広報さばえ 令和6年7月号 通常版

発行号の内容
-
くらし
市民みんなでラジオ体操 市民ラジオ体操デー
ラジオ体操は、誰でも、いつでも、どこでも手軽に取り組める運動で、健康づくりのために大変効果的です。 ラジオ体操を通じて、健康づくりや参加者の交流を深めることを目的に、市民ラジオ体操デーを行います。すがすがしい朝の空気の中でラジオ体操を行い、気持ちの良い一日のスタートを切りませんか? ご家族、お友達を誘って一緒に楽しくラジオ体操をしましょう! 問合先:青少年健全育成鯖江市民会議事務局(生涯学習課内)…
-
くらし
188絵はがきコンテスト・188MANGA博 作品募集
消費者トラブルに関する最寄りの相談窓口である消費者ホットライン188(いやや)を広く周知することを目的に、市、鯖江警察署、市内郵便局が共催で市内小学生を対象に消費者ホットライン188絵はがきコンテスト、中学生を対象に188MANGA博を実施します。一人で複数点の応募も可能です。皆さんの応募をお待ちしております。 ※消費者ホットライン188絵はがきコンテストは、3・4年の部、5・6年の部の2部門制 …
-
くらし
Information 情報ガイドーくらしー
■さばえ米の品質向上に向けて さばえ米の品質向上のため、ご協力をお願いします。 ◇休耕田や畦畔(けいはん)などの除草作業 カメムシの発生を抑えるため、7月上旬までに雑草地の草刈りおよび除草剤散布を行ってください。 ◇無人ラジコンヘリによるカメムシ防除 無人ラジコンヘリで水稲圃(ほ)場への農薬散布を実施します。騒音などでご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。 早朝から作業しますので、…
-
子育て
Information 情報ガイドー子育てー
■ひとり親家庭等習い事支援事業について ひとり親家庭などを対象に習い事にかかった費用の一部を助成します。 対象:小学4年生~6年生の児童を養育しており、次の条件に該当する世帯 ・児童扶養手当または市ひとり親家庭等医療費助成の受給世帯 ・ひとり親家庭以外で、市町村民税均等割が非課税の世帯 対象となる習い事:スポーツ(スポーツ少年団含む)や文化的な習い事(学習塾などの学習指導となるものは対象外) 対象…
-
くらし
Information 情報ガイドー福祉・健康ー
■いきいき健康キャンペーン開催 市では毎年4月、65歳以上の人を対象に、市内入浴施設などで利用できる施設利用券を送付しています。 併せて、「いきいき健康キャンペーン」と題した規格を実施。いきいき健康キャンペーンでは、実施期間内に施設利用券を利用した人を対象にアンケートを配布し、回答していただいた人の中から抽選で各月10人に対象施設で利用できる施設利用券を2枚プレゼントします。 対象施設: ・市民ホ…
-
講座
Information 情報ガイドー催し・講座ー1
■ニュースポーツ教室「インディアカ/ビーチボールバレー」 羽根の付いた特殊なボールを手で打ち合う、バレーボールのようなスポーツのインディアカや、柔らかいボールを使用したビーチボールバレーなど、気軽にできるニュースポーツを試してみませんか。 日時:7月4日、18日、25日、8月1日、22日、29日、9月5日、19日、26日20時~21時半(全て木曜日、全9回) 場所:スポーツ交流館 対象:市内在住ま…
-
講座
Information 情報ガイドー催し・講座ー2
■日本語ボランティア養成講座 外国人に日本語を教えるボランティアをしませんか。彼らの役に立ちたいという気持ちがあれば外国語能力は不問。学習をサポートしながら多文化共生社会や日本語についても考えていきましょう。 日時:7月12日、19日、26日、8月2日、9日19時~20時半(全て金曜日、全5回) 場所:市民活動交流センター大会議室 対象:市民で市国際交流協会に会員として加入し、講座修了後に当協会の…
-
イベント
Information 情報ガイドー催し・講座ー3
■食の安全安心 親子体験講座 ◇フードマイレージ買い物ゲームで地球にやさしい買い物を考えよう フードマイレージとは、「食べ物の産地から食卓までの距離×重さ」のこと。ゲームを通して、地球に優しいお買い物について考えます。また、旬の地場野菜を試食して、豊かな食を見つめ直します。 日時:7月27日(土) 〔午前の部〕10時~正午 〔午後の部〕13時~15時 場所:ハーツさばえふれあいルーム 対象:市内小…
-
くらし
Information 情報ガイドーその他ー
■はたちのつどい実行委員募集 ◇令和7年はたちのつどい 日時:令和7年1月12日(日)13時~ 場所:文化センター 対象者:平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれで市内に在住する人、および進学や就職などのために市外へ転出している人で出席を希望する人 ◇はたちのつどい実行委員募集 来年1月に開催されるはたちのつどいを企画運営する実行委員を募集します。生涯の思い出に残るはたちのつどいを作り上げる…
-
その他
人口の動き
(6月1日現在) 世帯数:25,877世帯 男:33,412人 女:34,871人 計:68,283人(前月比+36人)
-
くらし
今月の納税
・固定資産税・都市計画税 2期 ・国民健康保険税 1期 ・後期高齢者医療保険料 1期 ・介護保険料 1期 納期限(口座振替日):7/31(水) ■地方税統一QRコードによる納税 スマートフォン等でお支払い手続きが可能です。 詳しくは本紙の二次元コードから(市ホームページ)
-
子育て
ちち☆ははサポートクラブ
保育園、幼稚園から小学校などへの『移行時期で大切にしたいこと』をテーマに座談会を行います。 日時:7月28日(日)10時~正午 場所:社会福祉法人光道園 鯖江事業所 1階NNホール 料金:無料 対象:発達に気がかりのある未就学児の保護者や家族 定員:10人 講師:あこおる合同会社代表 馬田知武氏 申込方法:申込フォーム 申込〆切:7月19日(金) ※定員になり次第締め切り 問合先:発達障がい相談支…
-
くらし
鯖江市長選挙のお知らせ
任期満了(10月16日)に伴う鯖江市長選挙が行われます。 投票日:10月6日(日)7時~20時 ■市立候補予定者説明会について 日時:8月26日(月)14時~ 場所:市役所4階 第2委員会室 問合先:選挙管理委員会(行政管理課内) 【電話】53-2200
-
くらし
サマージャンボ宝くじ・サマージャンボミニ発売
サマージャンボ宝くじの収益金は、市や町の明るく住みよいまちづくりに使われます。県内の宝くじ売り場で購入をお願いします。 料金:各1枚300円 販売期間(同時発売):7月8日(月)~8月8日(木) ■サマージャンボ 1等・前後賞合わせて7億円 ・1等5億円 ・前後賞各1億円 ■サマージャンボミニ 1等・前後賞合わせて5,000万円 ・1等3,000万円 ・前後賞各1,000万円 問合先:(公財)福井…
-
くらし
第74回『社会を明るくする運動』
犯罪や非行の防止と過ちを犯した人たちの立ち直りについて理解を深め、犯罪や非行のない明るい地域社会を築くための全国的な運動です。 市でも、青少年の非行防止と更生の援助のため、地域住民の理解と参加を求めて、のぼり旗設置やポスター掲示、街頭広報キャンペーンなどを行います。 問合先:社会福祉課 【電話】53-2264
-
くらし
今月の手話~毎月簡単な手話を紹介します~
■若い 右手掌を額にあて、右へ動かす ■介護 斜めに置いた左手人差し指の下で右手2指をおろす ■質問 指先を耳に向けた右手を掌を上に向けて胸前におろす 問合先:社会福祉課 【電話】53-2217【FAX】42-5094
-
くらし
たんなん夢レディオ~みんなでつくる、ラジオ放送局~
FM79.1MHz/たんなんFMホームページで聴取できます! ■みんなが主役 鯖江わいわい情報(毎週月曜日に更新) 行政関連・各種窓口案内やイベント情報をお届けします。 ・月~金曜日7:30、12:30、16:00、20:00~ ・土曜日7:30、10:00、17:00、22:00~ ・日曜日7:30、9:00、17:00、22:00~ ■ニーハオさばえ、オラさばえ、シンチャオさばえ 市内の情報を…
-
くらし
こしの都ネットワーク~7月の鯖江市関連番組情報~
(旧 丹南ケーブルテレビ) こしの都TV9チャン土曜日一斉更新! ■さばえほっと情報!(7:45、12:45、19:45、23:45) ・消費者トラブル防止へ!子どものアイデア大募集 6日~19日 ・多様で優秀な人材確保へ!社会人枠の通年募集開始 20日~8月2日 ■丹南キッズ~ことばのタイムカプセル~ 石田保育所 6日~12日 ■あくてぃぶ!きらめく仲間たち 鯖江市高年大学合唱クラブ ハモーレさ…
-
文化
となりの街から 越前市イベント情報
■紫式部・源氏物語関連企画展(1)『源氏物語』が彩る工芸 『源氏物語』がモチーフとなった工芸品を一堂に集めご紹介します。 煌びやかな作品の数々をご堪能ください。 日時:7月26日(金)~9月1日(日)10時~18時 ※最終入館は17時半 場所:越前市武生公会堂記念館 休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)、祝日の翌日 入館料:一般300円、高校生以下無料、障がいのある人とその介助者1人は…
-
くらし
市民相談(7月)
※相談は全て無料、相談日は祝日を除きます。 ※施設の利用制限に伴い、相談者を限定させていただく場合があります。