鯖江市(福井県)

新着広報記事
-
くらし
令和7年度当初予算(1)
『つくる さばえ』 ~鯖江市制70周年を市民の皆さんとともに全市を挙げて盛り上げる~ 令和7年度は新ブランド戦略「つくる、さばえ」を柱に、「ひとづくり」「支え手づくり」を軸とした「もの・まち・ことづくり」の推進に力点を置いて予算編成しました。市制70周年を祝う事業も積極的に行うなど、節目となる年にふさわしい、未来の鯖江をつくるための新たな一歩を踏み出す予算としました。 一般会計:342億9,700…
-
くらし
令和7年度当初予算(2)
■歳入 ◇市税 景気の動向が国内需要を中心に緩やかに回復していることや、個人住民税定額減税がなくなることを考慮し、前年度から8億200万円の増額を見込みました。 ◇ふるさと納税の強化 生まれ育ったふるさとや関わりの深い地域を応援したいという気持ちをふるさと納税という形で表していただくよう呼び掛けています。定期的なお礼品の見直しやサイトの拡充などにより市への関心を高めてもらえる工夫を凝らし、歳入確保…
-
くらし
令和7年度の主な事業の一覧(1)
『新』新規事業 『拡』拡充事業 ■1.つくる、さばえ ◇『新』AIロボット(LOVOT)導入事業 心のヒーリングを目的にAIを搭載したコミュニケーションロボットを小中学校6校に配備。 440万円 ◇『拡』クリエイティブ教育都市事業 小学校において専用パソコンを利用したプログラミング授業およびクラブを開催。 199万円 ◇『新』さばえミライ保育士応援事業(ほかの関連事業は19ページ参照) 鯖江市民で…
-
くらし
令和7年度の主な事業の一覧(2)
■3.若手提案事業など ◇『新』「さばえ7つの健康習慣」コラボプロジェクト 健康関連の事業の開発・改善を行う市内の企業・団体を支援。(詳細は本紙12ページ) 408万円 ◇『新』さばクール事業 さばえ環境フェアで熱中症予防の啓発を実施。打ち水お絵描きコンテストの開催も。 85万円 ■4.「市民主役で日本一活気あるまち」を目指して ◇『拡』融和と協働のまちづくり事業交付金 区長会連合会の円滑な運営と…
-
子育て
子育て応援
子育て支援センターは、お母さん、お父さん、おばあちゃん、おじいちゃん、子育てをする全ての人を応援します。 ■春の草花であそびましょう たんぽぽ、シロツメクサを見つけたらぜひ作ってみませんか? 頭にのせたら、かわいい冠、両手で持つと、ハンドルになるよ。自然の中であそんでみましょう! ◇作り方 (1)シロツメクサやたんぽぽを両手に1本ずつ持ち、右手に持っている茎が上になるようにクロスさせます。 (2)…
広報紙バックナンバー
-
広報さばえ 令和7年5月号 通常版
-
広報さばえ 令和7年4月号 通常版
-
広報さばえ 令和7年3月号 通常版
-
広報さばえ 令和7年2月号 通常版
-
広報さばえ 令和7年1月号 通常版
-
広報さばえ 令和6年12月号 通常版
-
広報さばえ 令和6年11月号 通常版
-
広報さばえ 令和6年10月号 通常版
-
広報さばえ 令和6年9月号 通常版
-
広報さばえ 令和6年8月号 通常版
-
広報さばえ 令和6年7月号 通常版
-
広報さばえ 令和6年6月号 通常版
-
広報さばえ 令和6年5月号 通常版
-
広報さばえ 令和6年4月号 通常版
自治体データ
- HP
- 福井県鯖江市ホームページ
- 住所
- 鯖江市西山町13-1
- 電話
- 0778-51-2200
- 首長
- 佐々木 勝久