鯖江市(福井県)

新着広報記事
-
講座
〔特集〕ようこそ高年大学へ! 仲間たちと出会い、学び合える生涯学習の場をご存じですか。 市内在住の60歳以上の皆さんを対象にした「鯖江市高年大学」です。受講生の皆さんは4~11月の間、地域史や家庭菜園、文学や健康などさまざまな分野の講座を受けながら交流を深めています。 クラブ活動も盛んで、現在は英会話や合唱、書道やウオーキング、気功など21クラブが年間を通じて自主的に活動しています。 専用校舎は舟枝町にあり、体育館や図書室も。...
-
くらし
鯖江市では新ブランド戦略「つくる、さばえ」を推進しています! ■どんな人が「つくる、さばえ」に関わるの? 子どもから大人まで鯖江に住む(関わる)一人一人が「つくる、さばえ」の大切な一員です。 「つくる、さばえ」を通して、鯖江に住むすべての人が、さまざまな分野でアクションを起こし、自分たちの望む未来を自分たちでつくり出す文化を育んでいきます。 問合先:総合政策課 【電話】53-2263 ■密着取材 山田さん:今回は「ことづくり」の分野から、つくるを祝う祭典「さ...
-
くらし
まちの話題 ■Pick up news!! ◇鯖江人形浄瑠璃「近松座」旗揚げ20周年記念公演(6月22日) 2005年に「たちまち座」として発足した近松座が、旗揚げ20周年記念公演を文化センターで開催。人形浄瑠璃「伊達娘恋緋鹿子(だてむすめこいのひがのこ)火見櫓段(ひのみやぐらのだん)」を上演し、約100人が鑑賞しました。前座ではたちまち子ども文楽による「寿式三番叟(ことぶきしきさんばそう)」も披露され、緊張...
-
くらし
活躍キラリ スポーツや文化活動などで活躍(※)をした概ね高校生までの皆さんを紹介します。自薦・他薦で募っていますので、情報をお寄せください。(※県規模以上の大会などで1位(全国規模は3位以内)、またはそれに相当するとみられる成績) 第63回県中学校夏季総合競技大会(成績はいずれも1位)の詳細は本紙をご覧ください。 投稿方法:投稿フォーム(7月以降に開催・結果発表があった大会などの記録を募集) その他:掲載号に...
-
子育て
子育て応援 子育て支援センターは、お母さん、お父さん、おばあちゃん、おじいちゃん、子育てをする全ての人を応援します。 ■ほめて伸ばそう!こどものチカラ 人は「こうしたい」という気持ちと「認められたい」という気持ちを持っています。自分の良さを認めてもらえると、自信につながります。子どもの個性を伸ばすために、大人が一緒に考えながらサポートしていきましょう。 ◇ほめる効果~ほめるとは…「それは良いことだよ」と肯定す...
広報紙バックナンバー
-
広報さばえ 令和7年8月号 通常版
-
広報さばえ 令和7年7月号 通常版
-
広報さばえ 令和7年6月号 通常版
-
広報さばえ 令和7年5月号 通常版
-
広報さばえ 令和7年4月号 通常版
-
広報さばえ 令和7年3月号 通常版
-
広報さばえ 令和7年2月号 通常版
-
広報さばえ 令和7年1月号 通常版
-
広報さばえ 令和6年12月号 通常版
-
広報さばえ 令和6年11月号 通常版
-
広報さばえ 令和6年10月号 通常版
-
広報さばえ 令和6年9月号 通常版
-
広報さばえ 令和6年8月号 通常版
自治体データ
- HP
- 福井県鯖江市ホームページ
- 住所
- 鯖江市西山町13-1
- 電話
- 0778-51-2200
- 首長
- 佐々木 勝久