広報さばえ 令和6年6月号 通常版

発行号の内容
-
くらし
Information 情報ガイドーくらしー
■ダイオキシン類の測定結果をお知らせします 鯖江クリーンセンターの測定結果は、国の基準を大幅に下回るものでした。 ◇排出ガス(ng-TEQ/N立方メートル) ◇周辺土壌(pg-TEQ/g) ※ng(ナノグラム)…10億分の1g ※pg(ピコグラム)…1兆分の1g ※TEQ…毒性等価換算濃度 問合先:鯖江クリーンセンター 【電話】51・2310
-
子育て
Information 情報ガイドー子育てー
■里親制度オンライン説明会(Zoom) さまざまな事情により家庭で暮らすことができない子どもを家庭に迎え、成長をサポートする里親についての説明会を開催します。 説明会では、里親制度の説明や県内の里親さんの体験談を聞くことができます。また、里親登録までの疑問や不安にも答えます。 日時:6月15日(土)13時~14時半 対象:里親制度に関心のある人 参加方法:Zoom(ズーム)を使用します。 ※詳細は…
-
健康
Information 情報ガイドー福祉・健康ー
■家族介護者のつどい 地域包括支援センターでは認知症の人やその家族介護者の交流会を無料で行っています。 ◇神明地区 日時:6月10日(月)10時~正午 場所:アイアイ鯖江2階和室 対象:家族介護者 定員:15人程度 内容:睡眠アドバイザーによる講習ほか 申込方法:電話 申込締切:5月31日(金) 問合せ・申込先:市社会福祉協議会地域包括支援センター神明 【電話】51・2840 ◇鯖江・新横江地区 …
-
イベント
Information 情報ガイドー催し・講座ー
■古墳にコーフン!バスツアー 日本海3大古墳を巡る京都府へのバスツアーを開催します。 開催日:6月29日(土) 時間:7時半~19時半(予定) 場所:まなべの館(集合・解散) 定員:66人(予定) ※申込多数の場合は抽選(後日結果を通知) 訪問地:兜山古墳→丹後古代の里資料館、神明山古墳→網野銚子山古墳→蛭子山古墳、作山古墳群、古墳公園はにわ資料館 料金:大人4千円、中学生以下2千円 その他: ・…
-
くらし
Information 情報ガイドーその他ー
■コウノトリフォトコンテスト作品募集 コウノトリの巣塔を見守る吉川地区の魅力ある風景や人とコウノトリが入った写真を募集します。 応募資格:どなたでも応募可 ※1人1作品まで 応募方法:応募フォームまたはメール ※メールの場合は、氏名、住所、電話番号、作品のタイトルを記入 応募期間:7月31日(水)まで 問合せ・応募先:田村町コウノトリの巣を守る会 【E-mail】tamura.kounotori….
-
その他
人口の動き
(5月1日現在) 世帯数:25,788世帯 男:33,394人 女:34,853人 計:68,247人(前月比+36人)
-
くらし
今月の納税
・市・県民税(普通徴収)1期 納期限(口座振替日):7/1(月) ■地方税統一QRコードによる納税 スマートフォン等でお支払い手続きが可能です。 詳しくは市ホームページから(本紙18ページの二次元コード参照)
-
イベント
「松堂庵」呈茶サービス
西山公園の嚮陽庭園にある休憩所「松堂庵」において、鯖江茶道連盟の先生たちによる茶道体験(おもてなしの呈茶)を行います。 日時:6月8日(土)、9(日)10時~15時 ※雨天中止 料金:400円(和菓子付き) 問合先:公園住宅課 【電話】53-2239
-
くらし
越前カンタケ、ウスヒラタケを栽培しよう
きのこの菌床の予約注文を受け付けます。 料金: ・越前カンタケ…2個セット1,120円(税込) ・ウスヒラタケ…2個セット800円(税込) 申込方法:電話(受取日・受取場所などは、別途連絡します。) 申込〆切:6月14日(金) 問合せ・申込先:越前福井森林組合 【電話】43-1110
-
くらし
今月の手話~毎月簡単な手話を紹介します~
■一緒 指先を前に向けた両手人差し指を左右から引き寄せてつける ■約束 両手の小指を曲げて上下にからませる ■普通 2指を前に向けて開いた両手を左右へ引き離す 問合先:社会福祉課 【電話】53-2217【FAX】42-5094
-
くらし
メールで防災情報が届きます
有事の際、市が発信する避難情報などは命を守ることにつながります。 メールの登録をお願いします。 ([email protected]) 問合先:防災危機管理課 【電話】53-2205
-
くらし
第445回鯖江市議会定例会の様子をテレビでご覧いただけます
■放送日時 ◇生放送10:00~ 5/29(水)、6/10(月)、11(火)、12(水)、21(金) ◇再放送18:00~ 5/31(金)、6/19(水)、20(木)、21(金)、24(月) ※6/21(金)は093chで放送 ※放送は議会の進行により変更になる場合があります。
-
くらし
たんなん夢レディオ~みんなでつくる、ラジオ放送局~
FM79.1MHz/たんなんFMホームページで聴取できます! ■みんなが主役 鯖江わいわい情報(毎週月曜日に更新) 行政関連・各種窓口案内やイベント情報をお届けします。 ・月~金曜日7:30、12:30、16:00、20:00~ ・土曜日7:30、10:00、17:00、22:00~ ・日曜日7:30、9:00、17:00、22:00~ ■ニーハオさばえ、オラさばえ、シンチャオさばえ 市内の情報を…
-
くらし
こしの都ネットワーク~6月の鯖江市関連番組情報~
(旧 丹南ケーブルテレビ) こしの都TV9チャン土曜日一斉更新! ■さばえほっと情報!(7:45、12:45、19:45、23:45) 巣の上にも3年?!コウノトリが3年連続で誕生 8日~21日 こどもまんなか!さらに手厚く鯖江の子育て 22日~7月5日 ■Jr.+[ジュニアプラス] 地域クラブ活動 東陽スポーツクラブ陸上競技 8日~14日 熱中!スポーツキッズ FCさばえフレンズ 15日~21日…
-
文化
となりの街から 越前市イベント情報
■館蔵品展『源氏物語』から見る平安貴族の日常 紫式部が執筆した『源氏物語』には、平安時代の貴族たちの暮らしが、鮮明かつ優美に記されています。『源氏物語』のなかに描かれた平安貴族の日常に注目し、関連する資料を通して紹介します。 日時:6月23日(日)まで 場所:越前市武生公会堂記念館 休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)、祝日の翌日 入館料:無料 問合先:武生公会堂記念館 【電話】21・…
-
くらし
市民相談(6月)
※相談は全て無料、相談日は祝日を除きます。 ※施設の利用制限に伴い、相談者を限定させていただく場合があります。
-
健康
健幸コラム vol.65
■熱中症を予防しましょう! ~昨年度、本市の熱中症などによる救急搬送者は52人~ 熱中症は、急に気温が高くなった日や、湿度が高い・風が弱い日、体が暑さに慣れていない時はリスクが高まります。日ごろから栄養や休息をとり体調を整えましょう。特に乳幼児と高齢者は注意しましょう。 ◆熱中症予防策 ・扇風機やエアコンで室温調節 ・外出時は日傘や帽子を使用 ・保冷材などでからだを冷やす ・喉が渇いていなくても1…
-
健康
健診日程(6月)
※感染症の流行や天候等により、予約受付や健診の実施状況が変わります。詳しくは市ホームページで確認、または健康づくり課(【電話】52-1138)までお問い合わせください。 ●…予約可 持ち物:受診券、健康保険証、自己負担金、風しん抗体検査はクーポンと本人確認書類(健康保険証または運転免許証など) ※予約制とし、定員があります。定員に達している場合はご了承ください。県内の指定医療機関(予約制)でも受診…
-
くらし
休日当番医(6月)
熱している場合は、受診前に電話をお願いします。 診療時間:9:00~17:00(発熱者は受入時間に制限あり) ※変更となる場合があります。電話で確認の上、受診してください。 ※休日当番薬局は(一社)福井県薬剤師会ホームページを確認してください。
-
その他
鯖江でがんばる あの人の笑顔と素顔 vol.11
丹生高校写真部 部長 齋藤飛鳥(さいとうあすか)さん(17) 次期部長 大塚菜南子(おおつかななこ)さん(17) ともに鯖江市出身。3月にまなべの館で開いた写真部の写真展では600点以上を展示し、300人以上が訪れた。 《人間力=写真力》 写真愛好家たちがその腕前を競う県内外のコンテストで好成績を重ねる県立丹生高校写真部の部長を務める。部員たちは、「写真力=人間力」の部訓を胸に切磋琢磨しながら、シ…