広報甲斐 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
リサイクルステーション
資源物を回収しています。リサイクルにご協力をお願いします。 ■3地区リサイクルステーション(受入場所・時間) ・竜王リサイクルステーション(竜王庁舎駐車場内) ・敷島リサイクルステーション(敷島中学校北側) ・双葉リサイクルステーション(双葉庁舎駐車場内) ※いずれも午前7時~午後7時 ■受け入れ出来る資源物 ダンボール、ペットボトル、紙パック、新聞紙、チラシ、ミックス紙、白色 トレー、雑誌、その…
-
くらし
せん定枝粉砕処理
家庭で伐採したせん定枝(長さ2m以内、直径10cm以内)をチップ化します。チップ化できないものは受け入れできない場合があります。搬入可能な枝かご不明な場合は、環境課まで問い合わせください。 時間:午前9時~正午、午後1時~4時 受入場所: ・西八幡せん定枝粉砕処理場(玉幡中学校北側) 受入日…月・火・水・木・土・日 ・自然休養村管理センター(敷島総合公園入口) 受入日…火・金・日 問合せ:環境課(…
-
イベント
双葉ふれあい文化館だより
■ふれあいステージ参加者募集 楽器の演奏や踊りなどをステージで披露してみませんか。 日程: ・8月24日(土)反響板なし ・8月25日(日)反響板あり ※両日とも午後1時開演予定 応募資格:市内在住の個人・グループ ※グループの場合は過半数以上が市内在住であること 募集組数:各日15組程度 持ち時間:1組につき15分(準備・片付けを含む) 受付期間:6月5日(水)~21日(金) ■尾崎裕哉コンサー…
-
子育て
公民館子どもふれあい講座
受講対象:市内在住者(共通) ・親子かご作り教室…小学生と保護者 ・スポーツチャレンジプログラム…小学生(1~3年生は保護者同伴) 受講料:無料(教材費実費、受講決定後のキャンセルは教材費を負担していただく場合があります) 申込方法:次のQRコードを読み取り、希望の講座を選択し、必要事項を入力して申し込みください→広報本紙に掲載 1フォーム子ども1人ごとの申し込みです(重複応募は無効)。応募多数の…
-
講座
公民館ふれあい講座
受講対象:市内在住者および市内に勤務している18歳以上の人 受講料:無料(教材費実費、受講決定後にキャンセルした場合は、教材費を負担していただく場合があります) 申込受付: ・郵送…往復はがきの往信面[裏]に(1)希望講座名(2)氏名(ふりがな)(3)年齢(4)性別(5)住所(6)日中つながる電話番号を、返信面[表]に住所・氏名を明記して申し込みください。応募多数の場合は抽選とし、結果を返信用はが…
-
くらし
6月1日から食事療養負担額・生活療養負担額が改正されます
国民健康保険および後期高齢者医療の加入者が入院したときは、診療や薬にかかる費用とは別に、食事代として1食あたり標準負担額を自己負担し、差額を保険者が負担しています。 この度、昨今の食材費等の高騰を踏まえた対応として、1食あたりの自己負担額が、次のとおり改正されます。 入院したとき 療養病床に入院したとき(1日あたり) 問合せ:保険課[新] 【電話】055-278-1665
-
くらし
お知らせ(1)
■マイナンバーカードを申請すると今ならギフト券がもらえます! マイナンバーカード申請サポートブースでは、職員が顔写真の撮影から申請までの一連の手続きをサポートしています。 ○ギフト券プレゼント 申請サポートブースをご利用いただき、必要な書類をご用意の上でマイナンバーカードを郵送で受け取られる人には、期間限定で2,000円分のQUOカードをプレゼントします。 受付時間: ・平日 午前8時30分~午後…
-
くらし
お知らせ(2)
■車検用納税証明書の発行 令和5年1月から車検時における車検用納税証明書の提示は原則不要となりましたが、軽自動車検査協会で納税確認ができない場合は証明書の提示が必要となります。 車検用納税証明書の発行方法は次のとおりです。 ○納付書で軽自動車税を納める人 6月上旬に郵送する納付書に付いている納税証明書をご利用ください。 ○口座振替で軽自動車税を納める人 ・口座振替による納付を確認できた車両は、7月…
-
くらし
お知らせ(3)
■空き家バンク登録物件を募集します 市では、空き家を有効活用し、移住を促進するため、「空き家バンク制度」を実施しています。 この制度は、売買や賃貸が可能な空き家の所有者に、その空き家情報を登録していただき、市ウェブサイトなどで物件情報を希望者に紹介するものです。物件の登録に費用はかからず、市内全域の空き家が対象です。 市内に空き家を所有し、売買や賃貸を検討している人は活用ください。 ○リフォーム補…
-
くらし
環境
■古布を回収します 通常「燃えるごみ」として処理している古布類を、次のとおり回収します。 回収された古布は、衣類としてそのまま再利用されたり、ぞうきんなどにリサイクルされたりします。 ごみの減量化とリサイクル推進のため、ご協力をお願いします。 場所・日程: ・竜王リサイクルステーション 6月8日(土)・9日(日) ・敷島リサイクルステーション 6月15日(土)・16日(日) ・双葉リサイクルステー…
-
くらし
相談
■特設人権相談 日時:6月4日(火)午前10時~午後4時 場所:敷島総合文化会館 相談内容:親族間の問題、差別、ストーカー、児童虐待、セクシャルハラスメント、その他人権に関すること ※相談内容など秘密は守られます。 担当:人権擁護委員 ※相談は無料で予約は不要です。 問合せ:市民活動支援課[本] 【電話】055-278-1704 ■家庭教育支援カウンセリング カウンセリング心理士による家庭・教育相…
-
講座
講座・教室
■子ども歴史文化講座「自由研究先取り!五感を使った植物観察」 日時:6月8日(土)午前9時~正午 ※小雨決行、荒天時中止 見学場所:県緑化センター跡地 集合場所:竜王庁舎 内容:普段は入ることができない県緑化センター跡地で、いろんな植物を親子で観察します。 対象:市内在住の小・中学生と保護者 定員:10組(抽選方式) 講師:はぎ原桂さん(市文化財保護審議会委員) 参加料:無料 服装:長袖長ズボン、…
-
イベント
イベント
■竜王駅前甲斐てき朝市 毎月第2日曜日は「竜王駅前甲斐てき朝市」を開催します。 キッチンカーや総菜、話題の菓子パン、ハンドメイド雑貨など朝市でしか出会えない魅力的な一品が盛りだくさんです。ぜひ朝市にご来場ください。 日時:6月9日(日)午前9時~正午 ※悪天候の場合は、予告なく中止 場所:竜王駅南北駅前広場 内容:新鮮野菜、惣菜、菓子パン、はちみつ、コーヒー、手づくり雑貨、クッキー、古着、マッサー…
-
くらし
その他情報
■県央ネットやまなし企業説明会 日時:6月30日(日)午前10時~午後4時 受付午前9時30分~ 場所:アイメッセ山梨(甲府市大津町2192-8) 内容:各企業のブースを訪問し、会社説明・面接等を受けることができます。参加企業は180社程度。 対象:令和7年3月大学等卒業予定者および留学生、外国人を含む一般求職者 参加料:無料 ※甲府・新宿発着の送迎バスも運行予定(要予約) ※詳細は次のQRコード…
-
しごと
ふるさと納税特産品開発事業補助金を活用しませんか
ふるさと納税の返礼品の開発・改良に取り組む協力事業者に、補助金を交付します。 対象事業者: ・協力事業者 ・協力事業者となる見込みがあり、市内に事業所を有する事業者(法人または個人) 補助対象事業: ・特産品を新たに開発する事業 ・既存の返礼品に新たな付加価値が生じるよう改良し、特産品とする事業 ※12月末までに試作品が出来上がる事業が対象です。 補助金額:補助対象経費合計額の3分の2(上限100…
-
くらし
6月情報カレンダー
-
その他
甲斐市の人口
76,548人(+275) ( )内は前月比(令和6年4月末現在) 日本人:75,053人(+222)[男性37,250人(+145)女性37,803人(+77)] 外国人:1,495人(+53) 世帯数:35,123(+289)
-
その他
今月の表紙
■市民親善グラウンド・ゴルフ大会 青空の下ドラゴンパークで開催され、280人が参加しました。ロングホールで放たれた一打は、力強くホールへと向かっていき、参加者は期待を込めながら、ボールの行方を見つめていました。
-
その他
その他のお知らせ(広報甲斐 令和6年6月号)
■日本ネットワークサービス「テレビ回覧板」 市の生活情報やイベント情報を文字と音声でお届けします。 [月~日曜日 8:45~、19:15~] ■休日・夜間の救急医療連絡先は黒丸P13です ■広報甲斐2024.6 No.238 発行日:令和6年6月1日 発行:甲斐市 〒400-0192 山梨県甲斐市篠原2610 編集:秘書課 【電話】055-267-7223 【FAX】055-276-7216 ウェ…
- 2/2
- 1
- 2