広報おがわ 11月号 2025年11月13日号 No.393
発行号の内容
-
イベント
村政70周年記念おまつりスペシャル in OGAWA 2500人の来場! 10月19日(日)、びっくらんど小川で『‘25おまつりスペシャルin OGAWA』を開催しました。 今年は、演歌歌手の香西かおりさんがメインゲストとして登場しました。代表曲「無言坂」の歌唱など約1時間に渡る歌謡ショーで、多くの人を魅了しました。その他、太鼓衆「岳響」による迫力ある和太鼓演奏や「麻由ダンスキッズスクール」がキレのあるダンスを披露してくれました。また、「小川音頭愛好保存会」の会員を中心...
-
子育て
小川小学校音楽会 10月17日(金)、小川小学校で音楽会が開催されました。 児童一人ひとりが練習の成果を存分に発揮した個性あふれる発表となりました。
-
子育て
長野広域連合 出張スポーツ交流事業 10月16日(木)、にこにこ保育園で、出張スポーツ交流事業が開催されました。信越硬式野球クラブの選手6名が訪れ、園児と交流しました。 くま組10人ときりん組10人が、それぞれにキャッチボールやピッチング、止まったボールを打ったりして野球の基本を教えてもらいました。 「はじめて野球をした」という子もいましたが、最後には「またやりたい」という声があがる、あっという間の30分間でした。 今年度の出張スポ...
-
くらし
小川村観光協会ごみ拾いボランティア活動 10月4日(土)、小川村観光協会でオリンピック道路沿線と大洞高原周辺のごみ拾い活動を実施しました。 秋の行楽シーズンを前にして、地域の美化に努め、観光客を温かく迎えられるよう、42人のボランティアが参加し、ごみを回収しました。
-
イベント
ふるさと村民の方々と交流しました 武部八幡宮秋季例大祭にて 10月11日(土)、高府地区で行われた「武部八幡宮秋季例大祭」前夜祭に、ふるさと村民の方々が参加されました。 「ふるさと村民」とは、村に特別な思いを持つ村外の方々に登録いただき、村で行われる様々なイベントを通じて交流を行う制度です。 今回は2名の方に、夏和地区引燈籠の引手としてご参加いただきました。八幡宮前の急坂では、他の引手と声を掛け合いながら、一気に坂の上まで引き上げました。「大変だったけど皆...
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療保険 医療費通知送付のお知らせ 小川村及び長野県後期高齢者医療広域連合では、被保険者の皆様に健康や医療に関する理解を深めていただくとともに、医療費が正しく請求されているかを確認していただくために、医療費通知を年1回送付しています。 今年度は令和6年11月から令和7年10月診療分についての医療費通知を令和8年1月下旬頃に送付いたします。 今年度送付する医療費通知には作成のスケジュール上、令和7年11月・12月診療分について記載され...
-
イベント
ふるさとらんど ~小川村発足70周年記念企画~ 小川村今昔暮らし展 展示期間:11月8日(土)~12月17日(水) 火曜日休館・入場無料 ふるさとらんど小川では、村発足70周年を記念し、村の歴史や人々の暮らしの変遷を広く紹介する企画展を開催いたします。「今」のコーナーでは、「食処and寝処and面白処マップ」として現在村内にある施設やお店の詳細情報を壁一面に展示。現在の小川村の最新情報をご覧いただけます。「昔」の...
-
くらし
11月30日(いいみらい)は「年金の日」です! 日本年金機構では、厚生労働省と協力し、毎年11月を「年金月間」と位置づけ、国民の皆様に公的年金制度に対する理解を深めていただくための取組を行っています。また、高齢期の生活設計に思いを巡らしていただく日として、11月30日(いいみらい)を「年金の日」としています。この機会にご自身の年金記録や年金見込額を確認し、将来の生活設計について考えてみませんか。 「ねんきんネット」では、パソコンやスマートフォン...
-
くらし
公民館図書室ぶっくるたんぽぽ ■11月の新着本ピックアップ ◇小説 ・おふうさま 諸田 玲子 ・真実の幻影 堂場 瞬一 ・双死相殺-腕貫探偵リバース- 西澤 保彦 ◇医学 ・アルツハイマー病の一族-病を受け継ぐ遺伝子と医師たちの闘い- ジェニー・エリン・スミス ◇評論 ・ブラック郵便局 宮崎 拓朗 ◇料理 ・物語からうまれたおいしいレシピ-わくわくパーティーとほっこりお弁当- 金澤磨樹子/今里衣 ◇手芸 ・レジンで作る幻想アク...
-
くらし
長野広域連合広域計画へのご意見等を募集します 長野広域連合では、現在令和8年度から令和12年度までの広域計画を策定しています。 よりよい計画づくりの参考とさせていただくため、皆さんのご意見・ご提案をお寄せくださいますようお願いします。 1 募集期間 令和7年11月25日(火)~12月24日(水) 2 ご意見等の提出方法 住所、氏名、電話番号を記入の上、長野広域連合窓口、関係市町村窓口にご提出ください。 〒381-0026 長野市松岡二丁目42...
-
くらし
11月29日(土)野ねずみ駆除を実施します 農作物等の野ねずみによる被害防止のため、村とJAながの共催で実施します。 薬剤は、医薬用外劇物「ヤソジオン」を使用します。 実施希望者は、JAから配布の計画表にもとづき農家組合長さんの指示のもと、薬剤配布場所に時間正確にお集まりください。 ◆注意 ・実施にあたっては、ゴム手袋と小袋を用意してください。 ・薬剤受領後、直ちに田畑に行かれる身支度でお集まりいただき、すみやかに実施してください。 ・毒餌...
-
くらし
釜蓋みそ加工所の予約開始 釜蓋みそ加工所を来年5月末までの間、村民の皆さまに開放します。 加工所の使用を希望される方は11月17日(月)から予約を受付けますのでご連絡ください。 連絡先:建設経済課 産業係 【電話】026-269-2323
-
健康
保健センターからのお知らせ ■「帯状疱疹ワクチン」定期接種対象者の方へ 今年度、65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳以上になる方にはより安価で受けられる定期接種のご案内を送付してあります。ワクチンは2種類あり、2回の接種が必要なワクチンは完了までに2カ月は必要です。希望される方は来年の3月末までに接種を完了できるよう、計画的に接種をすすめてください。接種日が期限を超えた場合、定期接種の対象外となり...
-
健康
献血にご協力を 11月26日(水)、午後2時から4時まで、小川村役場正面玄関駐車場で、移動採血車による献血を実施します。 全国において病気やけがにより輸血を必要としている方は、1日に約三千人いると言われています。血液は人工的に作ることができず、更に長期間保存することもできません。そのため、日々必要な血液は献血による確保が必要となっています。 お一人でも多くの皆様のご協力をお願いします。 問合せ: 保健センター【電...
-
くらし
障害者週間について 12月3日から9日は障害者週間です。 国民に広く障害者の福祉について関心と理解を深め、障害者が社会、経済、文化、その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的として、障害者週間が設定されました(障害者基本法第9条)。 この週間は、1982年に国連総会で「障害者に関する世界行動計画」が採択されたのを記念して定められた「国際障害者デー」である12月3日から、1975年に国連総会で「障...
-
くらし
くらしの情報(1) ■納期限 12月1日(月)(会計税務係) 納期までの納付、口座残高の確認をお願いします。 ・固定資産税(4期) ・国民健康保険税 普通徴収(3期) ・介護保険料 普通徴収(3期) ・後期高齢者医療保険料 普通徴収(3期) ■空き家活用相談(総合戦略推進室) ご自身やご親族が所有している空き家について、「売却を考えている」「取り壊したい」などのお悩みについて専門家が相談をお受けします。 日時:11月...
-
くらし
くらしの情報(2) ■くらしのカレンダー(暦) (診)診療所 (保)保健センター (び)びっくらんど小川 (役)役場 (に)にこにこ保育園 (小)小学校 (中)中学校 (公)公民館 (ふ)ふるさとらんど小川 (プ)プラネタリウム館 (バ)バスティ高府 (大)大洞グラウンド (お)おらほのえんがわ ■診療所 診療担当医表(12月分) 小川村国保直営診療所 ・小林淳生(小林クリニック七瀬院長) ・小林由紀(糖尿病内科) ...
-
その他
その他のお知らせ(広報おがわ 11月号 2025年11月13日号 No.393) ■表紙 ◇村政70周年記念おまつりスペシャルin OGAWA 10月19日(日)びっくらんど小川を会場におまつりスペシャルin OGAWAが開催されました。イベントステージでは香西かおりさんによる歌謡ショーなどが披露され、会場は大いに盛り上がりました。 ■村の人口(令和7年11月1日現在 前月比) 人口:2,182人(+2) 男:1,085人(-1) 女:1,097人(+3) 世帯数:1,004戸...
