広報うえだ 令和6年9月号

発行号の内容
-
文化
[特集]サントミューゼ開館10周年
■市長挨拶 サントミューゼ(上田市交流文化芸術センター・上田市立美術館)は、「人にやさしい夢と未来を紡ぐ創造都市うえだ」の実現をめざして、2014年10月に開館しました。開館以来、市民とともに歩む施設として多くの市民の皆さまはじめアーティストの方々による創造と交流の場として親しまれ、今年で開館10周年を迎えます。これからも、「育成」を基本理念とし、「人、まち、文化」を育むため、さまざまな文化芸術と…
-
イベント
交流文化芸術センター・市立美術館通信 サントミューゼニュース
■劇場・ホール ◆カルテット・スピリタス サクソフォン・リサイタル 出演:松原孝政(ソプラノ)、波多江史朗(アルト)、松井宏幸(テナー)、東涼太(バリトン) 日時:11月16日(土)14:00~(開場13:30) 場所:小ホール プログラム:グラズノフ/サクソフォン四重奏曲ほか 料金(全席指定):一般2,000円(U-25 1,000円) プレイガイド:サントミューゼ(Web・窓口) ※チケット発…
-
イベント
28thうえだ城下町映画祭
今年の映画祭のテーマは「ひたむきな人たち」。 鶴岡慧子監督(上田市出身)の『バカ塗りの娘』、コマ撮りアニメ特集、eスポーツを題材にした『PLAY!~勝つとか負けるとかは、どーでもよくて~』など話題作の上映のほか、監督・俳優を迎えたトークを開催します。また、第22回自主制作映画コンテストの作品上映会を犀の角で開催します。 場所:上田映劇(中央2-12-30) 鑑賞券(全席自由): ・1回券800円 …
-
講座
2024自由大学運動100年記念フォーラム
-
イベント
国史跡指定90周年記念事業上田城復元クイズラリー
※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
情報アラカルト[お知らせ](1)
■人工透析のための通院費助成制度 じん臓機能障がいにより、人工透析のために通院した交通費の一部を助成します。 対象期間:令和6年4~9月 対象(次の全てに該当する方): (1)市内在住で人工透析を受けている (2)通院距離が片道2km以上 (3)市税の滞納がない 申込:10月4日(金)まで。詳細は問合せへ電話で。 問合せ: 障がい者支援課【電話】23・5158 丸子市民サービス課【電話】42・11…
-
くらし
よ~ちゃんの市長対話室の開催
土屋陽一市長が直接市民の皆さんと懇談を行います。 日時:10月29日(火)17:00~19:30 場所:市役所本庁舎4階 第一応接室 内容:市民の皆さんから市の政策、施策などに関するご意見を市長が直接伺います。 テーマ:懇談のテーマは自由です。申込者が設定してください。 対象:市民(原則2人以上のグループ) 申込:10月18日(金)までに申込書(市ホームページにあり)を問合せ窓口へ。 問合せ:秘書…
-
くらし
情報ア・ラ・カルト[お知らせ](2)
■国道254号荻窪・平井バイパス工事に伴う交通規制 現道と新道との取付部の集中工事を実施するため、交通規制が4か所で行われています。ご理解とご協力をお願いします。 工事期間:12月28日(土)まで 規制区間: ・荻窪信号交差点から西側約50m付近 ・荻窪上組バス停から西側約300m付近 ・中村バス停付近 ・中村バス停から東側約300m付近 交通規制:終日片側交互通行(大型車両通行可) 待ち時間:1…
-
くらし
9月分市税などの納期限
・国民健康保険税…3期 ・後期高齢者医療保険料…3期 ・介護保険料…3期 9月30日(月)までの納付をお願いします。 問合せ:収納管理課 【電話】23・5117
-
くらし
教えて!幸村さま~税金の大切さの巻~
皆さまから納めていただいている税金の種類や仕組みを、楽しみながら学べる動画を作成しました。信州上田おもてなし武将隊の真田幸村公と猿飛佐助と一緒に、くらしを支える税金の役割や大切さについて学んでみませんか! 問合せ:収納管理課 【電話】23・5117
-
くらし
税に関する証明のオンライン申請が始まります
10月1日から、税に関する証明※のオンライン申請が、ご自分のスマートフォンからマイナンバーカードを使い、「ながの電子申請サービス」を利用してできるようになります。キャッシュレス決済後、ご自宅に証明書が郵送されますので、ぜひご利用ください。詳しくは10月1日更新のホームページをご覧ください。 ※税に関する証明 ・所得・課税・控除証明 ・納税証明 ・公課証明 ・資産証明 ・評価証明 ・名寄帳 問合せ:…
-
くらし
情報アラカルト[募集]
■市営霊園のご案内 霊園名/場所/永代使用料(1区画)/管理料(年間): (1)上田市霊園 ※空き区画わずか 諏訪形1756番地/168,000円/1,420円 (2)上野霊園(壁面区画) 上野874番地2/530,000円/2,540円 (3)塩尻霊園 ※空き区画わずか 下塩尻823番地/300,000円/1,520円 利用に関するご相談、空き区画などに関するお問い合わせは問合せへ。区画の仮予約…
-
イベント
情報アラカルト[催し](1)
■雨乞いと水の神様「龍」とのつながりを学ぶ 日時:9月28日(土)9:00~11:30 ※小雨決行 場所:とっこ館(手塚792) 内容:座談会とウォーキング 定員:20名 料金:800円(資料代、保険代) 持ち物:飲み物、雨具など ※歩きやすい服装でお越しください。 問合せ:ゲートウェイ信州上田城下町 【電話】090・1403・4029(池田) (生涯学習・文化財課) ■発達に関する住民向けの講演…
-
イベント
情報アラカルト[催し](2)
■Uターン就職相談会 日時:10月9日・23日、11月6日・20日、12月4日・18日の水曜日 各日9:00~17:00で1組1時間程度 対象:上田市へのUターン希望者とその家族 申込:開催日前日までに問合せへ電話またはメールで。 その他:市ではUターン希望者を対象に就職支援に取り組んでいます。詳細は動画でご覧いただけます。 問合せ:シードジャパン(株)(長瀬3607) 【電話】0120・45・8…
-
イベント
情報アラカルト[催し](3)
■保育のお仕事体験会 日時/場所: (1)11月6日(水)9:30~13:30/神川保育園 (2)11月13日(水)9:30~13:30/依田保育園 内容:保育士資格をお持ちの方や、資格がなくても保育の仕事に興味のある方を対象に保育園でお仕事体験会を行います。 料金:220円(給食のおかず代) 持ち物:上履き、動きやすい服装、飲み物、主食 申込:9月24日(火)以降、(1)(2)の各開催日1週間前…
-
イベント
情報アラカルト[催し](4)
■上田市障がい者芸術・文化講座~信州の秋の味覚を楽しむ旅~ 日時:11月8日(金)9:00~16:00(集合8:30) 集合場所:ふれあい福祉センター 駐車場 内容:バスに乗って、リンゴ狩りや博物館・工場見学を楽しみ、秋の味覚が詰まったお昼を味わいます。 目的地:信州フルーツランド・おやきファームほか 対象:市内在住・在勤・在学の障がいのある方とその家族 定員:先着15~20名 料金:4,000円…
-
くらし
あなたのまちへ移動図書館車が巡回します(10月~令和7年3月)
駐停車場所・時間は、市ホームページをご覧いただくか、各図書館へお問い合わせください。 ◆やまびこ号 ※真田地域の「菅平高原国際リゾートセンター」「三島平公民館」は、12月~令和7年3月は巡回を休止します。 問合せ: 上田図書館【電話】22・0880 真田図書館【電話】72・8080 ◆あおぞら号 問合せ:丸子図書館 【電話】42・2414
-
くらし
フードドライブ
家庭で消費されない食料品を集め、食べ物に困っている方や福祉施設などに届ける支援活動(フードドライブ)をしています。食料品の提供にご協力をお願いします。 日時:10月5日(土)10:00~11:30 場所:ひとまちげんき・健康プラザうえだ 受付品:次の条件を満たす缶詰、レトルト食品、乾麺、米、カップ麺などの保存できる食品 (1)賞味期限が明記され、期間が1か月以上あるもの (2)未開封で包装や外装が…
-
講座
情報アラカルト[講座・教室](1)
■外国籍市民(がいこくせきしみん)のための防災基礎講座(ぼうさいきそこうざ) 災害(さいがい)が起(お)きた時(とき)どうすればよいかを基礎(きそ)から学(まな)びます。火(ひ)を消(け)したり、火災(かさい)の煙(けむり)の体験(たいけん)をします。 日時(にちじ):9月(がつ)29日(にち)(日(にち))10:00~12:00 場所(ばしょ):上田中央消防署(うえだちゅうおうしょうぼうしょ) …
-
講座
情報アラカルト[講座・教室](2)
■脳力アップ!ずくだせ教室 日時:10月15日(火)13:30~15:30 場所:中央公民館3階 大会議室 内容:認知症予防のためのミニ講座と脳を活性化させる脳トレ、体操を行います。動きやすい服装でお越しください。 ミニ講座:和食で脳も元気に 講師:召田百合子氏(管理栄養士) 対象:市内在住で、もの忘れの不安を感じている方 定員:先着30名 持ち物:筆記用具、飲み物 申込:10月3日(木)以降、電…