らせ)
このコーナーでは市に関するさまざまな団体などの情報を掲載しています。 最新の情報については、ホームページをご覧いただくか、主催者にご確認ください。 ■労働関係のトラブル、解決しませんか? 石川県労働委員会では、労働者と事業主(使用者)との間で労働条件などに関するトラブルが発生し、自主解決が困難となった場合に、経験豊富な労働問題の専門家である委員が、あっせんにより解決をサポートします。 ※労働者だけ…
-
くらし
情報ひろば(いろいろな催し)(1)
■多重債務者無料相談会(要予約) 借金の問題を弁護士・司法書士に相談できます。 期日:11月12日(火) (1)9時30分~12時30分 (2)13時30分~16時30分(予約制、1人当たり相談時間30分) 場所:根上サービスセンター 1階会議室 申込み・問合せ:市消費生活センター (【電話】58-2248) ■心も体もリフレッシュ! 太極拳フェスティバル 体験会を実施します。年齢・性別を問わず、…
-
くらし
情報ひろば(いろいろな催し)(2)
■里山ガイドハイク~虚空蔵山~ 中世の山城跡が残る虚空蔵山は、標高138mでコナラやコシアブラ、タカノツメなどの雑木林があり、歩きやすく森林浴にも最適な場所です。落ち葉で色付いた散策路を歩いてみませんか。 期日:11月10日(日)9時~12時 集合場所:こくぞう里山公園 定員:20名 費用:大人1,000円、高校生以下500円、幼児無料 申込み・問合せ:能美の里山ファン倶楽部 (【電話・FAX】5…
-
しごと
情報ひろば(いろいろな募集)
■(公財)能美市ふるさと振興公社パート職員募集 募集職種: (1)業務職員(受付、清掃)(時間給) (2)辰口地区放課後児童クラブ支援員(時間給) 定員:(1)1名 (2)若干名 受験資格:(1)70歳未満 (2)60歳未満 選考方法: 1次試験:書類選考 2次試験:面接 申込方法:市販の履歴書に必要事項を記入の上、11月29日(金)17時までに提出(必着) 申込み・問合せ:〒923-1245能美…
- 1/2
- 1
- 2