広報須坂 令和6年4月号

発行号の内容
-
イベント
情報ファイル4月ー行事・催し(2)
◆「お抹茶」体験教室 日時:4月19日(金)~21日(日)、以降10月までの毎月第3金・土・日曜日(8月はお休み、9月は27日(金)~29日(日))午前10時~午後3時 場所:旧小田切家住宅上店 参加費:300円 問合せ:長野県建築士会ながの支部(戸松) 【電話】245-9728 ◆博物館「臥竜山たんけん」~里山自然観察~ 生き物が盛んに活動し始める春の里山を散策しましょう。 場所:鎌田山、坂田山…
-
講座
情報ファイル4月ー講座・教室
◆高齢者健康教室 自宅でできる転倒予防の体操や認知症予防に関するコツを学びましょう(申込不要)。 日時:4月18日(木)午前11時10分~11時50分 場所:保健センター(3階) 内容:体操、脳トレなど 対象:市内在住65歳以上の方 持ち物:飲み物、タオル ※動きやすい服装・マスク着用 問合せ:地域包括支援センター 【電話】245-4566 ◆お達者クラブ前期(全10回) 介護予防に必要な知識、ス…
-
くらし
情報ファイル4月ー善意の窓口
《寄附》 ・フリーズドライ製品1050個(子育て支援のため)…アスザックフーズ株式会社様 ・井上小学校体育館ステージ幕、暗幕一式、テント5張 (井上小学校創立150周年記念に際し、教育活動の支援のため)…オリオン機械株式会社様
-
くらし
情報ファイル4月ーリサイクル情報
《差し上げます》 ・梅酒用ビン ・ボートこぎ健康器具 ・アルミ製脚立 申込期限:4月10日(水) 交渉順位抽選:4月15日(月)午前 ※希望者が複数人となった場合、市役所で行う抽選会にご出席ください。 申込・問合せ:市民課 【電話】248-9002
-
くらし
情報ファイル4月ー市営住宅入居者募集
募集期間:4月1日(月)~9日(火)(土・日曜日を除く) 抽選日:4月12日(金)午前9時 ・豊丘(3DKB)…5戸 ・穀町(3DKY)…1戸 ※Y…浴槽あり、B…浴槽なし ※連帯保証人は不要です。 ※市税条件などにお困りの方はご相談ください。 申込・問合せ:長野県住宅供給公社須坂管理センター 【電話】214-5620
-
くらし
市報へ掲載する情報をお寄せください
市民が主催する催し物や活動メンバー募集などのお知らせとして「市民の掲示板」を6月号から掲載します。市ホームページで募集要項をご確認の上、お申し込みください。 申込期限:掲載希望月の前月5日(土・日曜日、祝日の場合は、その前日) 問合せ:政策推進課 【電話】248-9017
-
くらし
税金などの納期限
納期限・口座振替日:4月30日(火) ・固定資産税・都市計画税…1期 ・介護保険料(普通徴収)…1期
-
くらし
休日緊急診療室
◆県立信州医療センター 日曜日・祝日 午前9時~正午、午後1時~5時 ※咳(せき)、発熱、喉の痛みなど風邪症状のある方は、受診前に必ず電話してください。 ※休日緊急診療室は、須高医師会、信州医療センター、須高行政事務組合が共同で運営しています。 問合せ:県立信州医療センター 【電話】245-1650
-
くらし
日曜日・祝日などの当番薬局
4月7日(日)…コスモス薬局 4月14日(日)…コスモファーマ高山薬局 4月21日(日)…さくら薬局 4月28日(日)…サンタグリーン薬局 4月29日(祝)…須坂あすなろ薬局 5月3日(祝)…須坂いせや薬局 5月4日(祝)…スザカ岡田薬局 5月5日(日)…須坂まい薬局 ※蔵の町薬局は、29日、5月3日、4日を除き営業します。 ※薬局マツモトキヨシ芝宮前店は、21日を除き営業します。
-
くらし
各種相談・教室など
◆シルバー人材センター入会説明 17日(水)午後1時30分~ 場所・問合せ:シルバー人材センター 【電話】246-2003 ◆うつ病の方の家族教室(要予約【電話】248-9023) 18日(木)午後1時30分~3時30分 問合せ:保健センター ◆もの忘れ相談日 24日(水)午前8時30分~午後5時15分 場所・問合せ: 地域包括支援センター【電話】245-4566 地域包括支援センター須坂やすらぎ…
-
子育て
乳幼児健康診査・相談・講座、予防接種
◆乳幼児健康診査・相談・講座(会場:保健センター) ◆個別予防接種(会場:各医療機関) ※乳幼児健康診査・相談・離乳食講座はWEB予約制です。実施日の2カ月前から3日前までに予約サイトから受付時間を予約してください。 ※その他詳細は健康カレンダーをご確認ください。 問合せ: 乳幼児健康診査・相談・講座…健康づくり課母子支援係【電話】248-9023 個別予防接種…健康づくり課保健予防係【電話】24…
-
子育て
子育て支援センター・児童センター
■子育て支援センター【電話】245-6588 ◇集まりの日(10:30~) ・11日(木)はじめましての会 いろいろな遊びを楽しみながら、お友だちと仲良くなりましょう。 ・25日(木)ふれあいあそび 親子でふれあい、楽しい時間を過ごしましょう! 広々としたプレイルームには、遊具、絵本、おもちゃもいっぱい!のびのび遊べます♪ ランチコーナー、授乳室もあります ■各センターの利用時間など ◇子育て支援…
-
くらし
市公式ホームページをリニューアルしました
新しい機能などをご紹介します! 【URL】https://www.city.suzaka.nagano.jp/ ◆「目的から探す」で知りたい情報を見つけやすく お探しのカテゴリに合った関連情報も表示されるようになりました ◆暮らしに便利な「お役立ちガイド」をトップページに設置 「手続きナビ」では、質問に答えるだけで、場面ごとに必要な申請方法や書式を検索できます。 ◆ウェブアクセシビリティに配慮 誰…
-
くらし
ヘルメットで命を守りましょう!
◆自転車用ヘルメット購入費の一部を補助します 道路交通法の改正により、自転車乗車時のヘルメット着用が努力義務となりました。 自転車死亡事故の半数以上が頭部に致命傷を負っています。ヘルメットを着用し、命を守りましょう。 市では、自転車用ヘルメット購入費の一部を補助します。 対象者:次のすべてに該当する方 (1)市内に住所がある方 (2)16歳~18歳の方または65歳以上の方(2025年3月31日時点…
-
健康
高齢者用肺炎球菌の予防接種を受けましょう
肺炎の主要な原因である肺炎球菌は、毒性が強く、しばしば肺炎の重症化を引き起こします。また、敗血症(はいけつしょう)などの重い感染症を起こすこともあるため、予防が大切です。 ◆65歳の方などを対象に定期接種を実施しています 対象の方には、65歳になった月の下旬に個別に予診票を送付します。同封の説明書をよくお読みいただき、あらかじめ実施医療機関へ予約し、接種を受けてください。 ◇対象者 これまでに高齢…
-
くらし
犬の登録と狂犬病予防注射を忘れずに
~年に1度の狂犬病予防注射の時期です~ 狂犬病予防法により、生後91日以上の犬の飼い主には「犬の登録」と、年1回の「狂犬病予防注射」が義務付けられています。 ■狂犬病予防集合注射の日時と会場 登録済の犬を飼っている方にハガキでお知らせします。ハガキ裏面の問診票に記入し、下の料金とともに会場へお持ちください。 注射料金:3,050円 狂犬病予防注射済票交付手数料:550円 ■動物病院でも狂犬病予防注…
-
文化
コバケンとその仲間たちオーケストラin須坂 vol.3
■アウトリーチコンサート in bota 〔プロフィール〕 ・トロンボーン奏者 藤原(ふじはら)功次郎 東京藝術大学音楽学部器楽科トロンボーン専攻首席卒業。日本フィルハーモニー交響楽団主席奏者を経て東京・ニューヨークを拠点に、世界各国で活動。また、日本映画、TVドラマ、アニメ、アーティストのレコーディング活動を勢力的に行う。大阪音楽大学・洗足学園音楽大学特任准教授。 ◆アウトリーチで一流の音を堪能…
-
くらし
地域おこし協力隊
・井上陽介隊員 兵庫県明石市出身。2021年8月着任。 主な活動内容:空き家や空き店舗活用、高校生の居場所作り、若者が地域活動に参画できる基盤づくり、地域交流の促進と拠点づくり。 ■気付けば任期も残り4カ月! 僕は今まで協力隊として「人と人との交流」が地域活性化の大きな鍵になると考えて活動してきました。その取り組みの1つに「高校生有志団体Let’s try projectの立ち上げ」「…
-
くらし
みてみて すざかしどうぶつえん (46)
◆長く生きると起こる変化 須坂市動物園の鳥舎「とりっこ村」には、7種・37羽の鳥が生活しています。 その中の1羽、ハッカンのブレッド(メス)はまもなく21歳。人間でいうと100歳以上のお年寄りです。最近は右目が白濁し、視力も良くないようです。そんなブレッドは年々、オスのような見た目になる「雄化(おすか)」が起こっています。 ハッカンのオスはきれいな白い羽・黒い羽、顔は鮮やかな赤色をしています。一方…
-
子育て
高甫の「すてき」をたくさんの人に知ってほしいな!!
◆高甫小3年生がパンフレット制作 高甫地域公民館へ寄贈(2月22日) 高甫小学校3年生児童29人が、総合的な学習の時間で、高甫地域の魅力的な場所を紹介するパンフレットを制作しました。 「町のすてきを見つけよう」をテーマに計4回探検学習を行い、その成果の発表方法を決める話し合いで、「家族や学校の人だけでなく、もっと多くの人に知らせたい」という児童の声から、パンフレットにすることが決まりました。 2~…