広報こうふ No.834 2025年7月1日号

発行号の内容
-
スポーツ
GO!ヴァンフォーレ ■皆さんの心を動かせる選手に!~大島 康樹(おおしま こうき)選手(FW(29))~ 2025シーズンからVFKに加入した大島です。兄の影響でサッカーを始め、2002年日韓ワールドカップで活躍する選手たちをテレビを見て“プロになる!”と決意しました。僕にとってサッカーは“生きがい”です。甲府サポーターは長くチームを応援してくれる方が多いので、僕が日韓ワールドカップで心動かされたように皆さんの心を動...
-
くらし
~市立動物園~ZOOむアップ ■今年も出張ふれあい教室が始まりました 休園中でも動物たちとのふれあいを通して命の大切さを学べるよう、市内の幼稚園、保育園、こども園の年長さんを対象とした「出張ふれあい教室」が、今年度も始まりました。モルモットの生態や性格についてのクイズに答えたり、キャベツを渡したり、優しいさわり方を学んだり、よく観察して絵を描いたりと、さまざまな形の“ふれあい”を体験しています。さらに今年度は、ふれあいボランテ...
-
その他
とびだせ!市民レポーター! ■市民文芸の選者ってどんな人? 「短歌」「俳句」「川柳」は、短詩形文学というジャンルの文学で、感情表現の1つとして愛好家が多くいます。今回は『広報こうふ』の市民文芸コーナーで選者を担当している3人の先生をご紹介。これからチャレンジする皆さんに向けてアドバイスをいただきました。 今月の市民文芸は本誌23ページに掲載しています。ぜひご覧ください。 ◇31音に思いを乗せて…短歌:三枝 浩樹(さえぐさ ひ...
-
文化
まちの宝を次代へつなごう 甲府遺産 ■松林軒(しょうりんけん)の看板 (甲府市中央一丁目) 松林軒豊嶋家は、天保3年(1832)創業の和菓子屋。甲州ぶどうに砂糖をコーティングした郷土銘菓「月の雫」を発案したことで有名な老舗です。認定された看板は、昭和20年(1945)の甲府空襲で焼け跡から客が見つけてしばらく保管後、届けてくれたもの。筆文字で彫られた店名には傷があり、土台の木板は焦げて真っ黒に炭化しています。年中行事や冠婚葬祭などで...
-
くらし
[募集]地域のお宝「甲府遺産」大募集! 地域で受け継がれている未指定の文化財を「甲府遺産」として認定し、保存・活用を推進していきます。 対象:日常的に保存・活用する個人または団体がいる未指定の文化財(※) ※長い歴史の中で守り伝えられてきた文化的な財産(有形文化財、無形文化財、民俗文化財など) 国・県・市の指定等を受けていないものに限ります 申請者の資格:所有者、管理者、文化財保存活用団体 募集期間:7月23日(水)~8月28日(木) ...
-
くらし
戦後80年 甲府空襲から80年―今、私たちにできること― 平和祈念黙とうにご協力をお願いします 7月6日(日)正午(甲府空襲の日) 問合せ:市民部総務課 【電話】055-237-5294
-
イベント
[イベント]戦後80年特別事業 未来へ遺(のこ)す平和展~過去からつなぐメッセージ~ 市民だけでなく、県内外の方からもご提供いただいた甲府空襲や戦争に関する貴重な体験談や資料などを展示します。後世にその想いを伝え、平和の尊さを考える内容です。 日時:7月4日(金)~13日(日) 午前9時~午後5時 ※初日は午後1時から。最終日は午後4時まで 会場:本庁舎1階 市民活動室 ◇展示資料の一部 ※詳しくは本紙をご覧ください。 空襲の記憶を伝える“松林軒の看板”も展示予定 問合せ:市民部総...
-
イベント
[イベント]第60回藤村学校 講演 甲府空襲と新聞 「甲府空襲」から80年を迎えるにあたり、空襲日翌日に配達まで至った史実をもとに、新聞文化を学びます。 日時:8月4日(月)午後1時30分~3時30分(午後1時開場) 会場:藤村記念館 定員:50人 講師:栗原俊雄さん(毎日新聞社 専門記者) 申込:7月8日(火)午前9時から電話で(先着順) 申込み・問合せ:歴史文化財課 【電話】055-223-7324
-
その他
編集後記 今年もアツい甲府の夏がやってきます。今月号は夏のイベント情報が満載!暑さに負けず、楽しい思い出をたくさんつくりましょう♪そして今年は、甲府空襲から80年の節目。本庁舎1階で開催する展示などもぜひご覧いただき、平和について、改めて考えてみませんか。
-
くらし
第2回 未来へつなぐ森林(もり)づくり 甲府~ミズナラが育むジャパニーズウイスキー~ ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
こうふ亀谷座 小江戸甲府花小路 かわら版 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
その他
その他のお知らせ(広報こうふ No.834 2025年7月1日号) ■暮らしの情報 最新の情報は市ホームページなどでご確認ください。 ※記載のない限り申込不要・参加無料・定員は先着順 ※市外局番は055 ◆人権啓発活動重点目標:「誰か」のことじゃない。 ◆人権啓発活動強調事項:「犯罪被害者及びその家族の人権に配慮しよう」 ■財源確保のため有料広告を掲載しています。広告の内容に関するお問い合わせは、直接広告主へお願いします。 ■ラジオ放送 FM甲府(76.3MHz)...