広報須坂 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
情報ファイル11月ーリサイクル情報
《差し上げます》 ・角型植木鉢 ・軽自動車用タイヤ・ホイール(中古) ・水槽 ・モモ用コンテナ ・ブドウ用コンテナ 《譲ってください》 ・小型チェーンソー ・家庭菜園用ビニールハウス一式 ・子ども用剣道用具 ・家庭用ミシン 申込期限:11月11日(月) 交渉順位抽選:11月15日(金)午前 ※希望者が複数人となった場合、市役所で行う抽選会にご出席ください。 ※物品は、情報提供者が保管しています。譲…
-
くらし
情報ファイル11月ー善意の窓口(寄附)
・現金(消防団の活動援助のため)…光政まとい会様 ・現金(福祉のため)…長野県退職者連合様 ・福井敬一氏絵画作品1点(収蔵資料充実のため)…匿名様
-
くらし
情報ファイル11月ー市営住宅・県営住宅入居者募集
◆市営住宅入居者募集 募集期間:11月1日(金)~12日(火)(土・日曜日、祝日を除く) 抽選日:11月15日(金)午前9時 ・屋部(3DKY)…1戸 ・旭ケ丘(2KY)…1戸 ・北旭ケ丘(2KY)…1戸 ・豊丘(3DKB)…4戸 ・末広(2LDKY)…1戸 ※Y…浴槽あり、B…浴槽なし ※連帯保証人は不要です。 ※市税条件などでお困りの方は、ご相談ください。 申込・問合せ:長野県住宅供給公社須坂…
-
くらし
各種相談・説明会など
◆司法書士法律無料相談(要予約【電話】245-0031) 28日(木) 午後1時~3時 場所・問合せ:須坂商工会議所 ◆行政相談(要予約【電話】248-9002) 12月5日(木) 午後2時~4時 問合せ:市民課 ◆シルバー人材センター入会説明【電話】246-2003 20日(水) 午後1時30分~ 場所・問合せ:シルバー人材センター ◆もの忘れ相談日 27日(水) 午前8時30分~午後5時15分…
-
くらし
休日緊急診療室(小児科・内科)
日時:日曜日・祝日 午前9時~正午、午後1時~5時 場所:県立信州医療センター内 ※咳(せき)、発熱、喉の痛みなど風邪症状のある方は、受診前に必ず電話してください。 ※休日緊急診療室は、須高医師会、信州医療センター、須高行政事務組合が共同で運営しています。 問合せ:【電話】245-1650
-
くらし
日曜日・祝日の当番薬局
11月10日(日)…アイン薬局すみさか店 11月17日(日)…大丸薬局 11月23日(祝)…アイン薬局高梨店 11月24日(日)…立町中央薬局 12月1日(日)…パセリ薬局 ※蔵の町薬局は、23日を除き営業します。 ※薬局マツモトキヨシ芝宮前店は、17日を除き営業します。
-
くらし
災害情報/交通事故
◎火災・救急・救助は局番なしの119 ◎火災などの問合せは消防情報ダイヤル【電話】245-1119
-
くらし
みんなの広場
◆お便り紹介コーナー~10月に届いたお手紙から~ ◇米子大瀑布に感動 授業で米子大瀑布へ行きました。こんなに素晴らしい景色や滝があるなんて、もっと市民の皆さんにも知ってもらいたいと思いました!観光に力を入れ、たくさんの観光客が来て盛り上がってくれればいいなぁと思います。(ペンネーム くるみさん15歳) ◇思い出の景色 息子たちが小さい頃、車を降りて歩いて米子大瀑布へ行ったことを思い出します。今は写…
-
くらし
SUZAKA PHOTO NEWS
市内の出来事を写真とともにお届けします ◆出張!なんでも鑑定団in須坂市 メセナホールで公開収録 9月23日(月)、市制施行70周年を記念し、テレビ東京の人気番組内コーナー「出張!なんでも鑑定団」の公開収録がメセナホールで行われました。5人の鑑定依頼人が登場し、掛け軸、花瓶、書などの「お宝」にまつわるエピソードを紹介。専門家による鑑定、値付けがされました。会場には約1,000人の観覧者が集まり、盛…
-
子育て
子育て通信(1)
◆子育て支援センター 子育て支援センターは、就学前のお子さんと保護者が利用できる施設です。毎月楽しい行事や育児講座を開催しています。 利用時間:月~土曜日9:00~16:00 ※12月2日(月)は休館日です。 利用方法:予約制(先着順)です。 インターネット予約ができるようになりました 専用サイトに会員登録し、ご予約ください。 ◇集まりの日(10:30~) ・11月14日(木) ふれあいあそび 親…
-
子育て
子育て通信(2)
◆妊娠・子育てなんでも相談 おひさま 【電話】026-213-6400 相談時間:月~金曜日8:30~17:15 (祝日・年末年始を除く) 保健師や管理栄養士、子ども家庭支援員などが専門的な立場からご相談をお受けし、関係機関にコーディネートもします。 ◆児童センター 児童センターは、18歳未満のお子さんと保護者が利用できる施設です。各施設の「集まりの日」には、ミニイベントを開催しています。 利用時…
-
子育て
11月19日は「いい育児の日」
2024年度オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン標語 「189(いちはやく) 気づいてあげて そのサイン」 オレンジリボンには、子ども虐待を防止するというメッセージが込められています。 ◆イライラをためない子育てを 子育てに対する悩みやストレスは、時には児童虐待の要因にもなってしまいます。イライラをため込まないよう、リフレッシュしながら、子育てを楽しみましょう。 ・手抜きできるところは手を…
-
健康
11月10日~16日はアルコール関連問題啓発週間 お酒との付き合い方、見直してみませんか?
お酒を飲むと、気持ちがリラックスしたり、会話が弾んだりする効果がありますが、適切な量を超えると、心身にさまざまな悪影響を及ぼします。適切な飲酒量を知り、お酒との付き合い方を見直してみましょう。 ◆お酒の適正量 がん、高血圧、脳出血、脂質異常症などの生活習慣病のリスクは、飲酒量が増えれば増えるほど上昇し、飲酒量が少ないほど良いといわれています。 厚生労働省では、1日の適切な純アルコール量を20グラム…
-
くらし
であい ふれあい まなびあい
9月~11月は生涯学習推進期間です。今回は、学びを共有する場を広げ、地域の活性化や生涯学習のまちづくりを目指し活動する須坂市生涯学習推進員会の「活動だより」をお届けします。 【須坂市生涯学習推進員会活動だより】 市制施行70周年記念 第25回須坂市生涯学習市民のつどい テーマ「共に歩む須坂の未来」 日時:11月23日(土)午後1時~4時 場所:生涯学習センター3階ホール 主催:須坂市生涯学習推進員…
-
くらし
みてみて すざかしどうぶつえん(52)
◆ドングリと動物たち 秋になると、臥竜山の木々のドングリが動物園内に落ちてきます。山側のトラ舎から「とりっこ村」にかけては「ドングリ落下ゾーン」で、空から不意に落ちてくるドングリへの動物たちのさまざまな反応が見られます。 肉食のトラは、木の実に興味がなく、落ちていてもそのまま。若齢なら多少じゃれそうですが、年を重ねてきた本園の2頭は目もくれません。 お隣のカピバラは、食べることもあれば、ほったらか…
-
くらし
地域おこし協力隊
地域おこし協力隊 山際真奈隊員 2023年に東京都から移住。学芸員としての経験を生かして、地域×アート×教育に関するプログラムを企画運営中。 ◆レンズを通して日々を紡ぎ出す 街の部室「スザカ写真部」 須坂に移住して早1年。学芸員としての経験を生かし、さまざまなアートプロジェクトに取り組んでいます。今回は、活動のひとつである「スザカ写真部」をご紹介します。 2024年3月に始動した「スザカ写真部」は…
-
くらし
「クックパッド」須坂市公式キッチン 信州須坂の台所 94
レシピ投稿検索サイト「クックパッド」に、須坂市公式キッチン「信州須坂の台所」を掲載しています。 その中から、毎月おすすめ料理をご紹介します。 ◆豚バラ大根とこんにゃくの煮物 調理時間約30分 ◇食べ物マメ知識 寒暖差で体調管理が難しく、免疫力も低下しがちな11月。免疫力向上には、腸内環境を整えることが役立ちます。こんにゃくやキノコなどの食物繊維が豊富な食材を食べ、免疫力を高めて冬に備えましょう。 …
-
くらし
みんなで実践!地球のためにできること 今月の省エネ情報
◆環境と家計に優しいLED照明を使いましょう 省エネで長寿命なLED照明。照明器具や電球をLED型に変えるだけで、消費電力は白熱電球の10分の1、蛍光灯の2分の1に減り、白熱電球の40倍、蛍光灯の4倍長持ちします。白熱電球や蛍光灯より価格は高いですが、買い替えの頻度や日々の電気代を考えると、LED照明の方が全体の費用を安く抑えることができます。
-
その他
よもやまばなし
・ランニングフェスの撮影中、笑顔で駆け出す子どもたちの姿に触発され、コース脇を走って移動…!案の定、運動不足を痛感することになりましたが、気分は爽快。心地好い季節、体を動かす楽しさに惹かれるこの頃です。(三ツ井) ・11月号には、11月8日の「いい歯の日」、11月19日の「いい育児の日」にちなんだ記事を掲載しています。語呂合わせで覚えやすく、意識しやすいですよね。ちなみに11月29日は「いい肉の日…
-
その他
その他のお知らせ(広報須坂 令和6年11月号)
◆市外局番…(026) ◆急な病気やけがの相談(毎日午後7時~翌朝8時) 子ども…【電話】♯(シャープ)8000 大人…【電話】♯(シャープ)7119 (♯7119のみ、土・日曜日、祝日は終日受付) ◆『広報須坂』へ掲載する情報をお寄せください 募集要項をご確認の上、お申し込みください。 ◆納期限・口座振替日12月2日(月) ・国民健康保険税(普通徴収)…5期 ・後期高齢者医療保険料(普通徴収)……
- 2/2
- 1
- 2