広報ながわ 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
長和町情報アプリ「Nナビ」で町の情報を確認しよう!
■ダウンロード方法 下記のQRコードを読み取るか、Google PlayやApp Storeで「ライフビジョン」と検索しアプリをインストールしてください。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい (1)スマートフォンのホーム画面に下記のアイコンがあることを確認したら、[地域を選択してログイン]を押し、お住まいの郵便番号を入力し[検索] (2)情報を受信したい地域を選択して[決定] (3)利…
-
文化
みんなのひろば
広報ながわの俳句・川柳・短歌の投稿締切は、毎月15日です。 (15日が閉庁日の場合、翌開庁日が提出期限日) 翌月号に掲載します。一人二首まで、未発表のものを提出してください。 提出先は、長和町役場 総務課情報管理係(長和町古町4247番地1【電話】75-2043【FAX】68-4139)までご投稿ください。 また投稿の際には、必ず氏名・住所・電話番号の明記をお願いいたします。 なお、投稿いただいた…
-
くらし
長和町社会福祉協議会だより
■心配ごと相談日 期日:10月16日(水) 時間:午前9時から12時 場所:古町コミュニティセンター ※司法書士も相談に応じます。 (午前10時から正午) ■結婚相談日 期日:10月20日(日) 時間:午前9時から11時30分 場所:長門老人福祉センター ■子育て応援 ありがとう市『こども服・子供用品あげる、もらう』を開設中 時間:月曜日から金曜日9時から16時(祝祭日は除く) 場所:和田コミュニ…
-
子育て
子育て支援センターだより
■水遊び ミストを浴びながら、金魚すくいやペットボトルのおもちゃで遊んだよ! ■祝 10周年記念イベント 日時:11月1日(金)10時~11時 場所:子育て支援センター 内容:くす玉割、パネル制作、町長と遊ぼう 対象者:就学前のお子さんとその保護者 申込み:10月25日(金)まで ■0歳からの靴選び 日時:10月10日(木)14時~15時 場所:子育て支援センター 内容:0歳からの靴選びのお話 講…
-
くらし
信州・長和町地域おこし協力隊 古道を知り今そして未来へ
上野 琉花(うえの るか) 隊員 みなさまこんにちは。地域おこし協力隊の上野です。 ジリジリとした夏がいよいよ終わりそうな、秋の風が吹いてくるようになりました。地域おこし協力隊として着任してから3年半が経とうとしており、いよいよ終わりが見えてきたころです。 ■「シェアandゲストハウス上海洋行」のプロジェクト 地域おこし協力隊としてのミッションは、「観光」と「情報発信」を両輪で回していくことでした…
-
くらし
ようこそ!図書館・ふれあい館へ
■今月のこの本どう? テーマ:『鉄道よもやま話』 暑さも落ち着き、旅行や出かける機会も増えてきます。東海道新幹線が開通60周年ということで新幹線の本だけに限らず鉄道の関するいろいろな面白い本をご紹介します。通勤通学電車、帰省や旅行の電車・新幹線、当然なくてはならないものですが、それが当たり前にあるのではなく感謝を忘れてはいけませんね。知らなかった鉄道の魅力を発見してみましょう。 ■今月はこれで決ま…
-
子育て
児童クラブ通信
■「読み聞かせ」(和田児童クラブ) おやつの時の読み聞かせを「これ読んでー」「こっちがいい〜」と楽しみにしています。今日は「やきそばばんばん」です。食べたくなるほどのリアルな焼きそばの絵。ページをめくるたびに、登場する人が「えっ!」と思うような食材を入れていく面白さ。最後には、おいしい焼きそばが出来上がり!この絵本のような「焼きそば」を児童クラブバージョンで作ってみることになりました。たのしみ〜☆…
-
文化
オブシディアン通信 No.099(1)
『オブシディアン(obsidian)』とは、英語で黒耀石という意味。黒耀石の代表的な原産地は、我が町の和田峠・星糞峠(ほしくそとうげ)をはじめとした霧ヶ峰・八ヶ岳一帯に密集しています。 ■令和6年度 長和町青少年海外派遣交流事業 『長和青少年黒耀石大使』 ◇シーボルト調査の報告と御礼 7月28日から8月5日にかけて、長和青少年黒耀石大使9名がオランダ経由でイギリスに渡航しました。 今回は、コロナ禍…
-
文化
オブシディアン通信 No.099(2)
◇広がる国際交流の視野 黒耀石大使の国際交流事業では、旧石器時代から始まる黒耀石文化を基点として、歴史と文化交流の意義を広い視野から捉(とら)え、今日との繋(つな)がりを考える活動をしています。シーボルトコレクションの調査は、正にその一つです。長和町の「ホシクソ」が元祖(がんそ)黒耀石大使として海を渡ったのは、鎖国(さこく)という制度の下、国際的な交流が制限されていた江戸時代の出来事でした。その後…
-
くらし
町のわだい
■和田小・経田小の交流会 開催 ー「長和のいいとこ」紹介ー 8月22日(木)、和田小学校と姉妹校として交流を行っている富山県の魚津市立経田小学校が長和町を訪れました。49年目となったこの交流会では、午前、和田小学校にて和田獅子太鼓による演奏や小学校校舎を利用したオリエンテーリングを楽しみ、午後は交流会の会場を鷹山ファミリー牧場に移して、魚つかみ・アイスクリーム作りを両校の児童が協力しあいながら、体…
-
その他
令和6年9月1日付 新入職員紹介
黒坂 明菜(くろさか あきな) (保健福祉課) 保健福祉課介護高齢者支援係に配属となりました黒坂明菜です。 介護保険を担当させて頂くことになりました。介護保険の仕組みや利用できるサービス等、担当となりはじめて知ることも多く、日々勉強させて頂いております。 高校卒業以来の長野県での生活のため、子どもの頃には気が付けなかった魅力や他の地域よりも優れた点に気づかされる毎日です。 町民の皆様が安心して暮ら…
-
その他
編集後記
熱く長かった夏が終わり、秋の訪れを感じる季節になりました。季節の変わり目は体調を崩しやすい時期ということで皆さんも沢山寝て沢山食べて秋本番に備えましょう! 9月号の広報でも触れさせていただきました「ヒメキリゾートフェスティバル」について…祭り当日にヨガレッスンを担当していただいた若松由貴子さんがご自身のインスタグラムで素敵な投稿をされていましたので一部紹介したいと思います。「イベント当日の晴天も爽…
-
くらし
期限迫る 長和の里 地域いきいき券
(物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金事業) 有効期限:令和6年10月31日まで 令和6年5月1日に町民の皆様に配布しました地域いきいき券につきまして、期限を過ぎますとご利用できませんので、ご了承ください。まだ受け取っていない方は、長和町役場 商工観光係まで至急ご連絡ください。 問合せ: 長和町商工会 長和町古町2424-18【電話】68-2651 長和町役場 長和町古町4247-1【電話】75…
-
その他
ハロウィンジャンボ宝くじ 10月17日(木)まで発売中
■ハロウィンジャンボ宝くじ 1等:3億円×12本 前後賞各:1億円×24本 ※当選本数は発売総額360億円・12ユニットの場合 ■ハロウィンジャンボミニ 1等:3000万円×50本 前後賞各:1000万円×100本 ※当選本数は発売総額150億円・5ユニットの場合 この宝くじの収益金は市町村の明るいまちづくりや環境対策、高齢化対策など地域住民の福祉向上のために使われます。長野県内の宝くじ売り場でお…
-
その他
長和町の人口
総人口:5,528人 世帯:2,614世帯 男性:2,761人 女性:2,767人 (令和6年9月1日現在)
-
その他
その他のお知らせ(広報ながわ 令和6年10月号)
■長和町役場 〒386-0603長野県小県郡長和町古町4247番地1 【電話】0268-68-3111【FAX】0268-68-4011 【HP】https://www.town.nagawa.nagano.jp ■広報ながわ 令和6年10月号 No.229
- 2/2
- 1
- 2