広報飯山 令和6年6月号

発行号の内容
-
子育て
《クローズアップ》城北小学校 令和7年度(2025年度)の開校に向けて(1)
地域とつながり、子どもたちが多様に学べる学校へ 令和7年(2025年)4月に、城北中学校区の4つの小学校(泉台小学校・常盤小学校・戸狩小学校・東小学校)を統合した新しい小学校が開校します。 令和4年度(2022年度)に組織された「城北中学校区新統合小学校開校計画推進会議」では開校に向けて、教育内容をはじめとした各種検討を行ってきました。 ■城北小学校の教育 城北小学校は、目指す子どもの姿を「自己教…
-
子育て
《クローズアップ》城北小学校 令和7年度(2025年度)の開校に向けて(2)
〔特色(1)〕 ■教科担任制を取り入れた「学年担任制」による教育活動 城北小学校では、複数の教職員が担任として児童に関わることができる「教科担任制を取り入れた学年担任制」の導入による教育活動を実践します。 学年担任制として二人の教師(A教員、B教員)がその学年の二つの学級(1組・2組)を同時に担任します。実際の運用では、二人の担任教員がそれぞれ1組・2組どちらかのチーフティーチャー(学級主任)と、…
-
くらし
《お知らせ Pickup ⤴》「増水時は流しま宣言(バスダムの取り組み)」にご協力ください
■市民・事業者などの皆さまと協働した流域治水の取り組み 「増水時は流しま宣言(せんげん)(バスダムの取り組み)」にご協力ください 飯山市は、これまで多くの水害を経験し、その甚大な被害にあってきた教訓から、信濃川・千曲川下流域や市内を流れる中小河川の下流域に住む皆さまの増水に対する不安や負担が少しでも軽減されるように、市民・事業所等のご理解を得ながら、流域治水の取り組みの第一歩として、ご協力をお願い…
-
講座
《お知らせPickup⤴》城北中学校の普通教室で断熱改修ワークショップの参加者を募集します
長野県の地域発元気づくり支援金の事業を活用し、城北中学校の普通教室で、断熱改修のワークショップを行います。参加を希望される方は、飯山市ホームページをご覧いただくか、公民連携推進課 公民連携推進係までお問い合わせください。 期日:8月6日(火)、7日(水)の2日間(2日間のうち、どちらか1日の参加も可能) 会場:飯山市立城北中学校(夏休み期間) 主催:公民連携推進課、ゼロカーボン推進課 協力:飯山市…
-
イベント
《お知らせPickup⤴》大阪市・飯山市姉妹都市提携50周年記念式典
■各種イベントも開催 市民の皆さまのご来場をお待ちしております 大阪市と飯山市は、昭和49年(1974年)12月6日に「大阪市・飯山市スポーツ交流スキー姉妹都市宣言」を取り交わして以降、交流が本格的にスタートし、これまでの交流を更に拡充する形で、平成28年(2016年)9月25日に「大阪市・飯山市市民交流姉妹都市宣言」を取り交わして今日に至っています。 この度、姉妹都市提携50周年を節目に、両市の…
-
くらし
《お知らせPickup⤴》「ツキノワグマ出没注意報」が発令されました
県内では5月に入りクマの出没情報が相次いでいる事を受け、長野県は住民に対しクマに対する注意を強めていただくことを目的とした「ツキノワグマ出没注意報」を8月31日まで全県に発令しました。市内においても、山林内はもとより集落周辺でのクマの出没情報も複数寄せられています。クマ被害に遭わないよう下記のとおり十分ご注意をお願いします。 ・クマをおびき寄せないよう、不要な農作物や残飯を屋外に放置しない。 ・山…
-
くらし
《お知らせPickup⤴》若者住宅と定住促進住宅の入居者を募集します
■上新田若者住宅A号 募集戸数:1戸 構造等:木造2階建て(一戸建て) 間取り:3LDK(居室3+リビング+ダイニングキッチン) 家賃:50,000円/月 入居保証金:100,000円 入居期間:最長12年(当初5年、更新後7年) 入居資格: ・夫婦(または3カ月以内に婚姻予定の方)とその親族 ・世帯全員が40歳以下 ・世帯総収入年額が800万円以下 ・将来にわたり飯山市に住む方 ・市税等を滞納し…
-
くらし
飯山のニュース
■信越9市町村広域観光連携会議 総会 信越エリア観光リゾート開発について講演 5月9日、信越9市町村広域観光連携会議 総会を飯山市文化交流館なちゅらで開催しました。 総会では、令和6年度(2024年度)の事業計画や役員改選など提出した5議案が全て承認されました。 総会後、「信越エリア観光リゾート開発について」と題し、ペイシャンスキャピタルグループ(株)ケン・チャン代表取締役兼創業者を講師に迎え、講…
-
その他
令和5年度(2023年度)飯山市下半期 財政事情
市では年2回、財政の執行状況等を公表しています。今回は令和5年度(2023年度)における令和6年(2024年)3月末日の状況です。詳細なデータは飯山市ホームページをご覧ください。 ※現金の未収や未払いを整理する期間(4月1日から5月31日)があるため、決算の数値とは異なります。 ■執行状況 ▽一般会計 予算額 174億1,832万円(前年度繰越明許分含) ・収入済額 139億5,468万円(収入率…
-
くらし
お知らせ(1)
■2024信州ねんりんピック スポーツ交流大会・シニア作品展を開催します ▽スポーツ交流大会 開催日:9月28日(土) 会場: ・中野市北公園(中野市運動公園) ・山ノ内町夜間瀬川緑地公園マレットゴルフ場 参加資格:長野県在住の60歳以上〔昭和40年(1907年)4月1日以前に生まれた方〕 種目:グラウンド・ゴルフ、ゲートボール、ソフトテニス、ソフトバレーボール、ペタンク、ウォークラリー、弓道、テ…
-
くらし
お知らせ(2)
■7月は「ごみ減量推進月間」ごみ減量にご協力ください 7月は「ごみ減量推進月間」です。ご家庭や事務所から排出されるごみの減量と、適切な分別による資源物のリサイクルを進めるため、広く呼びかけを行います。期間中は特にもえるごみの減量を推進するため、次の2点にご協力をお願いします。 ▽生ごみの減量 生ごみは、約8割が水分です。しっかり水切りを行い、ごみの重量を減らしましょう。また、夏は特に食材が傷みやす…
-
しごと
飯山市「食の町屋」の指定管理事業者を募集します
寺町の趣を活かし、地域食材を活用した食の提供等を行う飯山市「食の町屋」の指定管理事業者を募集します。指定管理事業者の選定については、審査を経て決定します。詳しくは、飯山市ホームページをご覧いただくか、商工観光課観光係までお問い合わせください。 施設の概要: ・施設の住所…飯山市大字飯山3052番地 ・建物の構造…木造平屋建、延床面積100平方メートル、高さ6.5m ・施設の内容…客間、厨房、トイレ…
-
講座
飯山市伝統工芸塾を開講します
市と長野県中小企業団体中央会では、国指定の伝統的工芸品「内山紙」の後継者育成を目的とした「飯山市伝統工芸塾」を開講します。後継者を目指す意欲をお持ちの方の本格的な講座となります。詳しくは、飯山市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 開催日時:令和6年(2024年)7月から令和7年(2025年)2月まで午後1時から午後4時まで(原則) 会場: ・(有)阿部製紙(飯山市大字瑞穂4894…
-
子育て
「夏休み英語教室」の参加者募集
■いいやま人権福祉センター地域住民交流講座 英語が苦手な中学生が対象です。夏休みに英語の基本的事項の復習等をしましょう。この機会にぜひご参加ください。 日時: ・中1レベル…7月27日(土)午前9時~正午 ・中2レベル…7月27日(土)午後1時~午後4時 ・中3レベル…7月28日(日)午前9時~午後0時30分 対象:中学1年生から3年生まで 講師:長野ジュニア英語研究会 講師 受講料・定員:無料・…
-
スポーツ
飯山市民プール 7/13(土)10時~ オープン!
期間:7月13日(土)~8月18日(日) ・7月13日および8月18日は入場無料 営業時間:午前10時から午後4時まで 定休日:7月17日(水)、24日(水)、31日(水)、8月7日(水) 入場料:大人250円、中学生以下150円(2歳未満無料) ※小学校3年生以下は、成人の付添人が必要です。 ※市内在住または市内所在の幼稚園、保育園、小・中学校に通学する2歳~中学生以下の方を対象とした「こども割…
-
イベント
国際交流事業 第3回「クイズエイ」クイズで遊んで賞品をゲットしよう!
みんなで楽しいゲームやクイズをしながら国際交流しませんか?ご好評につき、「クイズエイ」は第3回を開催することになりました!ぜひご参加ください! 日時:7月13日(土)午前10時から午前11時30分まで 会場:飯山市公民館101教室 対象:市内小学4年生以上 定員:10名(定員を超えた場合抽選) 内容:カタカナの英語クイズ、カナダの○×クイズ、ジェスチャーゲームなど 参加費:無料 持ち物:エコバッグ…
-
健康
市内で使える商品券がもらえる 健康ポイント事業に参加しましょう
健康づくりに取り組む市民の皆さまを応援するため、今年は対象年齢を19歳からに拡大しましたので、ぜひ、ご参加ください。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、健康増進係までお問い合わせください。 ■ポイント付与期間 令和6年(2024年)4月1日から令和7年(2025年)2月28日(金)まで ■対象者 ・飯山市に住所のある19歳以上の方 ・期間内に対象事業に参加したことを証明できる方 ■特典(プレゼ…
-
しごと
E(イー)ひと発見! #217
E(エ)ネルギッシュに E(イー)ヤマで活躍している 皆さんを紹介します ■高齢者を詐欺被害から守りたい 長野市 三井 駿さん 長野市出身で、長野県警察の警察官となり5年目の三井さん。令和6年の3月より飯山警察署の生活安全課に配属となりました。 三井さんは大学卒業後に、高齢者と関わる民間企業に就職し、そこで高齢者の振り込め詐欺や、投資詐欺被害について知ったそうです。その経験から「高齢者を詐欺被害か…
-
その他
飯山市国際交流員グロリアのいいやまチョウたんさく
(29)飯山で開催される朧月夜音楽祭は独特です。 先月、朧月夜音楽祭を初めて観に行きました! 朧月夜音楽祭は唱歌「朧月夜」が課題曲の野外コンサートです。飯山の小学校で教師を務めた高野辰之先生が作詞した「朧月夜」は、飯山を含む北信地域の春をモチーフにした曲で、「日本の歌百選」に選定されました。曲の冒頭「なのはなばたけに~」は会場にある菜の花を連想させます。 朧月夜音楽祭は予想以上に面白かったです。市…
-
くらし
安心安全・消費生活
■投資とSNS広告 政府は「貯蓄から投資へ」をスローガンに、令和5年度からさまざまな施策を打ち出しました。NISAやiDeCoだけでなく株式投資やFXに新たに興味を持った方もいらっしゃるかと思います。インターネットを含む各種媒体でも色々な情報が発信されていますが、詐欺的な広告が元となった被害も報告されています。事例を2つ紹介します。 (1)SNSで実在する著名人の「投資の相談受けます」という広告を…