広報飯山 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
生涯学習だより No.109
《実施報告》 ■コロナ後だからこその活動を 地区公民館長・主事合同会議開催 令和6年度第1回飯山市地区館長・主事合同会議が4月17日に開催され、飯山市公民館の基本方針が確認されるとともに、各公民館の事業実績と計画が報告されました。 会議では、コロナ禍により希薄となった人間関係に焦点を当て、コロナ後の今だからこそ求められる公民館活動について話し合われました。公民館活動を通した人とのつながりにより、住…
-
文化
《シリーズ》絵図からみた飯山城
『日本古城絵図信濃飯山城2』〔部分〕には作成年が明記されていませんが、絵図中に「松平万助」という人物名が記されています。松平万助は寛永16年(1639)に飯山領に入封(にゅうほう)した松平忠俱(ただとも)の幼名であることから、この絵図は松平治政の初期、1640年代に作成されたものと考えられます。 絵図の内容は城内の石垣、堀、櫓の修理願いで、その具体的な箇所と数値が記されています。このうち石垣に注目…
-
講座
いいやま女性センター未来・飯山市公民館のお知らせ
《参加者募集》飯山雪国大学くらしのセミナー ■四季のプリザーブドフラワー講座 インテリアとして人気があり、生活の中に無理なく溶け込むプリザーブドフラワ―を使って、四季の行事に合わせた作品を制作してみませんか。 期日:6/14(金)、7/19(金)、8/30(金)、9/27(金) 時間: ・10:00~12:00 ・13:30~15:30 場所:いいやま女性センター未来 創作室 講師:フラワーコーデ…
-
くらし
飯山市ふるさと館のお知らせ
《参加者募集》ふるさと館たいけん工房(2) ■ぺったんぺったん笹もち作り 飯山の郷土食「笹もち」。田植えを終えた“田休み”にあわせて作られるものです。みんなで力を合わせてお餅をついたら、さあ、笹の葉に包みましょう! 日時:6月15日(土)10:00~11:30 場所:飯山市ふるさと館 講師:いいやま食文化の会 対象:市内小学生以上(大人・親子もご参加いただけます) 定員:20名 材料費:400円 …
-
スポーツ
《参加者募集》信越トレイルを歩こう!
期日:6月30日(日)(小雨決行) 日程:8:00太田公民館集合~(バス)~仏ヶ峰登山口~鍋倉山~関田峠~(バス)~16:00太田公民館解散 コース:セクション4(約6時間 8.2km) 参加対象:小学4年生以上の完歩できる人(小学生は保護者の同伴をお願いします) 定員:20名(先着順) 持ち物:昼食、飲み物、雨具、常備薬、携帯電話(山歩きできる服装でお越しください。) 参加料:2,000円(ガイ…
-
くらし
《参加者募集》第6回いいやま音楽祭 市民公募合唱団 参加者募集
飯山音楽祭実行委員会では、「第6回いいやま音楽祭」を開催します。市民合唱団による感動の舞台を今年もいっしょに創り上げましょう!合唱経験の有無は問いません。児童生徒の皆さんも大歓迎です。奮ってご参加ください。 期日:11月24日(日) 会場:飯山市文化交流館 なちゅら大ホール 内容: ・第1部 オペラ歌手の皆さんと合唱団との日本の歌コラボステージ ・第2部 宮澤等指揮、長野市交響楽団との共演によるベ…
-
くらし
《参加者募集》飯山市文化財保存活用地域計画協議会」委員募集
地域にある文化財を総合的に保存・活用し、次世代への継承促進や、地域の文化振興・観光促進を目的として「飯山市文化財保存活用地域計画」を3カ年かけて作成します。 募集人数:1名(会議は年3回予定、報酬をお支払いします) 応募期間:5月21日(火)から6月20日(木)まで 任期:任命日から令和9年(2027年)3月31日(水)まで 詳細はホームページをご確認ください。(本紙掲載のQRコードからもご確認い…
-
くらし
《お知らせ》企画展 第2弾 猪瀬清四朗彫刻展~人体彫刻を追究した60年~
第2弾企画展として、飯山市秋津地区出身の彫刻家・猪瀬清四朗さんの作品展を準備中です 猪瀬清四朗さん(1937~2023)は国展彫刻部への作品出品を創作発表活動の軸としながら、生涯にわたってひたすら写実的な人体彫刻を追究しました。それらの作品は目新しさを追いがちな現代において、かえって新鮮さを感じさせるだけでなく、時代に左右されない造形としての美しさや完成度の高さを見ることができます。 この企画展で…
-
しごと
マイオピニオン 意見・私見
■飯山で暮らして飯山地区 飯山市役所 保健師 花野優衣 ▽飯山で暮らして 就職を期に飯山で一人暮らしを始めました。飯山といえばメートル級の雪が降る豪雪地帯というイメージがあり、何を用意すればいいのかも分からず長靴を買うことからのスタートでした。幸いなことに飯山一年目は雪に大きく悩まされることはなく、雪かきのため冬限定で早起きの習慣がつきました。 見慣れなかったのは消雪パイプです。最初に見たときは道…
-
くらし
ゆきがた 地区館情報(1)
■飯山公民館 ◇飯山地区ソフトボール交流試合 字町対抗で、各チーム1試合を行います。なお、参加チーム数が奇数の場合は2回試合をするチームがあります。 日時:6月16日(日)午前8時開会式 場所:長峰運動公園多目的広場 ◇マレットゴルフ交流会 同一字町内でのペアによるチームでの競技とし、一つの字町から5チームまでエントリーできます。 日時:6月30日(日)午後1時 場所:長峰スポーツ公園 マレットゴ…
-
くらし
ゆきがた 地区館情報(2)
■富倉公民館 ◇富倉公民館運営審議会 4月13日に開催した公民館運営審議会では、原案どおり令和6年度事業・予算が承認され、新年度事業がスタートすることになりました。総会終了後、引き続き人権学習会を行い『あなたの笑顔がくれたもの〜周りから見えにくい障害・生きづらさ〜』のDVDを見て、外見で決めつけないこと、一人一人考えや感じ方が違う人間であることを理解して向き合うことの大切さを学びました。 6月16…
-
くらし
図書館 ニュース
■蔵書点検のため休館します 5月28日(火)~6月6日(木) この期間中は移動図書館車の巡回も休止となります 休館中、本の返却は「返却ポスト」をご利用ください。 ただし、CD・DVDといった視聴覚資料は破損のおそれがあるため図書館の開館日にカウンターでご返却ください。 ご不便をおかけいたしますが、ご協力をよろしくお願いします。 ■移動図書館車ゆきつばき号 巡回日程表 ▽令和6年6・7月 ※令和6年…
-
くらし
いいやま社協だより No.472(1)
■福祉体験教室☆わくワク
とうど塾☆ 参加者・ボランティア募集中! 当協議会では、福祉体験教室『☆わくワク
とうど塾☆』を今年度も開催します。 お互いを尊重し、思いやる「福祉の心」を育むことを目的として、障がい者や高齢者の皆さんとのふれあい活動・ボランティア活動の参加等を行います。 今年度もさまざまな福祉体験メニューを準備しています。小学4〜6年生の参加者、中高生一般のボランティアスタッフともに募…
-
くらし
いいやま社協だより No.472(2)
【お知らせと募集】 ■ボランティア協議会主催 総勢48名でゴミ拾いなど清掃活動 4月20日に長峰スポーツ公園にて、市内のボランティア振興を目的に活動している飯山市ボランティア連絡協議会の呼びかけのもと、飯山市更生保護女性会・立正佼成会・針湖ヘラブナ愛好会等の各種団体および一般の参加者総勢48名が集まり、針湖池周辺の清掃活動が行われました。 会員からの「冬期間に折れた枝をきれいにしたい」という声から…
-
その他
市議会だより No.116
■蓮遊水地水理模型実験視察 4月12日に7名の議員と市関係職員で、埼玉県春日部市にある蓮遊水地の水理模型実験施設の視察を行いました。 この施設は、蓮遊水地の整備にあたり目標とする整備効果が得られるか、また遊水地に流れ込む水に対応するための構造などを、国が検討するために造られた100分の1の模型です。 当日は、令和元年の台風19号災害時の千曲川の水量と同程度を想定した水を実際に模型に流していただき、…
-
その他
市議会だより No.116 ~3月定例会 一般質問(1)~
3月4日~6日の3日間にわたり、14名の議員から市政に対する一般質問が行われました。(掲載は次ページからになります。掲載の順番は質問順です。) 掲載内容は、一般質問および答弁内容の一部を抜粋し、各議員が作成した原稿を基に編集委員会において確認し編集しております。 なお、正副議長につきましては、任期中は申し合わせにより一般質問は行わないこととしております。 ■外資系企業の土地買収・教育問題・特定空き…
-
その他
市議会だより No.116 ~3月定例会 一般質問(2)~
■災害対策・市民プールの活用・小中学校の通学 村松正勝議員 問:災害対策として非常用トイレの補助金を出して欲しい。 答:既存の自主防災組織等活動支援金を活用いただきたい。 問:デジタル技術活用での災害予測や対策は進んでいるか。 答:2年任期の派遣職員DX推進マネージャーと、どうすれば気象予測等迅速に情報収集して行けるか進めていく。 問:50メートル9レーンの市民プールを外部団体へ貸出しをし、市の収…
-
その他
市議会だより No.116 ~3月定例会 一般質問(3)~
■観光施策・副市長の発信力・図書館改修 髙澤富士子議員 問:「観光新時代」市長の認識およびそのための施策とは。 答:コロナ禍明けの需要、インバウンドの回復、外資の参入等に対する環境整備という認識。多種多様なニーズに対応するために、この地域一帯の市町村・事業者と共同で取り組んでいくつもりである。 問:市主催のメディア懇談会(大阪市)に、市内の一索道事業者と一酒造業者のみの参加だったのはなぜか。 答:…
-
イベント
観光交流都市情報
このコーナーでは、飯山市と観光交流都市協定を締結した都市の観光情報をご紹介していきます。 ■富山県魚津市 ▽第12回よっしゃ来い!!CHOUROKUまつり 今年も「よっしゃ来い!!CHOUROKUまつり」が魚津駅前通りで開催されます! 魚津の民謡「せり込み蝶六」をアレンジした「よっしゃ来い!!CHOUROKU」踊りをはじめ、よさこいチームのステージやパレードなどが披露されます!飲食店や移動販売車が…
-
くらし
お知らせ(3)
■長野県障がい者スポーツ大会に参加しませんか 第24回長野県障がい者スポーツ大会が9月に開催されます!今大会より1人で複数競技への参加が可能です。詳しくは、お問い合わせいただくか、県公式ホームページをご覧ください。 対象者:県内在住で障がいのある12歳(令和6年4月1日現在)以上の方 競技開催日及び会場: ・ボッチャ(身体)…9月7日(土) ことぶきアリーナ(千曲市) ・水泳(身体・知的)…9月8…