広報甲斐 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
第3次総合計画と次期総合戦略策定をします
市では、まちづくりの方針を定めた本市の最上位計画である「第3次甲斐市総合計画」と、デジタルの力を活用した人口減少対策と地域活性化を図るための「(仮称)甲斐市デジタル田園都市国家構想総合戦略」を策定します。 両計画の策定にあたり、市民のみなさんの意見を取り入れた計画とするため、市公式LINEを活用した市民アンケートを実施しました。 今回実施した市民アンケート結果の概要をお知らせします。ご協力いただい…
-
くらし
市県民税(住民税)・軽自動車税のお知らせ
令和6年度の市県民税(住民税)および軽自動車税(種別割)の納税通知書を、6月上旬にそれぞれ郵送します。お手元に届かない場合はご連絡ください。 市税等の納付は、便利なコンビニ納付、スマートフォン決済アプリ、クレジットカード払いでのお支払いや口座振替などを利用し、市税の納期内での納付にご協力ください。 ■市県民税(住民税)とは 市県民税は、前年中(1月から12月)に一定の所得がある人で、本年1月1日現…
-
くらし
令和6年度市県民税の定額減税
賃金上昇が物価高に追いついていない国民の負担を緩和するため、デフレ脱却のための一時的な措置として、令和6年度市県民税の特別税額控除(定額減税)が実施されることになりました。 ■定額減税の対象 令和6年度の市県民税に係る合計所得金額が1、805万円以下の納税義務者。ただし、次に該当する人は対象外となります。 ・市県民税が非課税の人 ・市県民税均等割(以下、均等割)・森林環境税(国税)のみ課税の人 ■…
-
くらし
令和6年度から森林環境税(国税)の課税が始まります
■森林環境税とは 温室効果ガス排出削減目標の達成や、土砂崩れ、浸水といった自然災害を防ぐために、森林整備等に必要な財源を確保する目的で創設された国税です。令和6年度から、国内に住所を有する個人に対して1人年額1、000円が課税され、市県民税の均等割と併せて市が徴収します。 ■森林環境税と個人住民税均等割の課税額 東日本大震災の復興増税分として、市県民税の均等割額が平成26年度から10年間、それぞれ…
-
くらし
叙勲受章おめでとうございます
長年にわたり、各分野で活躍、貢献された方々に、このほど春の叙勲、危険業務従事者叙勲が贈られ、本市からは8名が受章されました。受章されたみなさんの功労・功績を讃え、ご紹介します。 ■瑞宝小綬章 輿水修策(こしみずしゅうさく)さん(宇津谷) 昭和48年に県庁入りし、福祉や税務など幅広い分野の業務を担当。平成21年には、商工労働部長を務め、企業支援や雇用確保に尽力されました。家族など支えてくれた人に感謝…
-
くらし
ゼロカーボンシティに向けて
市は、2050年までに二酸化炭素(CO2)排出量の実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ宣言」をしています。 ■file.1 地球温暖化と脱炭素 ▼地球温暖化とは… 地球の表面は太陽のエネルギーで温められています。 人々の生活により、石油や石炭、天然ガスを燃やして電気を作ったり、自動車や飛行機を動かしたりすると、二酸化炭素(CO2))やメタンなどの「温室効果ガス」が増えていきます。この温室効果ガスが…
-
イベント
御領棚田のイルミネーション
亀沢地内の御領(ごりょう)棚田が、LEDライトで照らされます。幻想的な風景をぜひご覧ください。 期間:6月8日(土)~15日(土) 点灯時間:日没後約30分後から4時間程度 ※2色のLEDライトが15分間隔で交互に点灯します。 場所:亀沢地内の御領棚田 駐車場:甲斐敷島梅の里クラインガルテン(牛句3294)西側駐車場 ※景観保持のため、棚田周辺へのお車の駐停車はお控えください。 ※混雑緩和のため、…
-
イベント
米笠ホタル環境保存会 ホタルまつり
幻想的に光るホタルやお祭りの屋台をお楽しみください。 日時:6月15日(土)午後7時〜9時 場所:六反川上流 駐車場:双葉農の駅 ※駐車場から会場までの足元が暗いため、懐中電灯をご持参ください。 問合せ:米笠ホタル環境保存会 飯室 【電話】090-7822-6114
-
くらし
クローズ・アップ
■市民保養所(海の家・山の家)の利用料を助成します 市では、市民保養所(海の家・山の家)の利用料および宿泊費の一部を助成します。 利用券の申請期間:6月24日(月)~8月30日(金)※土日祝日は除く 利用券交付に係る留意事項: ・対象者は、市内に住民登録をしている人のみです。 ・申請は、「海の家」「山の家」それぞれ1人1回限りです。 ・宿泊をキャンセルする場合は、別途キャンセル料金がかかります。 …
-
イベント
甲斐市フォトニュース
(1)玉幡小学校 1年生を迎える会 4月17日:1年生は6年生と手をつないで入場すると、在校生から温かい拍手で迎えられました。玉幡小学校クイズでは、会場が大いに盛り上がりました。 (2)竜王南部公民館 柏餅を手作りしよう 4月20日:市内の和菓子職人と一緒に、2種類の柏餅を作りました。子どもたちは「熱い、熱い」と言いながら、蒸した餅を柏の葉に包みました。 (3)玉幡児童館 こいのぼり製作 4月25…
-
健康
健康保健だより(1)
■総合健診と人間ドック 病気の早期発見や生活習慣病の予防を目的に、市では各保健福祉センター等で実施する総合健診(基本健診・特定健診/がん検診)と市が契約した指定健診機関で実施する人間ドックの2つの健診を行っています。 ※総合健診と人間ドックの併用はできません。 ※社会保険加入者(本人)は対象外となります。詳細は加入医療保険者に問い合わせください。 総合健診 竜王地区(前半):上篠原、古村、新居、仲…
-
健康
健康保健だより(2)
■市民公開講座「広げよう歯からはじまる健康づくり」(健康ポイント対象事業) 歯や口腔内の状態が、健康にどのように影響し役立っていくかを学ぶ講座です。 日時:6月9日(日)午前10時~午後2時 場所:双葉ふれあい文化館 内容: ・映画「笑顔の向こうに」上映会(約90分)午前10時15分~ ・歯科医によるお口の健康相談 ・歯科衛生士による口腔衛生指導など 参加料:無料 ※事前申し込みの必要はありません…
-
子育て
すくすく子育て(1)
マタニティ ■母子健康手帳の発行 妊娠届出をして、「母子健康手帳」を受け取ってください。 日時:午前8時30分~午後5時15分(平日のみ) 持ち物:本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)、妊婦名義の通帳またはキャッシュカードの写し 発行・問合せ:健康増進課、各支所市民地域課 ■ママパパクラス 出産の経過や産後の育児について学びます。 日時:6月22日(土)午前9時30分~11時30分 受…
-
子育て
すくすく子育て(2)
保健 ■乳幼児健診(日程、会場の変更を希望する人は事前にご連絡ください。対象者には別途通知します) ■定期予防接種を受けましょう 予防接種で予防できる病気もあります。特に、乳幼児の予防接種を延期すると感染症にかかるリスクが高まることから、決められた年齢・接種間隔で予防接種を受けましょう。必ず保護者同伴で受けてください。 問合せ:健康増進課 問合せ先一覧: 健康増進課(本館1階)【電話】055-27…
-
くらし
図書館だより
■電気点検に伴う一部サービス停止のお知らせ 電気設備の点検に伴いサービスの一部が利用できなくなります。 ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。 日時:6月29日(土)終日 双葉図書館:臨時休館 敷島図書館:図書館システムの利用停止(資料検索機・利用状況確認等) ■朗読処「おきらく亭」 日時:6月13日(木)午後1時30分~ 場所:竜王図書館 定員:182人(先着順) 板前:ねの会 …
-
スポーツ
スポーツの力
お知らせ ■市スポーツ協会役員が決定しました 市スポーツ協会会長に千野文雄さん(再任)、副会長に秋山照雄さん(再任)、手塚浩一さん(新任)がそれぞれ決定しました。 結果 ■市野球スポーツ少年団交流交歓大会 5月3日、敷島総合公園、双葉スポーツ公園で行われ、市内外16チームが参加し、熱戦を繰り広げました。 ※市内上位入賞チームのみ掲載 ○敷島総合公園会場 優勝:北星野球スポーツ少年団 準優勝:竜南野…
-
くらし
警察ニュース
■ペットボトル飲料で電話詐欺撃退を呼びかけ 4月11日、甲斐警察署と甲斐市商工会が協力して企画した、防犯標語付きのペットボトル飲料「甲斐の桑茶」の披露会が行われました。ペットボトルのラベルには、「電話詐欺撃退3箇条」と「飲酒運転根絶「3ナイ」作戦」が印刷されています。 ○甲斐警察署 電話詐欺撃退3箇条 ・その一「電話でお金の話」それ疑うべし ・その二「ATMで還付金」それ疑うべし ・その三「オレだ…
-
くらし
休日・夜間の救急医療連絡先
■救急安心センターやまなし 24時間救急相談対応 救急車を呼ぶ、病院に行くなどの判断に迷う場合に、医療従事者が相談に応じます。 【電話】♯7119(短縮ダイヤル) 【電話】055-223-1418(ダイヤル回線) ■小児救急電話相談 子どもの夜間・休日の病気に関する相談ができます。 【電話】♯8000(短縮ダイヤル) 【電話】055-226-3369(ダイヤル回線) 夜間…午後7時~翌朝7時 土曜…
-
スポーツ
BandG海洋センターKai・遊・パーク情報
■敷島BandG海洋センター(プール) 【電話】055-277-7767 開館時間:午前10時~正午(午前の部)、午後1時~5時(午後の部)、午後6時~9時(夜間の部) 休館日:毎週月曜日 ■双葉BandG海洋センター(プール) 【電話】0551-28-6029 開館時間:午前10時~正午(午前の部)、午後1時~5時(午後の部)、午後6時~9時(夜間の部) 休館日:毎週火曜日 プール共通注意事項:…
-
くらし
水道が故障・漏水した時は…
■道路等の水道管(本管)の故障・漏水等緊急時は… ・休日、夜間…甲斐市役所(当直) 【電話】055-276-2111 ・平日(昼間)…上下水道工務課 【電話】055-278-1670 ■宅地内の故障等は… 市指定給水装置工事事業者に直接問い合わせください。 ※市指定給水装置工事事業者は市ウェブサイト「くらし・手続き」に掲載しています。 ■甲府市上下水道局サービスセンター 【電話】055-228-3…
- 1/2
- 1
- 2